東京農業大学

メニュー

ニュースリリース

「農学部 特別講義(実習体験)」開催のお知らせ ~全国の高校生対象!農学部の魅力が詰まった7講義~

2025年7月16日

お知らせ 教育・学術

東京農業大学 農学部(厚木キャンパス)は8月5日(火)、全国の高校生を対象に「農学部 特別講義(実習体験)」を開催します。

今回開講されるのは農学部4学科の教員による、農学部の魅力が詰まった7講義。

ご興味のある高校生の皆さま、以下「お申し込みフォーム」より事前申込の上、ぜひご参加ください。
厚木キャンパスにてお待ちしています!
※「農学部 特別講義(実習体験)」のイベントの対象者は高校生となり、事前申込制となります。

お申し込みフォーム

開講する7講義は以下の通りです。

講義①「カットリンゴから学ぶ、ポストハーベストの世界」

せっかく育てた農作物も、収穫後に捨てられてしまうことがあります。
収穫後(ポストハーベスト)に関してどのような研究をしているのか、カットリンゴの実験を通して体感してもらいます。

名称未設定 1.png

tub_206789.jpg

吉田 実花 助教

【担当講師】吉田 実花 助教(農学科 ポストハーベスト学研究室)
【人  数】20人
【日  時】8月5日(火) 9:30 - 12:00
【集合場所】 厚木キャンパス 研究棟1階 ロビー
【連絡事項】
※リンゴアレルギーの方はお声がけください(手袋などをご用意します)。
※少し果汁が飛ぶ可能性がありますので、汚れてもよい服でお越しください。 

講義②「見つけろ!お腹がゴロゴロしにくい牛乳」

牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなる人はいませんか?
A2牛乳は、お腹がゴロゴロしにくい牛乳として注目を集めています。
動物栄養学研究室で開発した方法を用い、A2牛乳を見つけます。

名称未設定 2.png

tub_206782.jpg

庫本 高志 教授

【担当講師】庫本 高志 教授(動物科学科 動物栄養学研究室)
【人  数】20人
【日  時】8月5日(火) 10:00 - 13:00
【集合場所】 厚木キャンパス 研究棟1階 ロビー
【連絡事項】
※A2協会牛乳(200mL)を提供予定です。牛乳アレルギーの方は申し出て下さい。
※白衣があれば、持ってきてください。

講義③「ダチョウの飼い方~動物園動物ってどう飼うのかな?~」

当講義では動物園で飼育されている動物の飼育方法を考えます。
前半の講義では、豊富な研究実績に基づいて確立された動物の飼育管理方法を解説します。後半はダチョウの飼育管理の実際を体験します。

名称未設定 3.png

teacher_200570_tub_200570.jpg

黒澤 亮 准教授

【担当講師】黒澤 亮 准教授(動物科学科 動物栄養学研究室)
【人  数】20人
【日  時】8月5日(火) 10:00 - 12:00
【集合場所】 厚木キャンパス 研究棟1階 ロビー
【連絡事項】
※アレルギーの対応は参加者で対策してください(動物/穀物/牧草)。
※後半は屋外なので帽子等の暑さ対策の上、動きやすい服装で参加ください。

講義④「ハーブ・漢方薬原料の不思議な香りを体感しよう」

ハーブや漢方薬原料など植物は体の調子を整えることにと止まらず、化粧品やし好品としても利用されています。このイベントではそれらの匂いに注目します。

名称未設定 4.png

teacher_200589_tub_200589.jpg

松嶋 賢一 教授

【担当講師】松嶋 賢一 教授(生物資源開発学科 薬用資源学研究室)
【人  数】20人
【日  時】8月5日(火) 9:30 - 12:30
【集合場所】 厚木キャンパス 研究棟1階 ロビー
【連絡事項】
※いろいろな匂いを嗅ぎますので、においに敏感な方は申し出てください。

講義⑤「試験管の中で植物を育ててみよう!— インビトロプランツ体験講座」

普段のガーデニングとはひと味違う!無菌状態で花やサボテンの種をまく実験に挑戦します。
植物を土なし&無菌環境で育てる方法を学び、育種研究の世界をのぞいてみませんか?
播種した植物はそのまま持ち帰ることができるので、自宅で成長を観察してみましょう。

名称未設定 5.png

yos_re480270.jpg

吉田 沙樹 助教

【担当講師】吉田 沙樹 助教(生物資源開発学科 遺伝資源利用学研究室)
【人  数】18人
【日  時】8月5日(火) 9:30 - 12:30
【集合場所】 厚木キャンパス 研究棟1階 ロビー
【連絡事項】
※手をエタノールで消毒しますので、アレルギーのある方はお申し出ください(手袋をお貸しします)。
※長い髪はまとめ、指輪や腕時計などの装飾品は外してください。
※袖が捲れる服装でお越しください。

講義⑥「実学体験!あなたの知らないソーセージの世界」

普段何気なく食しているソーセージ。あなたは、いまだソーセージの「ソ」の字しか知っていない。そんな奥深いソーセージの世界にあなたを招待します。今回は、作って・食べて・講義を聞くと五感をフルに使って、東京農業大学の実学を全身で感じてもらいます。

名称未設定 6.png

teacher_203014_tub_203014.jpg

入澤 友啓 准教授

【担当講師】入澤 友啓 准教授(デザイン農学科 食資源利用学研究室)
【人  数】20人
【日  時】8月5日(火) 10:00 - 16:00
【集合場所】 厚木キャンパス 研究棟1階 ロビー
【連絡事項】
※事前にこちらの資料をご確認ください。
※施設の関係上、保護者の方は実習には参加できません。

講義⑦「フィールドワーク・アンケート調査×データ解析で探る!持続可能な社会のカタチ」

身近な選択や行動が、環境問題の解決や持続可能な社会づくりの力につながります。この講義では、行動変化をアンケートとデータで予測します。

名称未設定 7.png

tub_206784.jpg

松田 浩敬 教授

【担当講師】松田 浩敬 教授(デザイン農学科 社会デザイン農学研究室)
【人  数】20人
【日  時】8月5日(火) 13:00 - 16:00
【集合場所】 厚木キャンパス 研究棟1階 ロビー
【連絡事項】
※キーボードやマウスの基本操作ができれば問題ありません。特別なスキルは必要ありませんので、初めての方でも安心してご参加ください。
※講義ではパソコンを使用したデータ分析の簡単な体験を行います。パソコンは主催者側で貸与いたしますので、持参の必要はありません。

アクセス

厚木キャンパスまでのアクセスは以下をご確認いただき余裕をもってお越しください。

厚木キャンパス

※本厚木駅から厚木キャンパスまでは20-30分前後かかりますのでお時間に余裕をもって集合場所までお越しください。

本厚木駅南口バス停 時刻表(東京農業大学行き)

14のりば 厚 109系統

本厚木駅南口 → 東京農業大学

東京農業大学バス停 時刻表(本厚木駅南口行き)

東京農業大学 → 本厚木駅南口行

ページの先頭へ

受験生の方