応用生物科学部(世田谷キャンパス)
Faculty of Applied Bioscience
農芸化学科 / 醸造科学科 / 食品安全健康学科 / 栄養科学科
化学と生物の視点から「食」を創造する
学部基本情報
生物学と化学をもって生物の生命現象を追究し、農学の最先端を進む応用生物科学部。最新の理論と技術で生物の基本反応を理解し、これをわたしたち人類の生活の向上と、大気・水質・土壌といった環境問題の解決につなげていくのが本学部のねらいです。
教育システムは、基礎から応用への積み上げ方式で構築されたカリキュラムに特徴があり、最新鋭の高度な機器、施設・設備環境のもとで、有機化学、生物化学、微生物学、分子生物学の実験・実習を多彩に展開することができます。また、学生と教員スタッフが密接に連携した研究活動を通じ、知識・技術を確実に自分のものとして身につけることができます。
本学部は教育方針として、次の4点を掲げています。- 応用生物科学や先端生命科学の研究技術の修得。
- 生物関連産業や地域社会における、生物資源・生物機能の高度利用、食料の持続的生産。
- 健康と栄養に関する広い知識を基にした、食の高度利用や栄養指導の促進。
- 世界の教育研究機関と交流し、新規生物関連産業の高度化や教育研究に貢献。
本学部の各教育研究分野は、食品、医薬品、化粧品や農薬用薬剤などといった多彩な化学産業界からも多くの注目を受けています。管理栄養士に代表される各種資格の取得と、大学院教育まで視野に入れた高度技術者の育成体制を整え、みなさんをお待ちしています。