ホーム研究活動学生が挑む!研究紹介灌水がその土地や作物に与える影響について 灌水がその土地や作物に与える影響について 2010年10月15日 平成21年3月卒 植物資源・生産管理学研究室 (現作物生産管理学研究室) 国際協力機構青年海外協力隊 吉澤学 世界の乾燥地における農業技術上の問題解決の糸口となるのが灌水です。そこで、特殊な条件下にある土地に灌水をおこなうことによって、その土地の地力が失われないか、また作物にどのような影響を与えるかについて、土壌学の視点から調査研究をおこないました。私は以前から青年海外協力隊を志望していましたが、この研究テーマに取り組むなかでモンゴルと日本の灌水試験地の調査をおこなう機会があり、国際的な調査の経験を積むことができました。そのなかで、大事だったことは、テキスト通りとはいかないフィールドでの勉強です。天候などにより思っていたこととまったく違う現象が起こったりするので、とにかく何度も現場圃場に出向きました。苦労もありましたが、よい仲間に出会えて楽しかったですね。将来は、できれば土壌の研究者になり、世界の農業に目を向けられるような仕事がしたいです。東京農大での4年間は密度が濃くあっという間でした。農業実習のときに仲間と見た夕日の美しさを、きっと忘れることはないでしょう。 前のページ 次のページ