東京農業大学

メニュー

ニュースリリース

【学生の皆様へ】遠隔授業等に関するQ&Aについて

2020年5月8日

お知らせ

学生の皆様へ

5月11日(月)から開始する在宅学習教材の配信等による遠隔授業や履修手続き等に関するQ&Aをまとめました。内容は随時更新しますので、ご確認ください。

Q&Aは「学生ポータル」にも掲載しています。

1.授業内容等に関する Q&A

【Q1】遠隔授業はいつから開始されますか?
【A1】遠隔授業は 5 月 11 日(月)から開始され、前学期授業が終了する 7 月 31(金)ま で、すべての授業において実施される予定です。新型コロナウイルス感染拡大が収束 する見通しが立たない中、学生の皆さんの安全を最優先に考えての対応となります。

【Q2】遠隔授業とはどのようなものですか?
【A2】学生の皆さんがキャンパスに登校することなく、インターネットを活用して自宅等 で受けられる授業です。授業科目の内容等により、 ①在宅学習用教材の配信による授業(5 月 11 日~)、 ②双方向(リアルタイム)による授業(6 月 1 日~)、 ③録画した動画を配信する授業(6 月 1 日~)、 これらを組み合わせて行います。

【Q3】遠隔授業の具体的な実施方法を教えてください。
【A3】5 月 11 日(月)から 29 日(金)までは、主に①在宅学習用教材の配信による授業 を行い、6 月からは、①のほか、Zoom※を利用した②双方向(リアルタイム)によ る授業と③録画配信による授業を順次開始し、これらを組み合わせて授業を行いま す。②③は、6 月から運用開始する予定ですが、一部授業によっては 5 月中に実施す る場合があります。実施当初はシステム上のトラブル等も想定されますが、学生の皆 さんが安心して受講してもらえるよう常に改善していきます。 ※Zoom に関する Q&A は後日掲載します。

【Q4】時間割の時間に授業に参加する必要はありますか?
【A4】双方向(リアルタイム)の授業は、決められた授業時間に参加することが必要です。 また、教材配信および録画配信による授業であっても、あらかじめ学習計画を立て規 則正しい学習習慣を身に着けるために、なるべく時間割の時間帯に受講するよう心 掛けてください。なお、教材配信および録画配信されたファイルは前学期期間中いつ でも Web(学生ポータル)から取得できますので、復習に活用してください。

【Q5】出席はどのようにとりますか?
【A5】出席のとり方はまだ決まっていません。当面は、教員からの指示に従い課題等の提 出をもって出席を確認します。そのほか、専用システム等による出席確認の仕組みを 検討していますので、決まり次第お知らせします。

【Q6】授業に対する質問はどうすればよいですか?
【A6】双方向(リアルタイム)授業では、教員の指示に従い自身のパソコン等マイクやチャ ット機能から直接質問をしてください。教材配信および録画配信による授業では、教 員の指示に従い受講後に「学生ポータル」の機能等を利用して質問することになりま す。

【Q7】課題の提出方法について教えてください。
【A7】「学生ポータル」のレポート提出機能等を使用して提出(ファイル添付)してもらう ことを予定しています。ただし、この機能を使用できるのは履修登録後となりますの で、それ以前は教員の指示に従ってください。

【Q8】遠隔授業で教科書は使用しますか?
【A8】5 月中は、教科書を使用せずに受講できるよう工夫して遠隔授業を実施します。 後日、教科書の購入方法等について各キャンパスから学生ポータルを通じて連絡し ますので、学生の皆さんは、受講する授業科目を決めたうえで必要な教科書を購入し てください。授業科目ごとに必要な教科書は、シラバスに記載しています。

【Q9】土曜日や日曜日に授業は実施されますか?
【A9】当初予定(学生ハンドブック等に記載されている年間授業計画)されていた土曜日 の授業は実施しません。すべて月曜~金曜の時間割で実施します。ただし、祝日とな っている 7 月 23 日(木)・24 日(金)は、授業を実施しますので注意してください。

【Q10】定期試験はどのように行いますか?
【A10】定期試験は、8 月 3 日(月)から 7 日(金)を予定していますが、実施方法はまだ 決まっていません。決まり次第、学生ポータルにてお知らせします。なお、授業によ っては、授業の中で小テストや中間テストを実施することがあります。

【Q11】履修登録をしないと遠隔授業は受講できませんか?
【A11】履修登録が完了するまでの期間は、履修手続きに関係なく、授業を受けることがで きます。しかし、履修登録しないと 6 月以降は授業を受けられなくなりますので、必 ず決められた期間に履修登録を行ってください。 履修登録期間:5 月 11 日(月)~15 日(金) 履修開 示:5 月 20 日(水) 履修修正期間:6 月 1 日(月)~5 日(金) 履修確 定:6 月 10 日(水)

【Q12】在宅学習用教材(音声付きスライド)の学習方法がわかりません。
【A12】在宅学習用教材ダウンロードマニュアルに従って、資料をダウンロードしてくださ い。ダウンロードせずにファイルを開く場合はスライドショーのメニューから最初 からをし、音声再生ボタン(▶)を押して学習を進めてください。ダウンロードし た場合は自動的にスライドが始まります。1 ページの音声が終了したら画面をクリ ックしてください。途中で学習を止める場合はキーボードの Esc ボタンを押してく ださい。

【Q13】その他、遠隔授業を受けるにあたって注意することはありますか?
【A13】①インターネットを利用して、授業を受け課題等を提出することになります。学生 の皆さんは「新入生のための農大ネットワークガイド」の「ネットワーク利用者とし て」の内容を必ず確認(2 年生以上は再確認)し、本学の学生として自覚をもって遠 隔授業を受講してください。 ②遠隔授業で使用する教材等は、受講者のみが限定的に利用することを前提として 配信するものです。これらを、第三者に配布、SNS で共有、サイトにアップロードす る等の行為は違法となりますので、絶対にしないようにしてください。

【Q14】学生ポータルサイトに 5 月 1 日付で配信されている「遠隔授業の実施について」に 添付されているファイルが見つかりません。
【A14】文書の中にある URL をコピーしていただく際、検索バー(何か検索する際に文字 を打つところ)ではなく、URL が表示されるバーにペーストしてください。

2.情報機器・インターネット環境に関する Q&A

【Q1】遠隔授業にはどのような情報機器が必要ですか?
【A1】Web カメラ・マイク付き、①パソコン、②タブレット端末、③スマートフォンのい ずれかをご準備ください。この中で、効果的に受講し今後の課題対応(レポート等の 作成)を考えると、パソコンかタブレット端末を推奨します。スマートフォンでは画 面が小さく、講義資料などの参照、レポート作成等には適していません。

【Q2】パソコンやタブレット端末の推奨スペックを教えてください。
【A2】既にパソコンを所有している場合には買い替えの必要はありませんが、新規に購入 する場合は、以下の推奨スペックを参考にしてください。 ■Windows 推奨スペック 推奨 OS:Windows10、Windows8.1 CPU:Intel であれば Core i3 以上、AMD であれば Ryzen 3 以上 メモリ: 8GB 以上 内蔵記憶:250GB 以上(SSD 推奨) カメラ・マイク内蔵のノートパソコン(Web カメラ、マイクは外付でも可) ■Mac 推奨スペック 推奨 OS:macOS10.13.6 以降 メモリ:8GB 以上 内蔵記憶:128GB 以上

【Q3】Microsoft Office は必要ですか?
【A3】教材の視聴や課題(レポート)作成でパワーポイントやワードが必要になります。本 学の学生は、在学期間中、最新の Office 製品を個人所有のパソコン等に無料でイン ストールして利用することができます。よって、パソコン等を新たに購入する場合、 必ずしも Microsoft Office がインストールされていなくても大丈夫です。 ※Microsoft Office ダウンロードサービス https://www.nodai.ac.jp/center/shisetu/mslicense/

【Q4】パソコンやタブレット端末には Web カメラやマイクは必ず必要ですか?
【A4】双方向(リアルタイム)による授業を受講するために Web カメラが必要となります。 また、双方向(リアルタイム)による授業では、質問を直接することがありますので、 マイクもあった方が便利です。Web カメラとマイクは外付けの専用機器でも、パソ コン等に内蔵されたものでも大丈夫です。Web カメラやマイクの購入が困難な場合、 双方向の授業の際はスマートフォンのカメラやマイクを利用することもできます。

【Q5】遠隔授業を受けるために適したインターネット環境を教えてください。
【A5】①家庭用インターネット回線、②モバイル Wi-Fi、③スマートフォン本体の通信回線 のいずれかをご準備ください。この中で安定的な環境で遠隔授業を受講するために 推奨するのは、①家庭用インターネット回線です。この場合、なるべく 1Gbps 高速 インターネットと言われているようなブロードバンド回線を推奨します。

【Q6】オンライン授業を受けるには、1ヶ月にどの程度の通信量が必要ですか?
【A6】1 回の授業(90 分)を映像+音声で受講すると最大 300MB 以上になると思われま す。1ヵ月の授業をすべて受講するとスマーフォンの通常プランでは通信量不足と なることも想定されます。現在、キャリア各社(ドコモ、KDDI、ソフトバンク、ワ イモバイル)が新型コロナウイルス感染拡大に伴う支援措置として、学生(25 歳以 下の学生・子ども向け)の利用者を対象に通信量無償プランやテザリングの無料オプ ションを提供しています(各社に要確認)。

【Q7】双方向(リアルタイム)による授業を受講中に通信トラブルになった場合、どうし たらよいですか?
【A7】色々な原因が考えられますが、その場合は、落ち着いて再接続をしてみてください。 どうしても接続ができなかった場合は後から映像を確認することもできます。

3.履修登録に関する Q&A

【Q1】履修登録の方法がわかりません。
【A1】5 月 1 日(金)に学生ポータル 全学共通のお知らせにて配信したメッセージの URLから自身の該当するキャンパスの PowerPoint を視聴してください。

【Q2】履修のてびきで選択科目が見つかりません。
【A2】語学の科目や全学共通科目等は学部のページに記載されています。自分の学科のペ ージより少し遡ってみてください。

【Q3】履修したい科目が重複していますが、両方受けることはできますか?
【A3】重複して履修することはできません。どちらかの科目を次年度以降履修するように してください。

【Q4】学生生活ハンドブックと履修のてびきで開講されている学期が違いますが、どちらが正しいのでしょうか?
【A4】履修のてびきが優先されます。

【Q5】科目が履修できるかわからない。 【A5】5 月 11 日~の履修登録期間に履修登録画面で試してみてください。なぜ履修できないかわからない場合は、各キャンパスに問い合わせてください。

ページの先頭へ

受験生の方