東京農業大学

メニュー

ニュースリリース

教職課程 武田 晃治 教授が「令和7年度 新・才能の芽を育てる体験学習」の講座「ザリガニSDGs~生き物の色や形のふしぎ~」に講師として協力

2025年9月19日

教育・学術

教職課程 武田 晃治 教授が8月27日(水)、世田谷区教育委員会が主催する「新・才能の芽を育てる体験学習」の講座「ザリガニSDGs~生き物の色や形のふしぎ~」で講師を務めました。

「ザリガニSDGs~生き物の色や形のふしぎ~」は、東京農業大学 15号館3階生物学実験室にて、世田谷区内の小学生34名(3・4年生)を対象に開催されました。

体験教室では、生き物の色や形や現在取り組んでいる海外とのザリガニの資源活用研究に関する講義のほか、色の違うザリガニの脱皮殻に含まれる色素の比較実験・生き物探検ツアーが行われ、参加した小学生らは熱心に取り組み、本体験教室を小学校の自由研究にしたいという児童もいました。

当日の様子は、エフエム世田谷「せたがやスクール・クルーズ」にて紹介される予定です。

せたがやスクール・クルーズ
【日 時】2025年9月19日(金) 12:45~13:00
【再放送】2025年9月26日(金) 12:45~13:00
【放送局】エフエム世田谷
※エフエム世田谷(https://fmsetagaya.com/)を検索いただき、インターネットラジオからも聴取可能です。

総研・武田先生2.png

総研・武田先生4.png

(主催 世田谷区教育委員会 ・ 協力 東京農業大学)

ページの先頭へ

受験生の方