ホーム研究活動学生が挑む!研究紹介肥料の適切配合がわかる、施肥設計ソフトを開発 肥料の適切配合がわかる、施肥設計ソフトを開発 2010年10月15日 平成22年3月卒 農業環境科学研究室 栃木県中学校教員(理科) 平山達也 生産性をあげるために開発された化学肥料は土壌を汚染し、農作物や水資源の安全・安心をおびやかし、有機物である堆肥を使う生産への転換が求められています。そこで、化学肥料と堆肥の適切な割合を簡単な操作で提示できる「施肥設計ソフト」を開発しました。ソフトに登録してある農産物や肥料成分などのデータは更新可能なので、多くの地域で利用してもらえるのではないかと期待しています。 前のページ 次のページ