国際食農科学科 食農教育研究室の学生がJA全中と産経新聞社のオンラインイベント「考えよう!食と農のみらい -お気に入りの食材を見つけようspecial-」で発表しました。
2022年10月18日
メディア
10月16日(日)「国消国産の日」に行われた、産経新聞社 オンラインイベント「考えよう!食と農のみらい お気に入りの食材を見つけようSpecial」に東京農業大学 上岡 美保副学長と国際食農科学科 食農教育研究室の学生が参加しました。
イベントでは埼玉、沖縄、香川、青森の4地域から生産者らが出演し、参加者に地域の食材の魅力などについて紹介するコーナーが開催され、国際食農科学科 食農教育研究室4年 金本ひろなさん、小久保凜香さん、長尾航世さんが埼玉の食材の魅力を発表しました。
金本さんらは発表に向けて、埼玉県奥秩父にある小鹿野町「ディアレットフィールド醸造所」工藤エレナさんを訪問し、「蜂蜜酒(ミード)」について取材しました。イベントには生産者として工藤さんも参加し、学生と一緒に地域の魅力について発信しました。
左から
金本さん・小久保さん・長尾さん
発表はオンラインで、スライドや動画を用いて行われました。
イベントの様子は以下リンクよりアーカイブでご覧いただけます。