食農教育研究室の学生が林修先生とトークショー!JAグループ主催「国消国産 知って味わう 秋の収穫祭」開催のお知らせ
2024年10月8日
お知らせ 学生活動
国際食農科学科 食農教育研究室の学生が10月19日(土)、KITTE丸の内 1F アトリウム・テラスで開催されるJAグループ主催「国生国産 知って味わう 秋の収穫祭」のステージイベント「林修先生と東農大生に聞く、食と農」(15時開始予定)に出演します。
「国生国産 知って味わう 秋の収穫祭」はJAグループの日本の食と農について〈知って〉、国産農畜産物をさらに〈味わって〉いただくきっかけをご提供したいという想いから開催されており、東京農業大学 出張収穫祭も実施される予定です。
東京農業大学 出張収穫祭には東京農大発株式会社メルカードと株式会社農大サポートが出店予定です。
皆さまぜひお立ち寄りいただき、日本の食と農について〈知って〉、国産農畜産物をさらに〈味わって〉ください。

- ※詳細はこちらからご確認ください。
林 修さん(JAグループサポーター)
2018年よりJAグループサポーターとして活躍中。JA・協同組合の役割や、地域活動、農業の担い手問題、食の安全などについて分かりやすく解説している。
食農教育研究室
食をめぐる課題は、食料問題はもちろん農業さらに環境問題など多岐にわたっています。食農教育研究室では、地域のより良い食農マネジメントを実践できる人材育成のため、広義の食農教育(食育・農業教育)をベースに、都市農村交流の在り方、生産者と消費者の連携強化、地域の活性化、食農教育のプログラム作り、次世代の消費者のあり方など、多様な現場での実践的活動を取り入れながら、幅広く研究教育をおこなっています。