東京農業大学

メニュー

ニュースリリース

分子微生物学科 田中 尚人 教授の講義動画「乳酸菌とヒトの関係」が「せたがやeカレッジ」で配信開始

2024年10月22日

メディア 教育・学術

分子微生物学科 田中 尚人 教授(総合研究所 微生物リソースセンター センター長)の講義動画「乳酸菌とヒトの関係」が「せたがやeカレッジ」で配信開始しました。

tanakat.png

「せたがやeカレッジ」は、東京農業大学が包括連携協定を結ぶ世田谷区教育委員会と世田谷区内の6大学(国士舘大学・駒澤大学・昭和女子大学・成城大学・東京都市大学・東京農業大学)が共同で運営する「生涯学習Webサイト」で、世田谷の豊かな知識材を無料で配信しています。

この度公開した分子微生物学科 田中 尚人 教授による講義動画は「乳酸菌とヒトの関係」。

スーパーでは乳酸菌入りの食品がチルドや菓子、飲料としてたくさん売られています。乳酸菌と一言で言ってもたくさんの菌種があり、各菌種にヒトの個人に相当する株があります。売られている食品の間で使用している株はほとんど違います。これは発酵するための性質や食品に付加価値を付与する機能が株毎によって違うからです。この講義動画では、多様な乳酸菌の存在とその収集がどれだけヒトにとって大事で価値があるかについて田中教授が伝えます。

皆さまぜひご視聴ください。

ページの先頭へ

受験生の方