令和7年度奨学金の申請手続き及び高等教育の修学支援新制度についてお知らせ
2025年3月31日
お知らせ
1. 日本学生支援機構の奨学金の申請について
奨学金の種類は借りて卒業後に返還する「貸与奨学金」と原則返還不要の「給付奨学金」があります。
以下の学生は手続きが必要となりますので、学生ポータルを確認の上手続きを進めてください。(4月上旬案内予定)
【手続きが必要な対象者】
予約採用:高校または大学等で奨学金を予約し、「採用候補者決定通知」を持っている学生
在学採用:新たに貸与奨学金または給付奨学金を申請したい学生
2. 高等教育の修学支援新制度について(学部生のみ)
「授業料減免」と「給付奨学金」の2つがセットで支援内容となります。一定の適用条件に該当する学生が受けることができ、採用されるには日本学生支援機構の給付奨学金への申請が必要です。
令和6年度からは多子世帯と私立理工農系学部在籍者への支援が拡大され、更に令和7年度からは多子世帯の収入基準が撤廃されました。
※上記「採用候補者決定通知」の給付奨学金の選考結果が「不採用【多子世帯〇】」となっている学生は、別途に、在学採用で新規申請することにより、多子世帯支援拡充(授業料減免)の対象となる可能性があります。
【採用後の継続審査(適格認定)】
採用者には毎年度学業成績およびマイナンバーの住民税情報や資産額等に基づき、継続審査(適格認定)が行われます。手続き方法は大学の学生ポータルでお知らせします。
3. その他の奨学金の申請について
地方自治体や民間財団等から大学へ募集があった場合には随時学生ポータルに掲載しています。
応募方法や締め切りは各団体により異なりますので、それぞれの募集要項を確認のうえ申請してください。
学生ポータル掲載箇所 | 学生ポータルトップページ➡学生生活情報➡奨学金 |
---|
4. 担当課
日本学生支援機構奨学金及び修学支援新制度について | 世田谷キャンパス 奨学厚生課 | 03-5477-2681 |
---|---|---|
厚木キャンパス 学生教務課 | 046-270-6225 | |
北海道オホーツクキャンパス 学生教務課 | 0152-48-3813 | |
学費について | 世田谷・厚木キャンパス 財務会計課 | 03-5477-2215 |
北海道オホーツクキャンパス 総務課 | 0152-48-3811 |