平成26年度才能の芽を育てる体験学習 【コケ玉づくりで研こう造園感性!?キミも「緑」のアーティスト?】開催報告
2014年7月29日
教育・学術
世田谷区教育委員会が主催している「才能の芽を育てる体験学習」という事業で今年も本学が複数のプログラムを担当することとなりました。
その第一弾として、【コケ玉づくりで研こう造園感性!?キミも「緑」のアーティスト?】が7月5日、6日に行われました。プログラムの概要については以下の通りです。
【日 時】7月5日 (土)・6日(日) 13:00?16:00
【講 師】造園科学科 服部 勉教授/地域環境科学部 生物環境調節室 浅井俊光助教
【内 容】コケやシダなど小さな観葉植物を使ったコケ玉づくり。今回の講座では、植物に触れたり、ケト土をこねたり丸めたりと、まるで粘土遊びやお菓子づくりに似た体験をする中で、人と緑との関係や文化などについて学び造園学的な感性を育む。
今年は従来の受講対象学年の小学5・6年生に新たに3・4年生も加えて、募集をしたところ、定員20名に対して低学年では約15倍、高学年では約10倍ものご応募を頂きました。
また、プログラムの1日目はエフエム世田谷による取材もありました。その際の受講生へのインタビューの内容などが以下の日程で放送されます。
【放送局】エフエム世田谷
【放送日】8月1日(金) ・8月8日(金) 12:45?13:00
※2回目の放送は1回目の再放送です。
【番組名】せたがやスクール・クルーズ
【U R L】 http://www.fmsetagaya.com/02time_table/02fri.html
以上の内容を含めまして、世田谷区教育委員会が実施する「才能の芽を育てる体験学習」に関しましては下記お問合せ先までご連絡いただきますようお願いいたします。
≪お問合せ先≫
世田谷区教育委員会事務局 生涯学習・地域・学校連携課
TEL03?5432?2739 FAX03?5432?3039