公益社団法人日本栄養・食糧学会関東支部第93回シンポジウム/公益社団法人日本食品科学工学会平成26年度関東支部大会 合同大会にてポスター賞を受賞
2014年3月5日
教育・学術
公益社団法人日本栄養・食糧学会関東支部第93回シンポジウムと公益社団法人日本食品科学工学会平成26年度関東支部大会の合同大会において、以下の発表がポスター賞を受賞しました。
【最優秀賞】
◆「アブラナ科野菜中sulforaphaneによる破骨細胞分化抑制機構」
髙木 智弘さん(食品栄養学専攻/博士前期課程2年)、井上 博文助手、勝間田 真一助教、鈴木 和春教授、上原 万里子教授(栄養科学科)
【優秀賞】
◆「アスコルビン酸(AA)は小麦粉生地タンパク質のSS結合形成にどのように関与するか」
西堀 史也(農芸化学専攻/博士前期課程2年)、野口 智弘准教授、塩野 弘二助手岡 大貴特別研究員、(食品加工技術センター)、高野 克己教授(生物応用化学科)
◆「大学生を対象とした果物アレルギーの現状調査と原因果物キウイフルーツのアレルゲン低減化の試み」
中野 ちひろさん(栄養学科2年)、市川 あゆ美さん(栄養学科2年)、松崎 広志准教授、三輪 操教授(栄養学科)
◆「小麦のポストハーベスト品質を向上させる短時間吸水の効果」
田村 倫子助教、阿久澤 さゆり教授、村 清司教授(栄養科学科)、荒井 綜一客員教授(総合研究所)
◆「オリーブ葉ポリフェノールの蛍光標識化と細胞内局在解析」
茂木 裕暉さん(生物応用化学科4年)、齊藤 史佳さん(生物応用化学科4年)、藤下 万結子さん(生物応用化学科H25.3卒)、鈴木 司助教、小林 謙一助教、山本 祐司教授(生物応用化学科)
◆「キノリン酸がエリスロポエチン産生機構に及ぼす影響」
伊勢 瑛さん(生物応用化学科4年)、後藤 圭太さん(農芸化学専攻/博士前期課程1年)、鈴木 司助教、小林 謙一助教、山本 祐司教授(生物応用化学科)他



→学会賞等一覧