富士農場宿泊見学会について
(対象:4年次生または2年次生の保護者) 【終了】
開催概要
募集人員
各回30名以内 申し込み先着順(各家族1名に限る)
30名になり次第受付を締め切ります。
募集人員を超えた場合はキャンセル待ちを受け付けます。
ただし、参加保証はありません。
参加費
10,000円(申込受付後メールで振込口座連絡)
申込方法
参加希望の場合は実施日別で以下のフォームからお申し込みください。
参加対象は世田谷キャンパス、厚木キャンパス4年次生または2年次生の保護者1名です。
下記の1~3回の内、都合の良い日程を選択して申し込んでください。
※申し込み5月15日~6月11日
※申し込み5月15日~6月14日
※申し込み5月15日~6月25日
※2023年3月卒業会員の皆様対象となります。
※申し込み6月3日~20日
教育後援会 第一回富士農場宿泊見学会の模様
富士農場到着
防護服を着てから見学
キャンプファイヤー点火
伊勢原農場
6月17~18日、梅雨の晴れ間の青空の下、第一回目の富士農場宿泊見学会を開催いたしました。
参加保護者20名のほか、桑山 岳人 副学長、馬場 正 農学部長、応援団員お二人にも2日間同行していただきました。
1日目、富士農場では、平野 貴 富士農場長が出迎えてくださり、農場の概要説明後、牛・鶏・ホロホロチョウのご説明をいただきながら農場内を見学しました。
夜は、BBQで農場の豚やオホーツクのホタテなど堪能し、農場練習生との交流やキャンプファイヤーを楽しみ、応援団のご指導の下、「学歌」「青山ほとり(大根おどり)」を全員で踊りました。
2日目、バスでの移動中は、馬場学部長と桑山副学長より車内ミニ講義をしていただきました。伊勢原農場では、鎌田 淳 農場長より農場の概要をご説明いただき実際に学生へどのように指導しているかなどご説明いただきながら米、麦、花、野菜、果樹を見学しました。
実際に見て聞いて、まさに実学の体験ができた皆さん笑顔の見学会となりました。
ご同行いただいた先生方、出迎えてくださった教職員の皆様、応援団、練習生の皆さん、ご協力ありがとうございました。
第二回富士農場宿泊見学会(6/24・25)は、若干人数に余裕がありますので、参加をご希望の方は教育後援会事務局(03-5477-2564)までご連絡ください。
スケジュール
【1日目】
時間 | 内容 |
---|---|
12:50 | 世田谷キャンパス国際センター集合 ※時間厳守 |
13:00 | 世田谷キャンパス出発(スクールバス使用) 途中適時休憩、宿泊部屋割り発表 |
16:00 | 富士農場着、到着後農場の説明見学 |
18:00 | 夕食(バーベキュー) |
22:00 | 就寝 |
【2日目】
時間 | 内容 |
---|---|
8:00 | 朝食 |
8:50 | 記念写真撮影 |
9:15 | 富士農場出発 |
11:30 | 伊勢原農場着、到着後農場の説明 |
12:30 | 昼食 |
13:30 | 伊勢原農場出発 |
15:30 | 世田谷キャンパス着 解散(道路状況で変更有り) |
注意事項
- ・飲酒は特定の場所のみ可能(各宿泊室内では不可)
- ・宿泊所は普段学生が使用しているもので、宿泊室は1室定員4名のところ2名でのご利用となります。
- ・宿泊所にはバスタオル、フェイスタオルの用意がありますが、それ以外のパジャマ、洗面道具、石鹸、シャンプー、ドライヤー等は各自ご持参ください。
- ・その他、各自持薬は持参してください。富士農場は標高が高く夜は冷えますので、ウインドブレーカー等のジャケット類が必要です。
・申込後のキャンセルは1週間前までにお願いいたします。6日前からは返金できませんのでご了承ください。
出発に影響がありますので必ずご連絡ください。