東京農業大学

メニュー

東京農業大学の研究活動

2010年度~2018年度

日本農芸化学会2018年B.B.B.論文賞を受賞

渡辺智 准教授(バイオサイエンス学科)、小沢洋明さん(バイオサイエンス専攻博士前期課程修了)、加藤宏明さん(同専攻専攻博士後期課程修了)、荷村(松根)かおりさん(博士研究員)、吉川博文 教授(バイオサイエンス学科)らが東京工業大学のグループと共に発表した論文が日本農芸化学会2018年B.B.B.論文賞を受賞

Title: "Carbon-free production of 2-deoxy-scyllo-inosose (DOI) in cyanobacterium Synechococcus elongatus PCC 7942"
AUTHORS: WATANABE, Satoru; Ozawa, Hiroaki; Kato, Hiroaki; Nimura-Matsune, Kaori; Hirayama, Toshifumi; KUDO, Fumitaka; Eguchi, Tadashi; Kakinuma, Katsumi; YOSHIKAWA, Hirofumi

「ヒトと動物の関係学会 第25回学術大会」学会奨励賞・学会ベストポスター賞受賞

永澤巧さん(バイオセラピー学専攻博士前期課程2年)、内山秀彦准教授(バイオセラピー学科)は、「ヒトと動物の関係学会 第25回学術大会」において、学会奨励賞を受賞

演題:人と猫の接触インタラクションにおける心理・生理学的影

また、同大会において、倉持早可さん(バイオセラピー学科4年)、内山秀彦准教授が学会ベストポスター賞を受賞

演題:被虐待児に対する馬介在活動の心理的・生理学的効果に関する研究

第35回日本毒性病理学会学術集会 優秀賞受賞

高 臨風さん(食品安全健康学専攻修士1年)は第35回日本毒性病理学会学術集会において優秀賞を受賞

題目:「脂質代謝関連転写因子SREBP-1が小胞体ストレスと慢性炎症に及ぼす影響」

「新学術領域 "マルチスケール脳" 領域会議」若手優秀発表賞受賞

石川理絵さん、福島穂高助教(バイオサイエンス学科)は新学術領域「マルチスケール脳」領域会議において、若手優秀発表賞を受賞

【発表内容】
・石川理絵(バイオサイエンス学科博士研究員)、喜田 聡
「恐怖記憶再固定化と消去エングラムニューロンの同定と機能解析」

・福島穂高(バイオサイエンス学科助教)、喜田 聡
「恐怖記憶想起後の再固定化、移行、消去フェーズのトランスクリプトーム解析」

建設コンサルタンツ協会関東支部「ドボコンアイデア部門」 最優秀賞受賞

齋藤 大貴さん(生産環境工学科4年)は、建設コンサルタンツ協会関東支部主催の「ドボコン アイデア部門」において、最優秀賞を受賞

受賞作品名:アナトジロウ

平成30年度日本造園学会「最優秀研究発表賞」受賞

奥泉 由有さん(造園学専攻博士前期課程2年)、町田 彰久さん(造園科学科研究生)、荒井 歩 准教授(造園科学科)は、平成30年度日本造園学会関東支部大会において、最優秀研究発表賞(口頭発表部門)を受賞

題目:安行の植木生産業における文化的景観の景観構造の解明

「次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム2018 」若手優秀発表賞受賞

櫻内華恵さん、石川理絵さん、福島穂高助教(バイオサイエンス学科)は「次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム2018 」において若手優秀発表賞を受賞

【ポスター内容】
・櫻内華恵(バイオサイエンス専攻博士前期課程2年)、石川理絵、喜田 聡
「社会行動と社会的認知記憶を制御する前頭前野の機能的神経ネットワークの同定」
・石川理絵(バイオサイエンス学科博士研究員)、喜田 聡
「恐怖記憶再固定化と消去エングラムニューロンの同定と機能解析」
・福島穂高(バイオサイエンス学科助教)、喜田 聡
「恐怖記憶想起後の再固定化、移行、消去フェーズのトランスクリプトーム解析」

「日本農業工学会賞2018」受賞

田島淳教授(生産環境工学科)は、日本農作業学会からの推薦を受けて「日本農業工学会賞2018」を受賞

平成30年度「栄養士・管理栄養士養成施設教員顕彰」受賞

川野因教授(栄養科学科)は、一般社団法人全国栄養士養成施設協会より平成30年度「栄養士・管理栄養士養成施設教員顕彰」を受賞

日本レジャー・レクリエーション学会第48回学会大会 研究奨励賞 ポスター発表部門 理事長賞受賞

村田有里さん(造園科学科3年)は、日本レジャー・レクリエーション学会 第48回学会大会において、平成30年度研究奨励賞ポスター発表部門で理事長賞を受賞

題目:「ESG投資による植樹活動の管理計画支援システムの構築~茨城県常陸大宮市ピジョン美和の森を対象として~」

平成30年度日本水産学会北海道支部大会「最優秀学生講演賞」受賞

西村洸之さん(アクアバイオ学専攻博士前期課程2年)は平成30年度日本水産学会北海道支部大会において「最優秀学生講演賞」を受賞

演題目:「ホタテガイに対するマヒトデおよびニッポンヒトデの捕食行動」

日本レジャー・レクリエーション学会第48回全国大会 研究奨励賞ポスター発表部門会長賞受賞

小島周作さん(造園学専攻博士後期課程1年)は、日本レジャー・レクリエーション学会第48回全国大会において研究奨励賞ポスター発表部門会長賞を受賞

題目:平塚市吉沢地区で展開されてきた地域づくりに対する活動参画主体の意識構造の変化

第33回日本生殖免疫学会 学会賞受賞

尾関綾衣さん(畜産学専攻博士前期課程2年)は第33回日本生殖免疫学会において学会賞を受賞

演題名:妊娠高血圧症腎症患者で高い発現を示すS100A9は胎盤および臍帯静脈内皮細胞においてNLRP3依存的にIL-1βおよびsEng分泌を促進する

2018年度東京農業大学「ベストティーチャー賞」受賞者

農学科の平野繁准教授、農芸化学科の齋藤彰宏助教、バイオサイエンス学科の中村進一教授、造園科学科の服部勉教授、国際農業開発学科の中曽根勝重准教授、北方圏農学科の寺澤和彦教授、教職課程の實野雅太助教がベストティーチャー賞を授賞

日本アミノ酸学会第12回学術大会 優秀ポスター賞受賞

玄 成秀さん(農芸化学専攻博士後期課程1年)は、日本アミノ酸学会第12回学術大会において、優秀ポスター賞を受賞

題目: 「メチオニンの代謝産物SAMによって制御される TSC2のメチル化とリン酸化のクロストークの解析」

第8回関東森林学会 学生論文優秀賞

石川陽さん(林学専攻博士前期課程2年)は関東森林学会において学生論文優秀賞を受賞

題目:「カラマツ人工林内の実生定着における外生菌根菌の影響」

7th International GIGAKU Conference in Nagaoka (IGCN2018) ポスター賞受賞

田中啓介 助教(生物資源ゲノム解析センター)は、7th International GIGAKU Conference in Nagaoka においてポスター賞を受賞

題目:Microsatellite capture sequencing as a massive simple sequence repeat
(SSR) detection approach for DNA marker development and polymorphic analysis

OPS Research Excellence Award​ 受賞

羽生ひかるさん(食品栄養学専攻博士前期課程1年)が、Ohio Physiological Society 33rd Annual Meeting​ においてOPS Research Excellence Award​を受賞

題目: Effect of Helicobacter pylori chemotaxis on gastric epithelial repair

日本熱帯農業学会 第124回講演会 優秀発表賞受賞

大穂清隆さん(国際農業開発専攻博士前期課程2年)は、日本熱帯農業学会第124回講演会において、優秀発表賞を受賞

題目:「ジャボチカバ・サバラの果実肥大および種子発達様式」

第7回 日本特別活動学会 学会賞受賞

木内 隆生教授(教職・学術情報課程)は、第7回日本特別活動学会賞(学術研究賞)を受賞

受賞研究成果:
思春期青年の協同性プログラムに関する開発的研究
-教科外教育における指導の在り方に注目して-

第26回 日本胎盤学会 相馬賞受賞

鈴木大介さん(バイオサイエンス専攻博士後期課程1年)は、第26回日本胎盤学会において、相馬賞を受賞

題名:Differentiated potential of trophoblast stem cells derived from androgenetic embryos.

第20回応用薬理シンポジウム(2018年)ポスター最優秀発表賞受賞

角田 倭さん(林学専攻博士前期課程2年)は、第20回応用薬理シンポジウムにおいて、ポスター最優秀発表賞を受賞

題名:ベニテングタケの成分とその機能特性の解析

平成30年度 栄養関係功労者 厚生労働大臣表彰(栄養士養成功労者)受賞

君羅 満教授(栄養科学科)は、7月28日に行われた平成30年度全国栄養改善大会において、厚生労働大臣表彰(栄養士養成功労者)を受賞

日本乳酸菌学会2018年度大会 若手優秀発表賞受賞

前野慎太朗さん(生物産業学専攻博士後期課程2年)は、日本乳酸菌学会2018年度大会において、若手優秀発表賞を受賞

題名:フルクトフィリック乳酸菌Leuconostoc citreum F192-5株の菌株特異的な環境適応

公益社団法人全国大学体育連合 大学体育研修精励賞

勝亦陽一助教(応用生物科学部)は、公益社団法人全国大学体育連合から大学体育研修精励賞を受賞

第28回日本熱帯生態学会年次大会 優秀発表賞

檜谷昂さん(国際農業開発学専攻博士後期課程2年)、澤田大和さん(国際農業開発学専攻博士前期課程2年)、増田憲さん(国際農業開発学専攻博士前期課程2年)、中西康博教授(国際農業開発学専攻)は、第28回日本熱帯生態学会年次大会(平成30年6月9日~10日、静岡大学)において、優秀発表賞を受賞

題目:マングローブ葉植食性ベントスの溶存鉄生成への寄与

比較思想学会第45回大会 比較思想学会研究奨励賞

増田敬祐助教(食料環境経済学科)は、6/16~17に行われた比較思想学会第45回大会において、比較思想学会研究奨励賞を受賞

題目:「和辻倫理学「間柄」とハンス・ヨナス「乳飲み子」の倫理の検討」
   「和辻倫理学における個と全体の構造」

日本微生物資源学会第25回大会 ポスター賞受賞

久富敦さん(醸造学専攻博士前期課程2年)は、日本微生物資源学会第25回大会(6月13日~6月15日国立環境研究所)においてポスター賞を受賞

題目:Stenotrophomonas maltophilia 種内のシデロフォアタイプについて

2018 RNA Society Meeting ベストポスター賞受賞

松本英里さん(農芸化学専攻博士後期課程1年)は、アメリカ、カリフォルニア州 UC Berkeleyにて5月29日〜6月2日に開催されたRNA国際学会でベストポスター賞を受賞

題目:AMPK affects alternative splicing via SRSF1 phosphorylation.

第65回日本実験動物学会総会 日本実験動物学会 奨励賞受賞

和田健太 准教授(北方圏農学科)は、第65回日本実験動物学会総会(2018年5月17日、富山市)において、日本実験動物学会 奨励賞を受賞

題目:「順遺伝学に基づく眼球疾患モデル動物の原因遺伝子の同定」

第65回日本実験動物学会総会 Experimental Animals 最優秀論文賞受賞

高橋剛、長谷川清香、関優太、古郡真宗(生物産業学研究科修了)福富友紀子、原田千鴻(生物生産学科卒業生)吉川欣亮(農学研究科修了)和田健太 准教授(北方圏農学科)は第65回日本実験動物学会総会(2018年5月17日、富山市)において、Experimental Animals 最優秀論文賞を受賞

題目:「Natマウスの半優性白内障を引き起こすMipの新規ミスセンス変異」

平成30年度 日本栄養·食糧学会 功労賞受賞

清水誠教授(栄養科学科)は、5月11日~13日に開催された平成30年度日本栄養・食糧学会において功労賞を受賞

題目:「食品成分と腸管上皮の相互作用に関する研究」

平成30年度日本植物病理学会大会 学生優秀発表賞受賞

戸倉由季さん(農学専攻博士前期課程修了)は、平成30年度日本植物病理学会大会(平成30年3月25~27日神戸国際会議場)で学生優秀発表賞を受賞

題目:「イネもみ枯細菌病(苗腐敗症)の防除効果に対する Herbaspirillum sp. 022S4-11 株の濃度と処理温度」

平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞受賞

米澤隆弘准教授(農学部動物科学科)は、4月17日に行われた平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、「地球環境変動史における脊椎動物の系統進化に関する研究」が評価され、若手科学者賞を受賞

「日比谷ランドスケープデザイン展2018」東京都公園協会賞受賞

吉井 信人さん(受賞時・造園学専攻博士前期課程2年、現・光井純&アソシエーツ建築設計事務所)は「日比谷ランドスケープデザイン展2018」(関東5大学による修士制作・卒業制作展)において東京都公園協会賞を受賞

「景観開花。17」 特別協賛企業賞および佳作受賞

横山 俊輔さん(受賞時・造園科学科4年、現・造園学専攻博士前期課程1年)は「景観開花。17」(土木学会等の主催による学生デザインコンペ)において特別協賛企業賞 鹿島建設賞受賞、最終審査において佳作を受賞

日本農芸化学会2018年度大会 トピックス賞 受賞

熊木 竣佑さん(食品栄養学専攻博士前期課程2年)は日本農芸化学会2018年度大会(平成30年3月15日~18日、名古屋)においてトピックス賞を受賞

題目:新規霊長類消化管オルガノイド構築と機能解析

平成30年度日本農作業学会 学術賞 受賞

石川一憲 教授(農学部)は、3月17日に行われた平成30年度日本農作業学会において、テーマ「ストレプトマイシンにより誘起した無核4倍体ブドウ”藤稔”の大粒果生産性向上による農作業改善に関する研究」が評価され、学術賞を受賞

第68回日本木材学会大会 優秀ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

松本有樹さん(林学専攻博士前期課程1年)、桃井尊央 助教(森林総合科学科)、大林宏也 教授(森林総合科学科)は、3月16日に行われた第68回日本木材学会大会において、テーマ「樹幹径の日変化および季節変化と樹幹内の構造との関係」が評価され、優秀ポスター賞を受賞

ISERD Award of Excellent Paper 受賞

Maskey Sarveshさん(農業工学専攻博士前期課程2年)、三原真智人教授(生産環境工学科)は、2月24日に行われたInternational Society of Environmental and Rural Development(ISERD)において、テーマ「Enhancing Fermentation of Farmyard Manure using Bacillus sp. in Mid-hills of Nepal」が評価され、Award of Excellent Paperを受賞

第3回国際ランシンポジウム(国際園芸学会主催) Best Poster Presentation at First Prize 受賞

Y. Gharti Magarさん(農学研究科農学専攻博士前期課程2年)が、2018年3月7~9日に韓国ソウル市で開催の第3回国際ランシンポジウム(国際園芸学会主催)のBest Poster Presentation at First Prize 受賞

題目:Effects of light quality during supplemental lighting on the flowering in Phalaenopsis

日本遺伝学会第89回大会 Best Papers賞受賞

大坂夏木さん(農学研究科バイオサイエンス専攻博士後期課程1年)は、日本遺伝学会第89回大会(平成29年9月13日~16日、岡山大学)において、研究成果が評価されBest Papers賞を受賞

題目:「枯草菌における(p)ppGppに依存しないアミノ酸飢餓適応機構の解析」
大坂夏木(バイオサイエンス専攻)、高田啓(バイオサイエンス専攻卒)、多喜乃雄太(バイオサイエンス専攻卒)、兼崎友(ゲノム解析センター)、渡辺智、千葉櫻拓、朝井計、吉川博文(バイオサイエンス学科)

日本食品科学工学会2018年北海道支部会 ベストプレゼンテーション賞受賞

3月9日に網走で開かれた日本食品科学工学会2018年北海道支部会において、前野慎太朗さん(生物産業学研究科生物産業学専攻博士後期課程1年)がベストプレゼンテーション賞を受賞

題名:豆乳発酵スターターLactobacillus paraplantarum D2-1 株の特徴解析
前野慎太朗1,佐々木鳳瑚1,兼崎友2,浜口悠2,Glaezel Angelique Torres1,冨田理3,中川純一1,遠藤明仁1(1東京農大食品香粧,2東京農大生物資源ゲノム解析セ,3農研機構・食品研究部門)

(一財)山口老年総合研究所 第15回老年研究頴原賞 受賞

山根拓実 助教(食品安全健康学科)は(一財)山口老年総合研究所 第15回老年研究頴原賞を受賞

題目:「滲出液の成分変化に着目した高齢者の褥瘡改善法の確立」

日本熱帯農業学会論文賞 受賞

志和地弘信 教授(国際農業開発学科)、パチャキルバビル 助教(国際農業開発学科)、菊野日出彦 准教授(宮古亜熱帯農場)、田中尚人 教授(分子微生物学科)による"Nitrogen-fixing Endophytic Bacteria is Involved with the Lesser Yam (Dioscorea esculenta L.) Growth under Low Fertile Soil Condition"(ヤムイモに共生する窒素固定細菌に関する論文)が日本熱帯農業学会論文賞を受賞

ヒトと動物の関係学会 第24回学術大会 各賞 受賞

平成30年3月3日~4日に開催されたヒトと動物の関係学会 第24回学術大会において、松田優人さん(バイオセラピー学科4年)が学会奨励賞、龍由季乃さん(バイオセラピー学専攻博士前期課程1年)が学会ベストポスター賞を受賞

◆学会奨励賞
題目:「発達障がい児に対する馬介在活動の精神的効果と活動内容の検討」
松田優人(バイオセラピー学科4年)、内山秀彦 准教授(バイオセラピー学科)

◆学会ベストポスター賞
題目:「小児がん患者における犬を用いた動物介在療法に関する研究」
龍由季乃(バイオセラピー学専攻博士前期課程1年)、太田光明 教授(バイオセラピー学科)、内山秀彦 准教授(バイオセラピー学科)

第9回国際環境農村開発学会 優秀論文賞 受賞

平成30年2月24日に開催された第9回国際環境農村開発学会(9th ICERD:International Conference on Environmental and Rural Development)において、セライロ ブンタンさん(国際バイオビジネス学専攻博士前期課程2年)、リスキナ ジユウイタさん(国際バイオビジネス学専攻博士後期課程2年)の2名が優秀論文賞を受賞

題目:「A Study on Cambodian Rice Farming: Comparative Analysis on Aromatic and Non-Aromatic Rice Production」
セライロ ブンタン[Sereiroth Bunthan]
共著者:高橋優希(博士後期課程院生)・泉田洋一 教授(国際バイオビジネス学科)

題目:「Local Government Support for Development of Nutmeg Industry in Fakfak Regency, West Papua, Indonesia」
リスキナ ジユウイタ[Riskina Juwita]
共著者:土田志郎 教授(国際バイオビジネス学科)・Joni Muranso 教授

日本食品科学工学会関東支部大会 ポスター発表企業賞 受賞【ポスターセッション】

平成30年3月3日に開催された日本食品科学工学会関東支部大会において、小山翔大さん(農芸化学専攻博士前期課程2年)、平田芳信さん(生物応用化学科4年)、渡辺つかささん(生物応用化学科4年)の3名がポスター発表企業賞を受賞

題目:「後発酵茶・碁石茶の風味形成に微生物はどんな役割を果たすのか?」
小山翔大、辻井良政、内野昌孝、高野克己

題目:「タンパク質系食品の冷凍変性防止に対する大豆デハイドリンの効果検証」
平田芳信、風見真千子、野口治子、高野克己

題目:「アスコルビン酸の各種アントシアニンに対する退色作用」
渡辺つかさ、野口治子、津久井亜紀夫、高野克己

2018 ILSI Annual Meeting Malaspina International Scholar Travel Grant Award 受賞

煙山紀子 助教(食品安全健康学科)が、 2018 ILSI Annual Meeting (平成30年1月20日~23日、Southampton, Bermuda)において、Malaspina International Scholar Travel Grant Awardを受賞

日本野球科学研究会第5回大会 優秀発表賞 受賞

勝亦陽一 助教(応用生物科学部)は、平成29年12月16日~17日に行われた日本野球科学研究会第5回大会において、テーマ「『個・主体性』を重視した野球の実践事例」が評価され、優秀発表賞を受賞

日本レジャー・レクリエーション学会第47回学会大会 会長賞 受賞【ポスターセッション】

西 彩菜さん(環境緑地学科2年)は、平成29年12月10日(日)に沖縄県那覇市ぶんかテンブス館で開催された日本レジャー・レクリエーション学会 第47回学会大会において、ポスター発表が評価され平成29年度研究奨励賞「ポスター発表部門」で最優秀発表賞 会長賞を受賞

題目:「地理空間情報技術を援用した山岳性自然公園内のキャンプ指定地における適正利用計画の策定~中部山岳国立公園・雲ノ平キャンプ場を対象として~」
西 彩菜(短期大学部環境緑地学科2年)・下嶋聖准教授(短期大学部環境緑地学科)

第47回日本創傷治癒学会 奨励賞 受賞

山根拓実 助教(食品安全健康学科)は、平成29年11月27日に行われた第47回日本創傷治癒学会において、テーマ「Hydrocellular foam dressing貼付がleptinシグナルを介した創傷治癒に及ぼす影響とその分子メカニズムの解明」が評価され、奨励賞を受賞

日本甲虫学会 2017年度論文賞 受賞

藤澤侑典さん(H29.3農学専攻博士前期課程卒)と小島弘昭 教授(農学科)は、平成29年11月25日~26日に静岡県で開催された、日本甲虫学会第8回大会において2017年度論文賞を受賞

題目:「A taxonomic revision of the menemechine weevils of the genus Podeschrus Roelofs (Coleoptera, Curculionidae, Conoderinae).」
Elytra, new series, 6(2): 201-214.
FUJISAWA Yusuke & Hiroaki KOJIMA (2016)

2017年度外国語教育メディア学会(LET) 関東支部奨励賞 受賞

三浦愛香 准教授(農学部)は、平成29年11月18日(土)、外国語教育メディア学会(LET)関東支部第139回研究大会(会場:東洋大学川越キャンパス)において、関東支部奨励賞を受賞

題目:「学習者コーパスに見られる語用論的能力の横断的検証:要求の発話行為におけるポライトネスの習得」
(2015年度LET関東支部研究支援プログラム 若手支援の部)

国際協同組合同盟アジア・太平洋研究発表大会 ボノー若手研究者賞 受賞

Emi Doさん(農業経済学専攻博士後期課程1年)は2017年11月11日に、韓国ソウルで開かれた12th International Co-operative Alliance Asia Pacific Research Conferenceで、Dr. Mauritz Bonow Young Researcher Award(最優秀賞)を受賞

題目:「Fostering Co-operation: Can Membership Education Increase a Co-operative’s Ability to Mobilize Community through Organizational Social Capital?」

第27回日本健康医学会総会 湖歩会藤原賞 受賞

池田祐希乃さん(醸造科学科4年)は、平成29年11月11日(日)に横浜市立大学金沢八景キャンパス(横浜市)で開催された第27回日本健康医学会総会において、湖歩会藤原賞を受賞

題目:「納豆のDipeptidyl peptidase-4阻害物資に関する研究(第2報)」

日本森林保健学会 学会奨励賞 受賞

竹内啓恵 特別研究員が、日本森林保健学会 学会奨励賞を受賞

題目:「森林散策カウンセリングの研究」(2017年3月)
竹内啓恵

第7回関東森林学会大会 学生優秀論文賞 受賞

平成29年10月24日に横浜市で開催された第7回関東森林学会において、白川 誠さん(林学専攻博士前期課程2年)と、竹内啓恵 特別研究員の2名が、学生優秀論文賞を受賞

題目:「カラマツ-ハナイグチ共生系における根圏バクテリア接種の影響」
(関東森林研究68巻1号:29-32)
白川 誠、上原 巌、田中 恵

題目:「身近な森林環境を利用したカウンセリングの特徴-”傾聴散策カウンセリング”の事例から-」(関東森林研究68巻2号:105-108)
竹内啓恵、長井聡里、川畑真理子、上原 巌

日本農村生活学会第65回日本農村生活研究大会 奨励賞 受賞

上岡美保 教授(国際食農科学科)が、日本農村生活学会第65回日本農村生活研究大会(平成29年10月14日~15日、東京農業大学世田谷キャンパス)において、奨励賞を受賞

日本アミノ酸学会第11回学術大会 優秀ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

玄成秀さん(農芸化学専攻博士前期課程2年)は、平成29年9月30日・10月1日に京都府立大学で開催された日本アミノ酸学会第11回学術大会において、優秀ポスター賞を受賞

4th International Conference on Advanced Molecular Bioscience and Biomedical Engineering (2017) Best Oral Presentation 受賞

張舜恵さん(食品栄養学専攻博士前期課程1年)は、2017年9月5日~6日に インドネシアのマランで開催された4th International Conference on Advanced Molecular Bioscience and Biomedical Engineering (2017)において、Best Oral Presentation賞を受賞

題目:Histopathological Analysis of Young and Aged Female Spontaneously Diabetic Torii Fatty Rats
張舜恵(食品栄養学専攻博士前期課程1年)、美谷島克宏(食品安全健康学科 准教授)、太田毅(日本たばこ産業医薬総合研究所)、篠原雅巳(日本クレア東京AD部)、宇野絹子(食品栄養学専攻博士前期課程1年)、煙山紀子(食品安全健康学科 助教)、中江大(食品安全健康学科 教授)

環境微生物系学会合同大会2017 優秀ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

石田真由さん(醸造学専攻博士前期課程1年)が8月29日~31日にかけて仙台で行われた環境微生物系学会合同大会2017において、優秀ポスター賞を受賞

題目:貧栄養ダム湖におけるアンモニア酸化古細菌の鉛直分布および分子系統

環境科学会2017年会 最優秀発表賞 富士電機賞 受賞【ポスターセッション】

佐藤博紀さん(林学専攻博士前期課程2年)が環境科学会2017年会(2017年9月14~15日 北九州国際会議場)において、ポスター発表が評価され最優秀発表賞 富士電機賞を受賞

題目:「多摩川上流域における林分構造を考慮した森林蒸発散量推定モデルの構築」
佐藤博紀(農学研究科林学専攻)・橘 隆一准教授・福永健司教授(森林総合科学科)

日本哺乳類学会2017年度大会 優秀ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

石毛太一郎 博士研究員(生物資源ゲノム解析センター)は、平成29年9月8日~11日に富山大学で開催された日本哺乳類学会2017年度大会において、優秀ポスター賞を受賞

題目:「コップ1杯の水からオランウータンを検出 -Detection of orangutans from a cup of water-」
石毛太一郎(生物資源ゲノム解析センター)、宮正樹(千葉県立中央博物館)、潮雅之(京都大学生態学研究センター)、Peter Lagan(マレーシア・サバ州森林局)、松林尚志(バイオセラピー学科)

日本食品科学工学会 奨励賞 受賞

辻井良政 准教授(生物応用化学科)が、日本食品科学工学会第64回大会(平成29年8月28日~30日、日本大学湘南キャンパス)において、奨励賞を受賞

題目:米飯食味に影響を及ぼす米胚乳酵素に関する研究

36th International Society for Animal Genetics Conference (2017) ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

石毛太一郎 博士研究員(生物資源ゲノム解析センター)は、平成29年7月16日~21日にアイルランドのダブリンで開催された36th International Society for Animal Genetics Conference (2017)において、ポスター賞を受賞

題目:「Diversity analysis of AvBD gene region in Japanese quail.」
石毛太一郎(生物資源ゲノム解析センター 博士研究員)、原ひろみ(畜産学科 助教)、平野貴(畜産学科 准教授)、半澤惠(畜産学科 教授)

日本学術振興会「ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞」受賞

國井 洋一 准教授(造園科学科)は、独立行政法人日本学術振興会「ひらめき☆ときめきサイエンス(研究成果の社会還元・普及事業)」への貢献が認められ、「ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞」を受賞

平成29年度 日本食品保蔵科学会 奨励賞 受賞

野口有里紗 助教(農学科)が、日本食品保蔵科学会(平成29年年6月24日~26日、高知県立大学永国寺キャンパス)において、平成29年度日本食品保蔵科学会「奨励賞」を受賞

題目:香気および機能性成分に着目したスイートバジルの収穫後の品質に関する研究

2017年度 人間・植物関係学会賞「学術賞」 受賞

土橋 豊 教授(バイオセラピー学科)が、人間・植物関係学会2017年大会(2017年6月24日~25日、於:ホテルサンルーラル大潟)において、2017年度 人間・植物関係学会賞「学術賞」を受賞

題目:人間・植物関係学における学究と普及

平成29年度 日本食品化学学会 奨励賞 受賞

煙山紀子 助教(食品安全健康学科)が、日本食品化学学会(平成29年年6月1日~2日、伊勢志摩ロイヤルホテル)において、平成29年度日本食品化学学会「奨励賞」を受賞

題目:マウス非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)病態にEicosapentaenoic acid (EPA)とDocosahexaenoic acid(DHA)が及ぼす異なる影響

日本沙漠学会第28回学術大会 ベストポスター賞 受賞【ポスターセッション】

杉浦総一郎さん(造園学専攻博士後期課程1年)は平成29年5月27日~28日に千葉工業大学で開催された日本沙漠学会第28回学術大会においてポスター発表部門 ベストポスター賞を受賞

題目:コウライシバ(Zoysia matrella Merr.)による塩類集積緩和効果
杉浦総一郎(造園学専攻博士後期課程1年)、田中 聡(造園科学科 助教)、水庭千鶴子(同 准教授)、高橋新平(同 教授)

日本土壌動物学会第40回記念大会 ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

足達太郎 教授(国際農業開発学科)らは、平成29年5月20日~21日 横浜国立大学(横浜市)で行われた日本土壌動物学会第40回記念大会において、ポスター賞を受賞

題目:東電福島第一原子力発電所事故により放出された放射性セシウムのフトミミズへの移行と生物学的半減期
田中草太・足達太郎(国際農業開発学科 教授)・高橋知之・高橋千太郎

日本造園学会 平成28年度学会賞【研究論文部門】 受賞

粟野 隆 准教授(造園科学科)は、平成29年度日本造園学会全国大会(平成29年5月19日~21日、於:日本大学湘南キャンパス)において、平成28年度 日本造園学会賞 「研究論文部門」 を受賞

受賞タイトル:近代歴史的庭園の調査・保存・継承に関する一連の研究

日本造園学会平成29年度全国大会学生公開アイディアコンペ優秀賞 受賞

平成29年5月19日~21日に日本大学湘南キャンパスで開催された造園学会全国大会学生公開アイデアコンペにて、優秀賞を受賞

◆受賞者:岩瀬晃君、藤田芽衣さん(ともに造園科学科3年)、吉井信人君(大学院造園学専攻修士課程2年)

◆コンペテーマ:「藤沢の軸をデザインする ~北から南に、南から北へ~」

第13回GISコミュニティフォーラムマップギャラリー2017 第1位 受賞

入江彰昭 准教授(環境緑地学科/地域創成科学科)は、2017 年 5 月 17 ,18 日に東京ミッドタウン (六本木)で開催された第13回 GISコミュニティフォーラムマップギャラリー2017 において第1位を受賞

題目: 熱環境の緩和と風の道を活かした環境計画
『 夏季の熱環境と風況解析に基づく大学キャンパスの環境評価と環境計画への応用 』
入江彰昭(環境緑地学科/地域創成科学科)、上原拓三(造園科学科)、金子忠一(造園科学科)

日本農芸化学会2017年度大会 トピックス賞 受賞

岩槻 健 准教授(食品安全健康学科)は日本農芸化学会2017年度大会(平成29年3月17日~20日、ウェスティン都ホテル・京都女子大学)においてトピックス賞を受賞

題目:霊長類味蕾オルガノイド培養系の確立 Generation of taste organoid from primates

日本生態学会 大島賞 受賞

中村隆俊 准教授(生物生産学科)は、第64回日本生態学会大会(平成29年3月14日~18日、早稲田大学)において大島賞を受賞

第18回「環境放射能」研究会 奨励賞 受賞

足達太郎 教授(国際農業開発学科)らは、平成29年3月14日~16日 高エネルギー加速器研究機構(つくば市)で行われた第18回「環境放射能」研究会において、奨励賞を受賞

題目:節足動物・環形動物を生物指標とした食物連鎖における放射性セシウムの動態
田中草太・足達太郎(国際農業開発学科 教授)・高橋知之・高橋千太郎

日本熱帯農業学会 各賞 受賞

平成29年3月11日に日本大学藤沢キャンパスで行われた日本熱帯農業学会第121回講演会において、以下の通り受賞
◆日本熱帯農業学会学会賞・学術賞 受賞
志和地弘信 教授 (国際農業開発学科) は日本熱帯農業学会賞学術賞を受賞
題目: 熱帯産ヤムイモ (Dioscorea spp.) の生産性の改善に関する研究
◆日本熱帯農業学会学会賞・奨励賞 受賞
菊野日出彦 准教授 (東京農業大学宮古亜熱帯農場) は日本熱帯農業学会賞奨励賞を受賞
題目: 熱帯産ヤムイモ (Dioscorea spp.)の休眠制御を利用したオフシーズン栽培に関する研究
◆日本熱帯農業学会学生優秀口頭発表賞 受賞
長嶋麻美さん(国際農業開発学専攻博士後期課程2年)は学生優秀口頭発表賞を受賞
題目: ミャンマーで野菜利用されるHibiscus属植物 “CHINBAO” の実態

日本農芸化学会 2016年B.B.B.論文賞 受賞

喜田聡 教授(バイオサイエンス学科)、稲葉洋芳さん(バイオサイエンス専攻博士後期課程修了)、岸本和也さん(同専攻専攻博士前期課程修了)、大石諭さん(同専攻専攻博士前期課程修了)、永田幹さん(農芸化学専攻博士前期課程修了)、長谷川俊介さん(バイオサイエンス専攻博士後期課程修了、現博士研究員)、渡辺玉絵さん(バイオサイエンス専攻博士前期課程修了)による論文が日本農芸化学会2016年B.B.B.論文賞を受賞

Hiroyoshi Inaba, Takuya Kishimoto, Satoru Oishi, Kan Nagata, Shunsuke Hasegawa, Tamae Watanabe & Satoshi Kida
Vitamin B1-deficient mice show impairment of hippocampus-dependent memory formation and loss of hippocampal neurons and dendritic spines: potential microendophenotypes of Wernicke–Korsakoff syndrome

米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Science:PNAS) 2016年最優秀論文賞 受賞

尾畑やよい教授(バイオサイエンス学科)らのチームが発表した研究成果が、米国科学アカデミー紀要(PNAS)における2016年の最優秀論文賞(Cozzarelli Prize)を受賞

第33回日本毒性病理学会年次学術集会 会長賞 受賞

中江 大 教授(食品安全健康学科)は、第33回日本毒性病理学会年次学術集会(平成29年1月26日~27日)において、会長賞を受賞

第27回ヤンマー学生懸賞論文コンテスト特別優秀賞 受賞

高野里紗さん(国際バイオビジネス学科2年)は2017年1月27日、ヤンマー株式会社が主催する第27回ヤンマー学生懸賞論文コンテストにおいて特別優秀賞を受賞

論文タイトル:「国産紅茶の復活と今後の可能性~『和紅茶』はお茶農家を救うのか~」
高野里紗(国際バイオビジネス学科2年)

2017年度日本農芸化学会功績賞 受賞

吉川博文 教授(バイオサイエンス学科)は日本農芸化学会において、これまでの研究成果と学会への功績が評価され、2017年度日本農芸化学会功績賞を受賞

受賞題目:「微生物ゲノムの解読と機能解析」
吉川博文(バイオサイエンス学科 教授)

第39回日本分子生物学会年会 優秀ポスター賞受賞【ポスターセッション】

宮原瑞希さん(バイオサイエンス専攻博士前期課程2年)は、11月30日-12月2日にパシフィコ横浜で開催された第39回日本分子生物学会年会において、優秀ポスター賞を受賞

題目:「時計遺伝子BMAL1 による樹状突起スパイン形態の制御」

第15回Molecular and Cellular Cognition Society 優秀ポスター賞受賞【ポスターセッション】

宮原瑞希さん(バイオサイエンス専攻博士前期課程2年)は、11月11日に米国サンディエゴで開催された第15回Molecular and Cellular Cognition Societyの年会において、優秀ポスター賞を受賞

平成28年度公益社団法人日本造園学会関東支部大会<事例・研究発表賞表彰>各賞受賞

平成28年11月27日に開催された平成28年度公益社団法人日本造園学会関東支部大会<事例・研究発表賞表彰>において、以下の通り受賞

◆最優秀研究発表賞(口頭発表部門)
研究題目:「吉沢八景選定プロジェクトからみる都市近郊の里地里山地域における子ども達の景観認識」
小島周作さん(造園学専攻博士前期課程1年)、服部勉 教授、町田怜子 助教、麻生恵 教授(造園科学科)
◆優秀研究発表(ポスター発表部門)
研究題目:「長崎市における被爆樹木のレーザ測量データを用いたマッピングに関する研究」
大野琢己さん(造園科学科4年)、國井洋一 准教授(造園科学科)他

第24回日本胎盤学会学術集会 学会賞(相馬賞) 受賞

白砂孔明 助教(畜産学科)は第24回日本胎盤学会学術集会(平成28年11月25-26日) において研究成果が評価され、学会賞(相馬賞)を受賞

題目:「軽度の低酸素環境がヒト栄養膜細胞株の炎症応答やオートファジーに及ぼす影響」
白砂孔明 助教、岩田尚孝 教授、桑山岳人 教授(畜産学科 家畜繁殖学研究室)

第22回「野生生物と社会」学会大会 最優秀ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

羽根田貴行さん(生物産業学専攻博士後期課程3年)は2016年11月3日~6日に東京農工大学で開催された第22回「野生生物と社会」学会大会において、最優秀ポスター賞を受賞

題目:「春期の厚岸湾におけるゼニガタアザラシと漁業との関係」
羽根田貴行、小林万里(アクアバイオ学科 教授)

科学基礎論学会 2015年度奨励賞 受賞

網谷祐一 准教授(生物産業学部)は科学基礎論学会の奨励賞を受賞

題目:「A Tale of Two Minds: Past, Present, and Future」 (Annals of the Japan Association for Philosophy of Science, 24巻1号掲載)
網谷祐一(生物産業学部 准教授)

第63回日本鱗翅学会ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

綿引大祐さん(農学専攻博士後期課程1年)が、2016年10月22日~23日、日本大学生物資源科学部で開催された、日本鱗翅学会第63回大会(湘南)で、ポスター賞を受賞

題目:「井上寛博士のシャクガ科コレクション目録も作成・出版しました」
吉松慎一・綿引大祐・中谷至伸・吉武啓

第6回関東森林学会大会 学生優秀論文賞 受賞

窪江優美さん(林学専攻博士後期課程2年)は、平成28年10月18日に千葉市民会館で開催された第6回関東森林学会大会において、学生優秀論文賞を受賞

題目:「地域産材を活用したまちづくり -神奈川県小田原市の事例より-」(関東森林研究67巻1号:17-20)
窪江優美(林学専攻博士後期課程2年)、宮林茂幸(森林総合科学科 教授)

第47回日本緑化工学会大会 優秀ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

杉浦総一郎さん(造園学専攻博士前期課程2年)は平成28年9月30日~10月2日に京都市(京都府立大学稲盛記念会館)で開催された第47回日本緑化工学会大会において、優秀ポスター賞(研究交流部門)を受賞

題目:「ステビア土壌改良資材の塩類集積緩和効果」
杉浦総一郎(造園学専攻博士前期課程2年)、田中 聡(造園科学科 助教)、水庭千鶴子(同 准教授)、高橋新平(同 教授)

The 8th Conference on Monitoring and Management of Visitors in Recreation and Protected Areas ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

下嶋 聖 助教(環境緑地学科)は、9月26日から30日にセルビア・ノビサドで開催されたThe 8th Conference on Monitoring and Management of Visitors in Recreation and Protected Areas (MMV8) に参加し、ポスター賞を受賞

題目:「The environmental impact of mountaineering in the Mt.Everest region」
下嶋 聖(環境緑地学科 助教)、島田沢彦(生産環境工学科 教授)、入江満美(国際農業開発学科 准教授)、麻生 恵(造園科学科 教授)

第27回日本微量元素学会 学術集会 優秀演題賞 受賞

塙 信彰 学術研究員は第27回日本微量元素学会学術集会(平成28年7月30~31日 京都大学)において、優秀演題賞を受賞

題目:「鉄欠乏状態がビタミンD水酸化酵素CYP27の細胞内動態に及ぼす影響」
塙信彰、井上博文、小林謙一、勝間田(坪井)理恵、高橋信之、上原万里子

日本繁殖生物学会 学会賞・学術賞 受賞

岩田尚孝 教授(畜産学科)は平成28年9月13日麻布大学で行われた第109回日本繁殖生物学会大会において、繁殖生物学会賞・学術賞を受賞

題目:「加齢がウシ卵子に及ぼす影響とその制御方法に関する研究」

The 17th Asia-Australasian Association of Animal Production Society Animal Science Congress (第17回アジア・大洋州畜産学会議) 若手研究者賞/優秀発表賞 受賞

田原岳さん(畜産学専攻博士前期課程2年)は、平成28年8月22日~25日に九州産業大学で開催された The 17th Asia-Australasian Association of Animal Production Society Animal Science Congress (第17回アジア・大洋州畜産学会議)において若手研究者賞/優秀発表賞を受賞

題目:「Evaluation of the genetic structure of a synthetic pig strain maintained for 17 years」
Gaku Tahara, Kenichi Nagai, Isao Hyodo, Sadao Kojima, Hisashi Usugi, Koh Nomura, Yukimizu Takahashi, Eiji Kobayashi, and Tsutomu Furukawa

The XXVIIIth International Conference on Polyphenols ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

檜谷 昴さん(国際農業開発学専攻博士前期課程2年)が7月11日から15日にオーストリア ウィーンで開催されたThe XXVIIIth International Conference on Polyphenolsに参加し、ポスター賞を受賞

題目:「Contribution of Polyphenol in Excreta of Terebralia palustris to Elution of Dissolved Iron in Mangrove Ecosystem」

日本食品保蔵科学会第65会大会 奨励賞 受賞

岡 大貴 助教(食品加工技術センター)は、日本食品保蔵科学会第65会大会(平成28年6月25日~26日 南九州大学)において、「分子間相互作用に基づく乳タンパク質の製パン性改良機序の解明」 が評価され奨励賞を受賞

日本農芸化学会2016年度大会 トピックス賞 受賞【ポスターセッション】

宮原 瑞希さん(バイオサイエンス専攻博士前期課程2年)は、平成28年3月27日~30日に札幌で開催された日本農芸化学会2016年度大会において、トピックス賞を受賞

題目:「時計遺伝子BMAL1による海馬CA1ニューロンの樹状突起スパイン形態の制御
     BMAL1 regulates spine morphology of CA1 neuron in the hippocampus」
宮原 瑞希(バイオサイエンス専攻博士前期課程2年)、長谷川 俊介(博士研究員)、喜田 聡(バイオサイエンス学科)

やずや食と健康研究所 2014年度助成研究MVP賞 受賞

山根拓実 助教(食品安全健康学科)らの研究グループは、やずや食と健康研究所「2014年度助成研究MVP賞」を受賞

題目:「若年層における皮膚の状態と食生活状況および心身の健康との関連」
君羅好史(城西大学薬学部 医療栄養学科)・山根拓実(食品安全健康学科)

第66回日本木材学会 学会賞 受賞

江口文陽 教授(森林総合科学科)は、第66回日本木材学会大会において、「食用・薬用きのこの生産技術の開発と薬理機能への応用」が評価され第56回学会賞を受賞

日本畜産学会 奨励賞 受賞

石毛太一郎 学術研究員(生物資源ゲノム解析センター)は平成28年年3月27日(日)~30日(水)に日本獣医生命科学大学にて行われた日本畜産学会 第121回において、日本畜産学会奨励賞(題目:ニホンウズラの抗菌ペプチドに関する分子免疫学的研究)を受賞

第104回日本養豚学会大会 第46回丹羽賞(学術賞) 受賞

古川 力 教授(畜産学科)は平成28年3月17日、18日に東京農工大学にて行われた第104回日本養豚学会大会において、第46回丹羽賞(学術賞) を受賞

(公社)日本食品科学工学会 平成28年度関東支部大会 各賞 受賞【ポスターセッション】

丸山慶輔さん(農芸化学専攻博士前期課程2年)と江崎正信さん(農芸化学専攻博士前期課程2年)は日本食品科学工学会 平成28年度関東支部大会において、以下の通り各賞を受賞

【最優秀賞】
題目:「発酵小麦デンプンのゲル特性について」
丸山慶輔(農芸化学専攻博士前期課程2年)、野口治子、内野昌孝、高野克己
【優秀賞】
題目:「ラジカルおよびアニオン化合物におけるアントシアニンの退色反応」
江崎正信(農芸化学専攻博士前期課程2年)、野口治子、津久井亜紀夫、高野克己

第23回日本健康体力栄養学会大会 優秀賞 受賞【ポスターセッション】

秋山聡子 助教(栄養科学科)は、3月5日に行われた第23回日本健康体力栄養学会大会のポスター発表において、「中高年女性における食品群別摂取量からみる食事と血糖値の関連性」が評価され優秀賞を受賞

ヒトと動物の関係学会第22回学術大会 奨励賞 受賞

永澤巧さん(バイオセラピー学科4年)および内山秀彦 准教授(バイオセラピー学科)は平成28年3月5日、6日に東京大学にて行われた「ヒトと動物の関係学会第22回学術大会」において、研究発表「ネコの気質的、行動的特性が及ぼす人への影響―ネコとの相互関係場面における人の前頭葉脳血流動態の測定」が評価され、学会奨励賞を受賞

The 31st International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice 青田昌秋賞 受賞

高田彩さん(生物産業学研究科アクアバイオ学専攻 博士前期課程1年)、松原創准教授(アクアバイオ学科)は、平成28年2月23日に開催されたThe 31st International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Iceで、「CLARIFICATION OF JAPANESE LAMPREY PARASITIC MECHANISMS」が評価され、青田昌秋賞を受賞

平成27年度日本水産学会北海道支部会 最優秀学生講演賞 受賞

高田彩さん(アクアバイオ学専攻博士前期課程1年)は、平成27年12月19日にオホーツクキャンパスで開催された平成27年度日本水産学会北海道支部会において「カワヤツメの寄生条件は限定される」が評価され最優秀学生講演賞を受賞

題目:「カワヤツメの寄生条件は限定される」
高田彩(アクアバイオ学専攻博士前期課程1年)、松原創 准教授、高橋潤 助教、園田武 助教、渡邉研一 教授(アクアバイオ学科)

第20回日本フードファクター学会(第6回国際フードファクター学会) 各賞 受賞

藤井駿吾さん(食品栄養学専攻博士後期課程3年)と高木智弘さん(食品栄養学専攻博士後期課程2年)は、平成27年11月21~25日にかけて韓国で開催された第20回日本フードファクター学会(第6回国際フードファクター学会)において、以下の通り各賞を受賞

【JSoFF2015 Young Investigator Award】(日本フードファクター学会)
題目:「A combination of soy isoflavones and cellooligosaccharides improves equol production and bone fragility in ovariectomized mice」
藤井駿吾(食品栄養学専攻博士後期課程3年)、井上 博文 助教、高橋 信之 准教授、吉川 裕治 氏、町田 誠 氏、上原 万里子 教授

【JSoFF2015 Young Investigator Award】(日本フードファクター学会)
【Poster Award】(国際フードファクター学会)
題目:「Isothiocyanates suppress osteoclastogenesis by inhibiting not only NFATc1, the master regulator of osteoclast differentiation, but also DC-STAMP, a cell-cell fusion molecule」
高木智弘(食品栄養学専攻博士後期課程2年)、井上 博文 助教、高橋 信之 准教授、上原 万里子 教授

日本国際地域開発学会 若手優秀論文賞 受賞

飯森文平 助教(国際農業開発学科)は、平成27年12月5日に行われた日本国際地域開発学会において、「サモア村落社会における生活維持基盤の構築過程-儀礼の実践から-」が評価され若手優秀論文賞を受賞

第45回日本レジャー・レクリエーション学会大会 会長賞 受賞【ポスターセッション】

新里利恵子さん(短期大学部環境緑地学科2年)は、第45回日本レジャー・レクリエーション学会大会(平成27年12月4~6日 兵庫県・武庫川女子大学)において研究成果が評価され、研究奨励賞ポスター部門において会長賞を受賞

題目:「地理空間情報及び文献資料からみるケラマジカの社会環境史」
新里利恵子(短期大学部環境緑地学科2年)・下嶋 聖 助教(短期大学部環境緑地学科)・関岡東生 教授(森林総合科学科)・山崎晃司 教授(森林総合科学科)・鈴木伸一 教授(短期大学部環境緑地学科)

平成27年度日本造園学会関東支部大会 各賞 受賞

平成27年度日本造園学会関東支部大会(平成27年11月21~22日開催)において、造園科学科の学生と教員が以下の通り各賞を受賞

【最優秀研究発表賞(口頭発表部門)】
題目:「日本庭園における石造物の写真測量による調査に関する研究」
長島 有汰(H27卒・現研究生)・國井 洋一(准教授)
【奨励賞(ポスター発表部門)】
題目:「広島被爆樹木の3Dレーザ測量による形状把握」
澤口 侑(4年)・國井 洋一(准教授)
【特別賞(口頭発表部門)】
題目:「保育施設としての遊具と園児の活動動作との関連に関する研究」
松本 圭代(H27院卒)・金子 忠一(教授)

第23回日本胎盤学会大会 学会賞 受賞

妹尾琴実さん(畜産学科4年)は第23回日本胎盤学会大会(平成27年11月5~6日)において研究成果が評価され、学会賞を受賞

題目:「AGEおよびHMGB1はヒト絨毛細胞株(Sw71)において炎症反応を惹起する 」
妹尾琴実(畜産学科4年)、白砂孔明 助教、岩田尚孝 教授、桑山岳人 教授(畜産学科)

第5回関東森林学会大会 学生論文優秀賞 受賞

上月涼平さん(林学専攻博士前期課程2年)は第5回関東森林学会大会(平成27年10月19日) において学生論文優秀賞を受賞

題目:「国外におけるヒノキ材利用の可能性-フィリピン共和国でのアンケート調査を事例に-(関東森林研究第66巻2号199-202、2015年7月) 」
上月涼平(林学専攻)、Rich Milton Dulay(Central Luzon State University)、吉野聡、佐藤孝吉(森林総合科学科)

日本醸造学会若手の会 ベストポスター賞 受賞【ポスターセッション】

田中純平さん(醸造学専攻博士前期課程1年)は第7回日本醸造学会若手シンポジウム(平成27年10月7日) においてポスター発表が評価され、ベストポスター賞を受賞

題目:「酵母におけるTTC染色に関与する遺伝子の特定」
田中純平、清 啓自、門倉利守、中山俊一

日本農芸化学会2015年度関東支部大会 若手優秀発表賞 受賞【ポスターセッション】

政田尚子さん(醸造学専攻博士前期課程1年)は日本農芸化学会2015年度関東支部大会(平成27年9月26日 お茶の水女子大学) におけるポスター発表が評価され、若手優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞

題目:「コレステロール生合成阻害活性を有するDecarestrictine H・Jの合成及び立体化学に関する研究」
政田尚子、下平雄一郎、上田彩恵子、勝田亮、矢島新、額田恭郎

日本栄養改善学会 奨励賞 受賞

勝間田真一 助教(栄養科学科)は、第62回日本栄養改善学会学術総会において、「リン過剰摂取による骨代謝変動に関する研究」が評価され奨励賞を受賞

環境科学会2015年会 優秀発表賞(富士電機賞) 受賞【ポスターセッション】

佐藤博紀さん(森林総合科学科4年)が環境科学会2015年会(2015年9月7~8日 大阪大学)にてポスター発表が評価され、優秀発表 賞(富士電機賞)を受賞

題目:「多摩川源流域における気象・地形・植生の変遷に伴う年蒸発散量の変化」
佐藤博紀(森林総合科学科4年)、橘 隆一 准教授、福永健司 教授(森林総合科学科)

日本食品科学工学会第62回大会 第11回若手の会 優秀ポスター発表企業賞 受賞【ポスターセッション】

山岸彩乃さん(農芸化学専攻博士前期課程2年)と尾関峻輔さん(食品香粧学専攻博士前期課程2年)は、日本食品科学工学会第62回大会(平成27年8月27日~29日 京都大学)若手の会におけるポスター発表で優秀ポスター発表企業賞を受賞

題目:「アルファ化米が肥満モデルZucker ratの脂質代謝に及ぼす影響」
山岸彩乃(農芸化学専攻博士前期課程2年)、前田雪恵(アルファ―食品(株))、 徳永洸貴(生物応用化学科4年)、 藤田沙也(生物応用化学科4年)、辻井良政 准教授、風見真千子 助手、鈴木司 助教、小林謙一 助教、高野克己 教授、山本祐司 教授 (生物応用化学科)
題目:「香辛料香気成分による高カテキン緑茶の苦渋味軽減効果」
尾関峻輔(食品香粧学専攻博士前期課程2年)、前橋健二 准教授(醸造科学科)、藤森嶺 教授、戸枝一喜 教授、久保田紀久枝 教授(食品香粧学科)

第5回国際野生生物管理学会(Vth International Wildlife Management Congress) 学会特別賞 受賞

羽根田貴行さん(生物産業学専攻博士後期課程3年)は、平成27年7月末に札幌で開催された第5回国際野生生物管理学会(Vth International Wildlife Management Congress)において学会特別賞を受賞

【学会特別賞(Lotek Award)】
Takayuki HANEDA & Mari KOBAYASHI
「Seasonal Movement and Diving Patterns of the Kuril Harbor Seals in Eastern Hokkaido」

第13回微量元素の生物地球化学に関する国際会議(ICOBTE 2015 FUKUOKA) ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

齋藤彰宏 助教ら(生物応用化学科)は、平成27年7月13日~16日に福岡国際会議場で開催されたInternational Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements(第13回微量元素の生物地球化学に関する国際会議)においてポスター賞を受賞

【The Poster Award】
Akihiro Saito, Moe Yamaguchi, Tomoya Kamio, Jun Masuda and Kyoko Higuchi
「Characterization of heavy metal-induced vesicular compartments in the perivacuolar region in plant cells」

日本乳酸菌学会2015年度大会 若手優秀発表賞 受賞

新 穂高さん(食品香粧学科専攻博士後期課程3年)は、日本乳酸菌学会2015年度大会(平成27年7月11日~12日/和洋女子大学)において、若手優秀発表賞を受賞

【若手優秀発表賞】  
新 穂高さん(食品香粧学専攻 博士後期課程3年) 「Lactobacillus paracasei における脱アセチル化酵素サーチュインの機能解析」
http://www.jslab.jp/contents/conference/2015/02/2015.html

一般社団法人日本毒性学会 2015年度ファイザー賞 受賞

中江 大 教授(食品安全健康学科)は、平成27年6月30日、日本毒性学会 2015年度ファイザー賞を受賞

日本食品保蔵科学会 創立40周年記念大会(第64回大会) 優秀ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

伊藤圭亮さん(畜産学専攻博士前期課程2年)は、平成27年6月27日~28日に東京農業大学世田谷キャンパスで開催された、日本食品保蔵科学会創立40周年記念大会(第64回大会)において、優秀ポスター賞を受賞

【優秀ポスター賞】
伊藤圭亮さん(畜産学専攻 博士前期課程2年)  「乳酸菌を用いた鶏卵の発酵について」

日本環境化学会 第24回環境化学技術賞 受賞

中江 大 教授(食品安全健康学科)は、平成27年6月25日、日本環境化学会 第24回環境化学技術賞を受賞

公益社団法人日本造園学会90周年記念全国大会 U-30国際アイディアコンペティション 優秀賞 受賞

チエイ ウエイイさん(造園学専攻博士前期課程2年)と汪 ギヨクテイさん(造園学専攻博士前期課程1年)は日本造園学会90周年記念全国大会U-30国際アイディアコンペティションにおいて、優秀賞を受賞

第9回みどりの式典「みどりの学術賞」 受賞

進士五十八 名誉教授は、平成27年4月27日に憲政記念館で開催された第9回みどりの式典において「みどりの学術賞」を受賞

農業問題研究学会 奨励賞 受賞

堀部 篤 准教授(食料環境経済学科)は、2015年度農業問題研究学会・春季大会において、著作「『地方分権改革』と農業補助金」が評価され奨励賞を受賞

平成27年度日本熱帯農業学会 学会賞奨励賞 受賞

パチャキル バビル 助教(国際農業開発学科)は、平成27年3月15日に開催された日本熱帯農業学会において、「ヤムイモ(Dioscorea spp.)の倍数性および形態形質の変異に関する研究」が評価され奨励賞を受賞

(公社)日本食品科学工学会平成27年度関東支部大会 ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

江崎正信さん(農芸化学専攻博士前期課程1年)と三木崇広さん(農芸化学専攻博士前期課程1年)は、平成27年3月14日に東京海洋大学で開催された(公社)日本食品科学工学会平成27年度関東支部大会において、ポスター賞を受賞

最優秀賞
江崎正信さん(農芸化学専攻博士前期課程1年) 「アスコルビン酸酸化物によるアントシアニンの退色について」
優秀賞
三木崇広さん(農芸化学専攻博士前期課程1年) 「雪室で貯蔵したお米がおいしいご飯になる理由」

第9回日本ゲノム微生物学会年会 ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

第9回日本ゲノム微生物学会年会(平成27年3月6日~8日、神戸大学)において、細村匡太朗さん(大学院バイオサイエンス専攻2年)の研究発表「合成生物学の申し子“シアノバチルス”の転写装置起動の試み」、および渡辺智助教(バイオサイエンス学科)の研究発表「シアノバクテリアにおける増殖相に依存したゲノムコピー数制御機構」が評価されポスター賞を受賞

「修士課程以下」部門  細村 匡太朗さん(バイオサイエンス専攻2年)
「博士研究員以上」部門 渡辺 智 助教(バイオサイエンス学科)

ヒトと動物の関係学会・第21回学術大会 奨励賞 受賞

船越亮太さん(バイオセラピー学専攻)は、平成27年3月7日、8日に開催されたヒトと動物の関係学会・第21回学術大会において「乗馬の揺れがもたらす人の姿勢バランスに関する研究」が評価され、学会・奨励賞を受賞

日本フードシステム学会 学術賞 受賞

堀田和彦 教授(食料環境経済学科)は、日本フードシステム学会において、著作「農商工間の共創的連携とナレッジマネジメント」が評価され、平成26年度学術賞を受賞

平成26年度日本レジャー・レクリエーション学会第44回全国大会 各賞 受賞

平成26年度日本レジャー・レクリエーション学会第44回全国大会において、造園科学科の学生と教員が以下の各賞を受賞

会長賞(研究奨励賞 ポスター発表部門)
題目:「水と空気の循環に配慮した自然再生工法に関する研究」
受賞者:橋本和枝さん(造園4年)、町田怜子 助教、麻生恵 教授

理事長賞(研究奨励賞 ポスター発表部門)
題目:「石川県三井町における農村景観の変遷に関する研究」
受賞者:風間咲紀さん(造園3年)、中澤里奈さん(造園3年)、山口善貴さん(造園3年)、下嶋聖 助教、町田怜子 助教、栗田和弥 助教、麻生恵 教授

公益社団法人発明協会 平成26年度北海道地方発明表彰 実施功績賞ならびに発明協会会長奨励賞 受賞

公益社団法人発明協会 平成26年度北海道地方発明表彰において、実施功績賞として高野克己学長と発明協会会長奨励賞として小泉 幸道 教授(醸造科学科教授)他5名が受賞
発明名称:「酢製造システム(特許第5318523号)」

第44回日本創傷治療学会 ポスター優秀賞 受賞【ポスターセッション】

志村茉里さん(食品栄養学専攻博士前期課程1年)は、平成26年12月3日に開催された第44回日本創傷治療学会(ポスター発表部門)で、「タンパク質栄養低下による創傷治療遅延の分子メカニズムの解明」が評価され、ポスター演題優秀賞を受賞

「Food & Function」誌 Poster Prize賞 受賞

井上博文 助教(食品安全健康学科)他は、ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRYが出版する「Food & Function」誌において、第19回日本フードファクター学会学術集会にて発表した「鉄欠乏によるオートファジー誘導と生体防御機構」が評価され、「Food & Function poster Prize 」賞を受賞

平成26年度公益社団法人日本造園学会関東支部大会 各賞 受賞

平成26年度公益社団法人日本造園学会関東支部大会の事例・研究発表賞表彰において、造園科学科の学生、卒業生、教員が以下の各賞を受賞

優秀研究発表賞(口頭発表部門)
題 目:「地域住民の吉田口登山道における文化的資源の認識に関する研究」
受賞者:町田怜子 助教、山中麻衣さん(造園科学科H26.3卒)、麻生恵 教授

題 目:「横浜市内の小中学校校歌にみられる景観構成要素の特徴」
受賞者:中島啓太さん(造園科学科H26.3卒)、荒井歩 准教授

奨励賞(口頭発表部門)
題 目:「尾鷲地域における杉線香業に関わる空間構成要素の特徴」
受賞者:松岡知佐さん(造園科学科H26.3卒)、荒井歩 准教授

題 目:「京都『表屋造り』の町家の奥庭と中庭がもたらす夏季の通風、涼気生成効果について-吉田家住宅を事例として-」
受賞者:孫瑩軒さん(造園学専攻博士前期課程2年)、近藤三雄 名誉教授

奨励賞(ポスター発表部門)
題 目:「レーザ測量データによる3Dモデルを利用した庭園の景観シミュレーションに関する研究」
受賞者:熊崎理仁さん(造園科学科4年)、國井洋一 准教授

関東畜産学会第69回大会 優秀発表賞 受賞

伊丹暢彦さん(畜産学専攻博士前期課程1年)と村上太一さん(畜産学科4年)は、平成26年11月14日、東京大学農学部にて開催された関東畜産学会第69回大会において、伊丹さんは「卵子中のミトコンドリアの動態とこれに及ぼす要因」、村上さんは「非タンパク態窒素化合物の給与が日本白色種成兎の各種臓器ならびに血中のL-カルニチン量に及ぼす影響」の発表がそれぞれ評価され、優秀発表賞を受賞

森林利用学会第21回学術研究発表会 学生優秀論文発表賞 受賞

大里弘樹さん(森林総合科学科4年)は、平成26年10月25日~26日、東京農業大学世田谷キャンパスにて開催された森林利用学会第21回学術研究発表会において、「繊維ロープのアイ加工の違いによる強度評価」の発表が評価され、学生優秀論文発表賞を受賞

第101回日本養豚学会大会 優秀発表賞 受賞

太田裕司さん(畜産学専攻博士前期課程1年)は、第101回日本養豚学会大会において「米ぬかを添加した甘藷茎葉サイレージの給与が肥育豚の成長および脂肪に及ぼす影響」の発表が評価され、優秀発表賞を受賞

第87回日本生化学会大会 若手優秀発表賞 受賞

金川貴裕さん(農芸化学専攻博士前期課程2年)は、第87回日本生化学会大会において「ビタミンB12欠乏はSIRT1の発現減少を介してコレステロール異化を減少させる」の発表が評価され、若手優秀発表賞を受賞

日本農芸化学会関東支部2014年度支部大会 若手優秀発表賞 受賞

遠藤里佳子さん(バイオサイエンス専攻2年)は日本農芸化学会関東支部2014年度支部大会(2014年10月18日、埼玉大学)において、研究発表「高温ストレス下におけるがん細胞の細胞周期・細胞死制御機構の解明」が評価され若手優秀発表賞を受賞

第36回日本臨床栄養学会総会・第35回日本臨床栄養教会総会・第12回大連合大会 若手奨励賞 受賞

井上博文 助教(食品安全健康学科)は、第36回日本臨床栄養学会総会・第35回日本臨床栄養教会総会・第12回大連合大会において、「オリーブポリフェノール類による破骨細胞分化抑制メカニズムに関する研究」の発表が評価され、若手奨励賞を受賞

日本臨床栄養学会 臨床栄養教育賞 受賞

鈴木和春 教授(栄養科学科)は、一般社団法人日本臨床栄養学会において、「臨床栄養学に関連する新しい教育システムの開発、管理栄養士養成施設や大学における教育また専門家の教育などに関する顕著な功績」が評価され、臨床栄養教育賞を受賞

環境科学会2014年会 優秀発表賞(富士電機賞) 受賞

小作知愛さん(林学専攻博士前期課程2年)が環境科学会2014年会にて優秀発表賞(富士電機賞)を受賞
題目:「森林蒸発散の直接計測による多摩川源流域の水収支解析」
小作知愛(林学専攻博士前期課程2年)、浜 咲子(林学専攻博士前期課程前年度修了)、橘  隆一准教授・福永健司教授(森林総合科学科)

日本農業経営学会 平成26年度日本農業経営学会賞学会誌賞 受賞

竹内重吉 助教(食料環境経済学科)は、日本農業経営学会において、農業経営研究誌に発表した「農家の協力による販売システムと収益分配に関するゲーム論的考察-畜産農家における堆肥販売を事例として-」が評価され、平成26年度日本農業経営学会賞学会誌賞を受賞

日本哺乳類学会2014年度大会 学生口頭発表賞 受賞

渋谷未央さん(生物産業学専攻博士後期課程3年) は日本哺乳類学会2014年度大会において学生口頭発表賞を受賞
題目:「ゴマフアザラシ(Phoca largha)の有害駆除効果の検証~個体識別による上陸場利用の変化から~」
渋谷未央(生物産業学専攻博士後期課程3年)、小林万里 教授(東京農業大学、NPO 北の海の動物センター)、下道弥生(アクアバイオ学専攻博士前期課程2年)、宮本誠一郎・村上賢治(NPO 礼文島自然情報センター)、大石康夫(船舶漁組)

日本微生物資源学会第21回大会 優秀発表賞 受賞

辻聡 助手(短期大学部醸造学科)が、平成26年9月2日(火)~4日(木)に東京農業大学世田谷キャンパスで開催された日本微生物資源学会第21回大会において、「醤油諸味から分離されたヒスタミン生成乳酸菌の性質」の研究発表が評価され、優秀発表賞を受賞

公益財団法人日本食品科学工学会 平成26年度学会賞 受賞

久保田紀久枝 教授(総合研究所)は、公益財団法人日本食品科学工学会において、これまでの研究業績が評価され、平成26年度学会賞を受賞
受賞業績題目:「食品香気の化学的・感覚的特性に関する研究」

日本食品科学工学会第61回大会 第10回若手の会 企業賞 受賞【ポスターセッション】

江崎正信さん(農芸化学専攻博士前期課程1年)は日本食品科学工学会第61回大会(2014年8月28-30日 中村学園大学)若手の会におけるポスター発表で企業賞を受賞
題目:「アスコルビン酸によるアントシアニンの退色促進について」
江崎正信(農芸化学専攻博士前期課程1年)、野口治子 前嘱託准教授、辻井良政 准教授、津久井亜紀夫 前客員教授、高野克己 教授(生物応用化学科)

尾関峻輔さん(食品香粧学専攻博士前期課程1年)は日本食品科学工学会第61回大会(2014年8月28-30日 中村学園大学)若手の会におけるポスター発表で企業賞を受賞
題目:「乾燥バジル香気成分のジオール類の構造とフレーバー特性」
尾関峻輔(食品香粧学専攻博士前期課程1年)、大庭唯菜(長谷川香料株式会社)、藤森 嶺 教授、久保田紀久枝 教授(食品香粧学専攻)

和漢医薬学会 平成26年度学会賞 受賞

御影雅幸 教授(バイオセラピー学科)は和漢医薬学会において、これまでの研究業績が評価され、平成26年度学会賞を受賞

農業農村工学会 優秀技術賞 受賞

左村公さん(H19.3農業工学専攻博士後期課程修了)、中村好男教授(生産環境工学科)他は、公益社団法人農業農村工学会において、「地産地消型の小水力発電プロジェクトと地域活性への取り組み」が評価され、優秀技術賞を受賞

平成26年度日本造園学会 ベストペーパー賞 受賞

小林成彦さん(造園学専攻2年)は、平成26年度公益社団法人日本造園学会全国大会研究発表会において、 棚田の耕作放棄に伴う導水系統の変更により生じた、「水の掟」といった取水ルールの変化に関する研究発表が評価され、ベストペーパー賞を受賞
題目:「静岡県引佐町久留女木の棚田における導水系統と取水ルールの関係」の研究

Association for the study of Neurons and Diseases国際学会 2014年度学会賞(AND investigator award) 受賞

喜田聡 教授(バイオサイエンス学科)は、Association for the study of Neurons and Diseases (AND)においてこれまでの研究業績が評価され、2014年度学会賞(AND investigator award)を受賞

生態工学会 講演論文賞 受賞

西野康人 准教授、中川至純 助教(アクアバイオ学科)、北村充彰さん(アクアバイオ学専攻2年)は、2014年6月27~28日に開催された2014生態工学会年次大会において、「オホーツク沿岸海跡湖能取湖における海氷生成期のクロロフィルaの動態」の発表が評価されて、講演論文賞を受賞

情報処理学会 喜安記念業績賞 受賞

畑中勝守 教授(国際バイオビジネス学科)他は、一般社団法人情報処理学会において「IT漁業の推進及び海洋環境と水産資源の可視化による水産業への貢献に関する業績」が評価され、喜安記念業績賞を受賞

日本食品保蔵科学会 奨励賞 受賞

中村優 助教(畜産学科)は、平成26年6月28日に開催された日本食品保蔵科学会・第63回大会において「ジャガイモの品種および比重による加工特性の差異に関する酵素化学的研究」が評価され、日本食品保蔵科学会・奨励賞を受賞

第31回日本微量栄養素学会学術集会ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

櫻井顔世さん(醸造学専攻1年)は第31回日本微量栄養素学会学術集会において、「屋久島の茶葉とその地域性」の発表が評価されポスター賞を受賞

日本沙漠学会 第25回学術大会ベストポスター賞 受賞【ポスターセッション】

五関大海さん(農業工学専攻2年)は、2014年5月31日~6月1日に、東京都市大学横浜キャンパスにおいて開催された第25回日本沙漠学会学術大会(ポスター発表部門)で、多方向撮影の衛星画像からモンゴル草地の植生立体構造を評価した研究発表が評価され、ベストポスター賞を受賞
題目:「モンゴル草地における MODIS BRDF データによる植生構造散乱指数を用いた植生評価」

「緑の環境デザイン賞」継続優良賞 受賞

植物介在療法学研究室の学生が主体となって育苗管理を行っている「みんなのもったいないガーデン」が、継続的な管理と活用が評価され、緑の環境デザイン賞 25周年記念企画の「継続優良賞」を受賞

公益財団法人尾瀬保護財団 第17回尾瀬賞 受賞

中村隆俊 准教授(生物生産学科)は第17回尾瀬賞(公益財団法人尾瀬保護財団)を受賞
題目:「湿原植物の分布機構解明へむけた生態生理学的アプローチ」

第4回LIXIL国際大学建築コンペ 優秀賞 受賞

公益財団法人LIXIL住生活財団が主催する、『第4回 LIXIL国際大学建築コンペ 「プロダクティブ・ガーデン─大樹町を五感で味わう空間」』(審査委員長:隈研吾氏)において、造園学専攻・造園科学科の院生・学部生チームが優秀賞を授賞

作品名:「Smoke Garden」
崎裕起人(造園学専攻2年) 金子大成、坂口翔、野上隆史(造園科学科4年)

日本造園学会平成26年度全国大会学生アイデアコンペ「拠点デザイン部門:最優秀賞」および「福岡市長賞」受賞

2014年5月23日から25日に福岡市(開催校:西日本短期大学)において開催された公益社団法人日本造園学会平成26年度全国大会の学生アイデアコンペ【地域文化をつなぐランドスケープ ~50年後の持続的発展のための福岡・博多のランドスケープの方法とデザイン】において、地域環境科学部造園科学科のチームが「拠点デザイン部門:最優秀賞」および「福岡市長賞」授賞

作品名:「まちやまち ~家族のようにつながるまち~」
坂口翔、小出ひかり、鈴木寛人(造園科学科4年)

【拠点デザイン部門:最優秀賞】 (第1部門「地域デザイン部門」と、第2部門「拠点デザイン部門」の内、第2部門の最優秀。審査委員会による一次選考を経て、5月23日に開催された二次公開選考会でのプレゼンテーションを行い決定)
【福岡市長賞(特別賞)】 (提出された約40作品(登録数は約80作品)のうち、審査委員会で両部門をとおして最高得点を獲得した作品)

日本農芸化学会2014年度大会 トピックス賞 受賞

2014年3月27日~30日に開催された日本農芸化学会2014年度大会において、喜田聡 教授(バイオサイエンス学科)のグループが発表した口頭演題がトピックス賞を受賞

題目:「ビタミンB1欠乏は海馬依存的学習・記憶形成の障害を誘導する Thiamine deficiency induces deficits in hippocampus-dependent memory formation」
岸本 拓也1、大石 諭1、永田 幹1、長谷川 俊介1,2、喜田 聡1,2
この発表では、ビタミンB1欠乏によって、海馬の働きが損なわれ、その結果、記憶障害に陥ることを発見。 喜田教授の指導の下、岸本拓也さん(バイオサイエンス専攻/博士前期課程1年)、大石諭さん(博士前期課程修了)、永田幹さん(博士前期課程修了)らが研究を行った。

林業経済学会 学生論文賞 受賞

吉野聡さん(林学専攻/博士後期課程3年)は2014年3月20日、林業経済学会において「森林施業の集約化に対する意向にもとづいた推進戦略‐群馬県下仁田地域の事例‐」が評価され、林業経済学会学生論文賞を受賞

日本熱帯農業学会 磯賞 受賞

高橋久光 教授(国際農業開発学科)は、日本熱帯農業学会において「ジブチ共和国における砂漠緑化に関する技術指導への貢献」が評価され、日本熱帯農業学会磯賞を受賞

公益社団法人日本水環境学会第48回年会 学生ポスター発表優秀賞(ライオン賞) 受賞【ポスターセッション】

小高千裕さん(醸造科学科4年)は、公益社団法人日本水環境学会第48回年会において「分子生物学的手法による相模湖のピコシアノバクテリア生物相の評価」の発表が評価され、学生ポスター発表優秀賞(ライオン賞)を受賞

日本農薬学会第39回大会 奨励賞 受賞

伊藤晋作 助教(バイオサイエンス学科)は、日本農薬学会第39回大会において「ストリゴラクトン機能を制御する化合物の創製研究」が評価され、平成26年度日本農薬学会奨励賞を受賞

日本養豚学会第100回大会 奨励賞 受賞

味埜美紀さん(畜産学専攻/博士前期課程2年)は、日本養豚学会第100回大会において「肥育豚飼料への緑茶屑およびカンショの活用が肥育成績
ならびに生産環境に及ぼす影響」が評価され、第8回奨励賞を受賞

公益社団法人日本栄養・食糧学会関東支部第93回シンポジウム /公益社団法人日本食品科学工学会平成26年度関東支部大会 合同大会 ポスター賞 受賞 【ポスターセッション】

公益社団法人日本栄養・食糧学会関東支部第93回シンポジウムと公益社団法人日本食品科学工学会平成26年度関東支部大会の合同大会において、以下の発表がポスター賞を受賞した。

最優秀賞
題目:「アブラナ科野菜中sulforaphaneによる破骨細胞分化抑制機構」
髙木 智弘さん(食品栄養学専攻/博士前期課程2年)、井上 博文 助手、勝間田 真一 助教、鈴木 和春 教授、上原 万里子 教授(栄養科学科)

優秀賞
題目:「アスコルビン酸(AA)は小麦粉生地タンパク質のSS結合形成にどのように関与するか」
西堀 史也さん(農芸化学専攻/博士前期課程2年)、野口 智弘 准教授、塩野 弘二 助手、岡 大貴特別研究員、(食品加工技術センター)、高野 克己 教授(生物応用化学科)

題目:「大学生を対象とした果物アレルギーの現状調査と原因果物キウイフルーツのアレルゲン低減化の試み」
中野 ちひろさん(栄養学科2年)、市川 あゆ美さん(栄養学科2年)、松崎 広志 准教授、三輪 操 教授(栄養学科)

題目:「小麦のポストハーベスト品質を向上させる短時間吸水の効果」
田村 倫子 助教、阿久澤 さゆり 教授、村 清司 教授(栄養科学科)、荒井 綜一 客員教授(総合研究所)

題目:「オリーブ葉ポリフェノールの蛍光標識化と細胞内局在解析」
茂木 裕暉さん(生物応用化学科4年)、齊藤 史佳さん(生物応用化学科4年)、藤下 万結子さん(生物応用化学科H25.3卒)、鈴木 司 助教、小林 謙一 助教、山本 祐司 教授(生物応用化学科)

題目:「キノリン酸がエリスロポエチン産生機構に及ぼす影響」
伊勢 瑛さん(生物応用化学科4年)、後藤 圭太さん(農芸化学専攻/博士前期課程1年)、鈴木 司 助教、小林 謙一 助教、山本 祐司 教授(生物応用化学科)他

公益社団法人日本農芸化学会関東支部大会 若手優秀発表賞(ポスター賞) 受賞【ポスターセッション】

浦尾翔太さん(醸造学専攻博士前期課程2年)は、公益社団法人日本農芸化学会関東支部2013年度支部大会において「Ganomycin I 及び fornicin Aの合成研究と生物活性」のポスター発表が評価され、若手優秀発表賞(ポスター賞)を受賞

地理空間情報フォーラム2013第6回測量コンテスト 特別賞 受賞

猪狩里美さん(造園科学科4年)、大崎桃花さん(造園科学科3年)、辻麻由子さん(造園科学科3年)は、公益社団法人日本測量協会主催の地理空間情報フォーラム2013第6回測量コンテスト自作機器部門において優秀な成績を納め、特別賞を受賞

東南アジア国際農学会 ISSAAS SCIENTIFIC AWARD 受賞

藤本彰三 教授(国際バイオビジネス学科)は2013年11月11日~14日フィリピンで開催された東南アジア国際農学会で、これまでの論文・学会への貢献を評価され ISSAAS SCIENTIFIC AWARDを受賞

第18回 日本フードファクター学会学術集会 銀賞 受賞

吉岡泰淳さん(食品栄養学専攻博士前期課程3年)は、第18回日本フードファクター学会学術集会において「Vialinin A 標的分子"USP5"によるRBL-2H3細胞内でのTNF-α産生制御」の研究発表が評価され、JSoFF2013 Young Investigator Award 銀賞を受賞

関東畜産学会第68回大会 優秀発表賞 受賞

竹尾 駿さん、味埜美紀さん(畜産学専攻博士前期課程2年)の両名は2013年11月15日開催された関東畜産学会第68回大会(東大・農学部)においてそれぞれの口頭発表:「体外成熟培地へのレスベラトロール添加はウシ卵子の体外受精成績とミトコンドリアの質を改善する(竹尾)」、「肥育豚への茶カテキン給与が糞中微生物叢と尿中尿素量に及ぼす影響(味埜)」が評価され、優秀発表賞を受賞

農業農村工学会第63回関東支部大会 奨励賞 受賞

矢島正基さん(農業工学専攻博士前期課程2年)は、農業農村工学会第63回関東支部大会において「静岡県菊川市千框棚田における灌漑システムと還元水の水質動態に関する研究」の論文発表が評価され、奨励賞を受賞

三井ともみさん(農業工学専攻博士前期課程修了)は、農業農村工学会第63回関東支部大会において「寒冷地農地における土壌凍結期の水分動態に関する研究」の論文発表が評価され、奨励賞を受賞

第29回都市公園コンクール 日本公園緑地協会会長賞 受賞

地域環境科学部造園科学科都市緑化技術研究室が、一般社団法人日本公園緑地協会主催 第29回都市公園コンクールにおいて、日本公園緑地協会会長賞を受賞

【材料・工法・施設部門】
日本公園緑地協会会長賞
作品名:基盤整備作業機(FTM)を用いた「造園式芝生除染・更新工法」
株式会社新松戸造園・東京農業大学地域環境科学部造園科学科都市緑化技術研究室・一般社団法人千葉県造園緑化協会

平成25年度公益社団法人日本造園学会関東支部大会 各賞 受賞

造園科学科の学生・卒業生・教員が、平成25年度公益社団法人日本造園学会関東支部大会において、以下の賞を受賞

【口頭発表部門】
優秀研究発表賞
題目:主要緑化用芝草による放射性物質のPhytoremediation能の解明に関する実験的研究
祁吉強さん(造園学専攻 博士前期課程2年)、近藤三雄 教授、水庭千鶴子 准教授、浅井俊光 助教

奨励賞
題目:個人庭園における地上型3Dレーザスキャナによる計測と平板測量との比較
金井大輔さん(H24卒)、國井洋一 准教授

【ポスター発表部門】
最優秀研究発表賞
題目:群馬県川場村における「わが村わが庭構想事業」の活動
小沼康子さん(S47卒)、松本恵樹さん(S61卒)、鈴木忠義 元教授、鈴木誠 教授

奨励賞
題目:旧齋藤氏別邸庭園の学術調査と保存管理・整備基本計画の作成
石井隆行さん(3年)、村田亮介さん(3年)、諸井敬介さん(3年)、松本恵樹さん(S61卒)、粟野隆 助教、鈴木誠 教授

奨励賞
題目:石造美術品の記録と評価に関するフィールドワーク江戸東京の造園調査から(中間報告)
荒井まゆさん(3年)、島田真以子さん(3年)、竹内竜真さん(3年)、粟野隆 助教

内閣総理大臣表彰 第5回「ものづくり日本大賞」 ものづくり地域貢献賞 受賞

穂坂賢教授(短大醸造学科)他は、第5回「ものづくり日本大賞」(製品・技術開発部門)において十勝産ビート糖蜜と十勝の花由来酵母で生産した世界初のビートリキュール「ビートのこころあわせ」の開発が評価され、ものづくり地域貢献賞を受賞

関東森林学会 学生優秀論文賞 受賞

小川智也さん(林学専攻博士前期課程2年)、佐藤明教授(森林総合科学科)他は、関東森林学会において「スギ人工林に天然更新した広葉樹の成長パターン」が評価され、学生優秀論文賞を受賞

第15回応用薬理シンポジウム 各賞 受賞

優秀賞
吉岡泰淳さん(食品栄養学専攻博士後期課程3年)、牧内麻緒さん(食品栄養学専攻博士前期課程2年)、本橋寛子さん(食品栄養学専攻博士前期課程2年)、菅谷紘一助教(栄養科学科)、矢島新准教授(醸造科学科)、矢嶋俊介教授(バイオサイエンス学科)、小野瀬淳一准教授(栄養科学科)、阿部尚樹教授(栄養科学科)は、第15回応用薬理シンポジウムにおいて「ツブイボタケ(Thelephora vialis)含有vialinin AのTNF-α産生及び放出抑制メカニズムの解析」が評価され、優秀賞を受賞

優秀ポスター賞
石塚紀子さん(林学専攻博士前期課程1年)、後関瞳さん(森林総合科学科4年)、瀬山智子准教授、江口文陽教授(森林総合科学科)他は、第15回応用薬理シンポジウムにおいて「各種きのこの子実体熱水抽出物の機能性評価」のポスター発表が評価され、優秀ポスター賞を受賞

食農資源経済学会 学術賞 受賞

堀田和彦 教授(食料環境経済学科)は、食農資源経済学会において「農商工間の共創的連携とナレッジマネジメント」が評価され、学術賞を受賞

日本植物学会第77回大会 若手奨励賞 受賞

三井裕樹 助教(バイオセラピー学科)は、日本植物学会第77回大会において「渓流環境における生態的種分化の多面的な解析による検証」が評価され、若手奨励賞を受賞

第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度合同大会 優秀ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

梶村美帆さん(アクアバイオ学科研究生)、小林万里准教授(アクアバイオ学科)他は、平成25年9月6日~9日に岡山大学で開催された第29回日本霊長類学会・日本哺乳類学会2013年度 合同大会において、「ゴマフアザラシの雌雄・成長に伴う骨盤および寛骨形態の変化」により優秀ポスター賞を受賞

日本きのこ学会第17回大会 優秀ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

石塚紀子さん(林学専攻博士前期課程1年)、瀬山智子 助教、江口文陽 教授(森林総合科学科)、飯島倫明 名誉教授(東京農業大学)他は、日本きのこ学会第17回大会において「放射性物質による汚染の軽減を目指した新規栽培方法の確立 -貝化石・カキ殻を用いて-」のポスターセッションが評価され、優秀ポスター賞を受賞

日本食品科学工学会 第60回大会 若手の会 企業賞受賞

中村 優 助教(畜産学科)は、8月29日~31日に実践女子大学にて開催された「日本食品科学工学会 第60回大会 若手の会」において「チーズ熟成過程におけるポリフェノール化合物の抗酸化性について」が評価され、企業賞を受賞

平成25年度農業農村工学会 優秀ポスター賞 受賞【ポスターセッション】

前田 悠樹さん(農業工学専攻博士前期課程2年)、岡澤 宏 准教授(生産環境工学科)、竹内 康 教授(生産環境工学科)、宮林 茂幸 教授(森林総合科学科)は、平成25年度農業農村工学会において「沿岸域における道路の配置間隔が津波による堆砂抑制に及ぼす影響」のポスターセッションが評価され、優秀ポスター賞を受賞

平成25年度農業農村工学会 優秀技術賞 受賞

中村 好男 教授(生産環境工学科)は、農業農村工学会において「地域づくりに貢献する板羽目堰の技術の粋とその継承」の業績が評価され、優秀技術賞を受賞

平成25年度農業農村工学会 国際貢献賞 受賞

高橋 悟 教授(生産環境工学科)は、農業農村工学会において「アフリカ諸国における砂漠緑化技術の開発と普及」の業績が評価され、国際貢献賞を受賞

環境科学会奨励賞 受賞

橘 隆一 准教授(森林総合科学科)は、2013年度環境科学会において「植物や微生物を介した物質循環と環境影響に関する研究」が評価され、環境科学会奨励賞を受賞

日本畜産環境学会第12回大会 第5回奨励賞 受賞

味埜美紀さん(畜産学専攻博士前期課程2年)は2013年8月2日開催された日本畜産環境学会第12回大会(松島:大観荘)において口頭発表:「茶カテキン添加飼料を給与した肥育豚の排せつ物に由来するアンモニアガス揮散量の低下」が評価され、第5回奨励賞を受賞

平成25年度外務大臣表彰

高橋 悟 教授(生産環境工学科)は、技術協力分野における国際協力の推進、諸外国との交友親善への寄与についての活動が功績顕著であると評価され、外務大臣より表彰を受けました。

第8回国際アジア学会(ICAS) ベスト・スペシャリスト賞 受賞

福島菜穂子 嘱託准教授(国際食料情報学部)は、2013年第8回国際アジア学会(ICAS/International Convention of Asian Scholars)において「江戸栽培書と漢文化の受容」の博士論文(ミシガン大学博士号取得のため提出)が評価され、出版部門でベスト・スペシャリスト賞(Specialist Publication Accolade 2013)を受賞

日本食品保蔵科学会 学会技術賞 受賞

山﨑雅夫 教授(食品香粧学科)が、平成25年6月15日に山形大学で開催された第62回日本食品保蔵科学会において、「ホタテ乾燥品の生産性向上と高品質化技術の開発」により技術賞を受賞

日本土木学会 論文賞 受賞

竹内 康 教授、岡澤 宏 准教授、小梁川 雅 教授(生産環境工学科)、毛 世華さん(農業工学専攻博士後期課程修了)他は、日本土木学会において「コンクリート舗装における路盤厚設計曲線の信頼性に関する検討」が評価され、日本土木学会論文賞を受賞

日本造園学会 奨励賞 受賞

粟野隆 助教(造園科学科)は、日本造園学会において「歴史的庭園の調査と保存のための技術に関する研究」が評価され、日本造園学会奨励賞を受賞

日本沙漠学会 学会賞 受賞

高橋悟 教授(生産環境工学科)は、日本沙漠学会において「乾燥地における緑化技術と生産環境の整備に関する一連の研究」の発表、及び当学会役員を歴任し学会運営と発展に多大に貢献したことが評価され、平成24年度日本沙漠学会学会賞を受賞

日本植物病理学会 学生優秀発表賞 受賞

石井謙一さん(農学専攻博士前期課程2年)は、平成25年度日本植物病理学会大会(岐阜大学)おいて、「Microbacterium属細菌におけるトラシン解毒能の調査」の講演発表が評価され学生優秀発表賞を受賞
本研究は、平成22~24年度東京農業大学先端研究プロジェクト「植物と微生物の応答解明による環境保全型農業への貢献」(研究代表者:農学科篠原弘亮准教授)の成果の一部です。

森林利用学会 研究奨励賞 受賞

旗生 規さん(林学専攻博士後期課程修了)は、森林利用学会において「架線集材による風倒木処理作業の時間とその特徴」の研究発表が評価され、平成24年度研究奨励賞を受賞

日本植物病理学会 学会賞 受賞

夏秋啓子 教授(国際農業開発学科)は、日本植物病理学会において「熱帯作物の病害に関する研究」の業績が評価され、平成25年度学会賞を受賞

日本食品科学工学会 平成25年度関東支部大会ポスター発表最優秀賞 受賞【ポスターセッション】

若宮英倫子さん(農芸化学専攻博士前期課程2年)は、日本食品科学工学会 平成25年度関東支部大会において「大豆ホエーの食品物性改善とその機序について」のポスター発表が評価され、最優秀賞を受賞
(※当大会においては、3月1日を年度の開始としている。)

第60回日本生態学会大会 ポスター賞優秀賞 受賞【ポスターセッション】

村尾未奈さん(林学専攻博士後期課程2年)、藤原栞さん(森林総合科学科4年)、佐藤明 教授(森林総合科学科)他は、第60回日本生態学会において「萌芽特性の異なる樹種における地下貯蔵物質‐個体サイズおよび伐採前後での変動‐」の発表が評価され、優秀賞を受賞

第4回環境に配慮した持続可能な農村開発に関する国際会議 各賞を受賞

平成25年1月19・20日にカンボジア国シムリアップ市で開催された「第4回 環境に配慮した持続可能な農村開発に関する国際会議」において、以下の生産環境工学科教員と農業工学専攻院生の発表が評価され、各賞を受賞

優秀論文賞
Jeeranuch Sakkhamduang(博士後期課程2年)、三原 真智人 教授
【題目】Chemical Properties of Soils in Reforested and Bare Areas in Salt Affected Area of Khon Kaen Province, Thailand

優秀論文賞
Sergio Azael May Cuevas(博士前期課程2年)、三原 真智人 教授
【題目】Land Use Assessment for Proposing Sustainable Farming Practices in El Jicaral, Mixteca Region, Mexico

優秀ポスター発表賞
岡澤 宏 准教授、前田 悠樹(博士前期課程1年)、竹内 康 教授、藤川 智紀 助教
【題目】津波シミュレーターを用いた津波に対する防潮堤と防潮林幅の評価

優秀ポスター賞
石川 裕太(博士後期課程2年)、三原 真智人 教授
【題目】Changes in Surviving Microorganism in Cow Manure with Lime Nitrogen Adding

優秀ポスター賞
李 烈香(博士前期課程2年)、三原 真智人 教授
【題目】Effects of Adding Bacillus sp. On Crop Residue Composting and Enhancing Compost Quality

2013 International Leisure Sports and Recreation Congress Outstanding Research Award (Grand Prize) 受賞

上岡洋晴 教授(地域環境科学部)は、2013 International Leisure Sports and Recreation Congressにおいて「Perspective and agenda for development of leisure sports and recreation : Suggestion of four items (WREA)」が評価され、Outstanding Research Award (Grand Prize)を受賞

平成24年度日本水産学会北海道支部会 最優秀学生講演賞 受賞

吉川明花さん(大学院生物産業学研究科アクアバイオ学専攻 博士前期課程2年)、松原創 准教授・渡邉研一教授(アクアバイオ学科)、尾畑やよい准教授(バイオサイエンス学科)、古川幸弘氏(ふく太郎本部)は、平成24年度日本水産学会北海道支部会で最優秀学生講演賞を受賞

発表の演題は「安心・安全・安価・簡便なトラフグ麻酔剤の開発」
本研究は、平成24年度東京農業大学戦略研究プロジェクト(代表研究者:アクアバイオ学科松原創准教授)による成果です。

The 4th International Conference on Soil Pollution and Remediation (SoilRem , SiteRem 2012) 最優秀ポスター発表賞 (The Best Poster) 受賞【ポスターセッション】

平成24年9月23~26日に中華人民共和国、煙台市で開催されたThe 4th International Conference on Soil Pollution and Remediation (SoilRem , SiteRem 2012)において、榊原風太さん(大学院農学研究科農芸化学専攻博士後期課程3年)が発表した「Novel metabolic pathways of dieldrin by Pseudonocardia sp. KSF27」が評価され、最優秀ポスター発表賞(The Best Poster)を受賞

26th International Mammalian Genome Conference (IMGC) ポスター発表 優秀発表賞(genesis) 受賞 【ポスターセッション】

平成24年10月21日~24日にアメリカ合衆国フロリダ州で開催された26th International Mammalian Genome Conference (IMGC)において、鈴木沙理さん(大学院生物産業学研究科生物生産学専攻博士後期課程1年)が発表した「Multiple QTLs associated with age-related hearing loss in DBA/2J mice」が評価され、優秀発表賞(genesis)を受賞

日本健康医学会 日本健康医学会論文賞 受賞

舘博 教授、穂坂賢 教授、安藤達彦 教授(醸造学科)他は、日本健康医学会において「Cellular localization of X-prolyl dipeptidyl-aminopeptidase in Aspergillus oryzae」が評価され、日本健康医学会論文賞を受賞

第17回日本フードファクター学会(JSoFF)学術集会JSoFF2012 Young Investigator Award 受賞

第17回 日本フードファクター学会(JSoFF)学術集会において、井上博文 助手(栄養科学科)の「鉄欠乏性心肥大におけるレドックスホメオスタシスへの影響」の発表、および吉岡泰淳さん(大学院農学研究科食品栄養学専攻博士後期課程2年)の「分子プローブを用いた強力なTNF-α放出抑制剤vialinin Aの標的分子の同定」の発表が評価され、JSoFF2012 Young Investigator Awardを受賞

ELR2012東京 三学会合同大会(日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会)ポスター発表 優秀賞 受賞 【ポスターセッション】

小向真人さん(現神奈川県職員/大学院農学研究科林学専攻 博士前期課程 平成24年3月修了)、福永健司 准教授、橘 隆一 助教(森林総合科学科)は、ELR2012東京 三学会合同大会(日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会)において「オオバヤシャブシ(Alnus sieboldiana Matsum.)が優占する緑化法面における散布種子と定着植物との関係」が評価され、ポスター発表 優秀賞を受賞

日本きのこ学会 第16回大会ポスター発表 最優秀賞 受賞 【ポスターセッション】

江口文陽 教授、瀬山智子 助教、大林宏也 准教授、飯島倫明 教授(森林総合科学科)他は、日本きのこ学会において「福島第一原子力発電所の事故での放射能汚染を回避するきのこ栽培」」が評価され、日本きのこ学会第16回大会ポスター発表 最優秀賞を受賞

日本食品科学工学会 第59回大会「第8回若手の会 企業賞」 受賞 【ポスターセッション】

平成24年8月30日に札幌市藤女子大学で開催された「日本食品科学工学会 第59回大会」において、戸倉慶太さん(大学院農学研究科農芸化学専攻博士前期課程2年)が発表した「形質転換体を用いたα‐EGの生産に関する研究」が評価され、第8回若手の会企業賞(ポスターセッション)を受賞

第16回国際栄養士会議ポスター賞 受賞 【ポスターセッション】

多田由紀 助教(栄養科学科)、吉崎貴大君(大学院農学研究科食品栄養学専攻 博士課程後期2年)、砂見綾香さん(同前期1年)、横山友里さん(同前期1年)は、平成24年9月5日~8日にシドニー(オーストラリア)で開催された国際栄養士会議(International Congress of Dietetics, ICD)において、それぞれポスター賞を受賞

日本食品保蔵科学会奨励賞 受賞

野口智弘 准教授(生物応用化学科)は、日本食品保蔵科学会において「小麦粉生地形成および製パン性に対するタンパク質架橋酵素の作用解析」」が評価され、日本食品保蔵科学会奨励賞を受賞

日本食品保蔵科学会論文賞 受賞

野口智弘 准教授、内野 昌孝 准教授、高野克己 教授(生物応用化学科)他は、日本食品保蔵科学会において「コムギ由来プロテインジスルフィドイソメラーゼの発現、精製と性状」が評価され、日本食品保蔵科学会論文賞を受賞

日本食品保蔵科学会論文賞 受賞

本間裕人 助教、徳田宏晴 准教授、中西載慶 教授(醸造学科)他3名は、日本食品保蔵科学会において「スクロース高資化性乳酸菌Lactobacillus paracasei NRIC0765株のスクロース分解酵素の生産性と諸性質」が評価され、日本食品保蔵科学会論文賞を受賞

日本造園学会研究奨励賞 受賞

國井 洋一 准教授(造園科学科)は、公益社団法人日本造園学会において「ビデオ画像を用いた自然風景地の歩行景観分析に関する研究」が評価され、日本造園学会研究奨励賞を受賞

社会経済史学会 社会経済史学会賞 受賞

小島 庸平 助教(国際農業開発学科)は、社会経済史学会において「1930年代日本農村における無尽講と農村負債整理事業 -長野県下伊那郡座光寺村を事例として-」(社会経済史学77巻3号掲載)が評価され、社会経済史学会賞を受賞

第3回ICERD国際会議環境に配慮した持続可能な農村開発に関する国際学会 学会賞(優秀論文賞)受賞

Julian Torillo Jr.さん(大学院農学研究科農業工学専攻 博士後期課程1年)が平成24年1月21日にタイ国コンケン大学農学部で開催された「第3回 ICERD国際会議 環境に配慮した持続可能な農村開発に関する国際学会(International Society of Environmental and Rural Development)」において、論文「Nitrogen and Phosphorus Released from Coconut Husk During Retting Treatment」が評価され、学会賞(優秀論文賞)を受賞

日本細菌学会 北海道支部賞 優秀賞受賞

犬井 健君(大学院生物産業学研究科生物産業学専攻 博士後期課程2年)が第3回日本細菌学会北海道支部において論文「Involvement of sialic acid in transport of serotype C1 botulinum toxins through rat intestinal cells. (2010)」 ~Journal of Veterinary Medical Science 72:1251-1255~ を評価され、平成23年12月17日に行われた授賞式で優秀賞を受賞

公益社団法人土木学会 第16回舗装工学優秀論文賞 受賞

竹内康 教授(生産環境工学科)、國井洋一 准教授(造園科学科)らは、公益社団法人土木学会において「利用者の快適性・安全性を考慮した歩行者系舗装の構造設計法の提案-舗装工学論文集第十六巻-」が評価され、第16回舗装工学優秀論文賞を受賞

平成23年度(第41回)日本レジャー・レクリエーション学会大会 研究奨励賞・ポスター発表部門「学会長賞」受賞 【ポスターセッション】

伊藤亜美さん(造園科学科4年)は、平成23年11月18~20日に開催された「第41回日本レジャー・レクリエーション学会大会(大分大会)」において発表した「里山における自然学習のための子ども向けプログラム・しおりの制作」が評価され、研究奨励賞・ポスター発表部門「学会長賞」を受賞

日本造園学会関東支部プレゼンテーション奨励賞 受賞

石川有生君(大学院農学研究科造園学専攻 前期博士課程2年)は、日本造園学会関東支部において、論文「杉村楚人冠白馬城における庭について」が評価され、プレゼンテーション奨励賞を受賞

平成23年度(第41回)日本レジャー・レクリエーション学会大会 研究奨励賞(論文の部)受賞

西田 集君(造園科学科 平成23年3月卒)、上岡洋晴 教授・下嶋 聖 助教(造園科学科)は、 平成23年度(第41回)日本レジャー・レクリエーション学会大会において、原著論文「温泉地への旅行決定要因に関するアンケートの開発」が評価され、研究奨励賞(論文の部)を受賞

平成23年度国有林野事業業務研究発表会 林野庁長官賞(最優秀賞)受賞

下嶋 聖 助教(造園科学科)は、平成23年度国有林野事業業務研究発表会において、富山森林管理署と協働発表した「北アルプス最奥地雲ノ平植生復元活動について-大学・山小屋との新たな協力体制-」が評価され、森林ふれあい部門で林野庁長官賞(最優秀賞)を受賞

平成23年度日本協同組合学会 学会誌賞受賞

野口敬夫 助教(食料環境経済学科)は、平成23年10月16日に開催された日本協同組合学会において、「鶏卵産業にみる先進的アグリビジネスの展開方向と系統農協の系列化対応に関する考察」が評価され、学会誌賞を受賞

日本農芸化学会関東支部若手奨励賞受賞 【ポスターセッション】

青木一矢君(大学院農学研究科醸造学専攻 修士課程1年)他は、2011年10月15 日に開催された日本農芸化学会関東支部大会において「抗Propionibacterium acnes活性を有するSargafuranの合成研究」についてポスター発表を行い、「日本農芸化学会関東支部若手奨励賞」を受賞

平成23年度日本哺乳類学会 優秀ポスター賞受賞 【ポスターセッション】

小林万里 准教授(アクアバイオ学科)、木内雅寛君(大学院生物産業学研究科アクアバイオ学専攻 博士前期課程2年)、赤松友成氏(独立行政法人水産総合研究センター「水産工学研究所」)は、9月8日~11日まで宮崎県宮崎市で開催された日本哺乳類学会で、優秀ポスター賞を受賞
発表の演題は「繁殖期におけるゴマフアザラシ(_Phoca__largha_)とゼニガタアザラシ (_Phoca_ _vitulina_ _stejnegeri_) の音声分類」

平成23年度日本作物学会論文賞受賞

伊藤博武 准教授(生物生産学科)は、平成23年度日本作物学会において、Plant Production Scienceに掲載された「Effects of Soil Type, Vertical Root Distribution and Precipitation on Grain Yield of Winter Wheat」が評価され、日本作物学会論文賞を受賞

平成23年度生態工学会論文賞受賞

三原真智人 教授(生産環境工学科)は、平成23年度生態工学会において、「土壌および肥料成分の流出抑制を目指したヤシ殻濾過帯による保全対策」に関する論文が評価され、生態工学会論文賞を受賞

平成23年度日本家政学会奨励賞受賞

池田昌代 助教(栄養科学科)は、平成23年度日本家政学会において、「東南アジアの発酵米麺に関する研究」が評価され、日本家政学会奨励賞を受賞

第21回「緑の環境デザイン賞」国土交通大臣賞受賞

植物介在療法学研究室(バイオセラピー学科)は、平成23年5月31日(火)に開催された第21回「緑の環境デザイン賞」の表彰式において、「『福祉環境共生ガーデン』をテーマとした『みんなのもったいないガーデン』」の取組みが評価され、国土交通大臣賞を受賞

日本造園学会技術奨励賞受賞

荒井歩 准教授(造園科学科)は、平成23年5月21日(土)に開催された日本造園学会において、「石川県輪島市大沢・上大沢における間垣維持管理の工程」が評価され、技術奨励賞を受賞

第42回日本食生活学会大会 学会貢献賞受賞

田所忠弘 教授(生物応用化学科)は、平成23年5月21日(土)に開催された日本食生活学会第42回大会において、学会貢献賞を受賞

平成23年度日本養豚学会 丹羽賞(学術賞)受賞

祐森誠司 教授(畜産学科)は、平成23年度日本養豚学会において、「豚への給与栄養バランス並びに飼育環境が生産成績におよぼす影響に関する研究」が評価され、日本養豚学会 丹羽賞(学術賞)を受賞

平成22年度中部森林技術交流発表会優秀賞受賞

下嶋 聖 助教(地域環境科学部 造園科学科)は、平成23年2月4日(金)に開催された中部森林技術交流発表会において、富山森林管理署と協働発表した「北アルプス最奥地、雲ノ平植生復元活動について-大学・山小屋との新たな協力体制-」が評価され、優秀賞を受賞

第2回環境に配慮した持続可能な農村開発に関する国際会議 優秀ポスター賞受賞 【ポスターセッション】

石川裕太さん(大学院農業工学専攻 博士前期課程2年)、山本仁さん(大学院農業工学専攻 博士前期課程1年)他が平成23年1月8日にカンボジア国プノンペン王立農業大学で開催された「第2回環境に配慮した持続可能な農村開発に関する国際会議」において、発表したポスターが評価され、優秀ポスター賞を受賞

ページの先頭へ

受験生の方