東京農業大学

メニュー

東京農業大学の研究活動

2015年度(平成27年度)

シンポジウム(学内開催)

総研研究会「遺伝資源を学び考える」講演(平成28年3月18日(金) 開催)

 

日時:2016年3月18日(金)15:00~17:00
会場:東京農業大学世田谷キャンパス 1号館243教室
主催:東京農業大学総研研究会大学所有遺伝資源保全・利用研究部会
講演:「遺伝資源の取得に必要な基礎知識―関連国際協定の概要―」
    山本 昭夫 氏(農林水産省大臣官房 政策課環境政策室)

日本菌学会 国際シンポジウム(平成28年3月13日(日) 開催)

 

日時:2016年3月13日(日)13:30~16:30
会場:東京農業大学世田谷キャンパス 農大アカデミアセンターB1F・横井講堂

詳細はこちら

講演会「食べることと外交」(平成28年2月18日(木) 開催)

 

日時:2016年2月18日(木)16:30~17:30
会場:東京農業大学世田谷キャンパス 1号館244教室
主催:東京農業大学総合研究所研究会 沙漠緑化研究部会
共催:東京農業大学沙漠に緑を育てる会
講演:「食べることと外交」
    西岡 淳 氏(元:在ジブチ国日本大使、現:アジア福祉教育財団難民事業本部本部長)

総研フォーラム「植物工場研究部会」発足記念講演(平成28年2月17日(水) 開催)

 

日時:2016年2月17日(水)14:00~16:30
:東京農業大学世田谷キャンパス 農大アカデミアセンターB1F・横井講堂

詳細はこちら

生物的防除部会 平成27年度第3回講演会(平成28年2月10日(水) 開催)

 

日時:2016年2月10日(水)14:30~16:30
会場:東京農業大学世田谷キャンパス 「食と農」の博物館2階セミナー室
講演
演題1 「新ジアミド系殺虫剤サイアジピルと天敵昆虫」
デュポン(株)農業製品事業部マーケティング部 部長  笹島 敏也 氏

演題2 「石原産業の生物農薬事業の紹介と天敵アカメガシワクダアザミウマの開発について」
石原バイオサイエンス(株)営業統括部特販グループマネージャー  森 光太郎 氏

大学院林学専攻シンポジウム「現代における民有林経営の課題と展開方向」 (平成28年1月31日(日) 開催)

 

日時:2016年1月31日(日)
:東京農業大学世田谷キャンパス 1号館1F 141教室

詳細はこちら

第18回東京農業大学教育研究フォーラム(平成28年1月30日(土) 開催)

 

日時:2016年1月30日(土)13:00~15:40
会場:東京農業大学世田谷キャンパス 農大アカデミアセンターB1F・横井講堂
講演
横浜国立大学 非常勤講師 福田 恵 氏
「教師は学びの先達」

元新潟県公立学校 校長 金安健一 氏
「科学的探究の指導のあり方」

国際土壌年記念NRIフォーラム「水と土の文化・文明」(平成27年12月18日(金) 開催)

 

日時:2015年12月18日(金)16:20~17:50
会場:東京農業大学世田谷キャンパス 1号館242教室
多くの生物にとって欠かせない「水」「土」。
人間の身体の65%は「水」であり、身体の内外の「水」の循環によって生命を保っています。
また、人間は「土」に立脚し、生命の維持に必要な栄養素の補給は「土」から生じる食べ物により、最後は土に帰(還)る運命を担っています。
本フォーラムは「水」「土」の存在の意味とその多面的な役割について講演するものです。
幅広くわかりやすい内容となっていますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

詳細はこちら

第10回「食・農・環境」教育フォーラム(平成27年12月17日(木) 開催)

 

日時:2015年12月17日(木)13:00~16:10
:東京農業大学世田谷キャンパス 百周年記念講堂
:東京農業大学「食農環境」教育研究プロジェクト、食料環境経済学科 、国際バイオビジネス学科、食料・農業・農村経済学会

詳細はこちら

第21回マングローブ学会公開シンポジウム「マングローブ研究の最前線」 (平成27年12月12日(土) 開催)

 

日時:2015年12月12日(土)14:00~16:15
:東京農業大学世田谷キャンパス 1号館5階541教室

詳細はこちら

総合研究所研究会 「稲・コメ・ごはん部会」発足記念セミナー(平成27年12月12日(土) 開催)

 

日時:2015年12月12日(土)14:00~16:30(情報交換会17:00~19:00)
会場:東京農業大学世田谷キャンパス 1号館5階531教室
近年、「米」にかかわる状況は著しく変化している中、「米」を生業として活動し活躍している方々を応援していくために、各業界関係者を網羅し「米」でつながる活動を効率よく循環できる部会を「稲・コメ・ごはん部会」を発足しました。この部会を通して、これまで交流の機会がなかった各業界の第一線で活躍される方々が一堂に会し、あらたな価値観を発見・共有し、「米」社会の未来につなげていく活動の流れを作り出すことを目的にしております。 この度、部会発足を記念するセミナーおよび情報交換会を上記のとおり開催いたします。

詳細はこちら

「アフリカの魅力を知る」第2回タンザニア~アフリカの食と音楽の出会い~ (平成27年12月5日(土) 開催)

 

日時:2015年12月5日(土)14:00~16:30
:東京農業大学世田谷キャンパス農大アカデミアセンターB1F・横井講堂

詳細はこちら

神奈川ワイルドライフフォーラム~やってみよう!地域ぐるみの鳥獣被害対策~ (平成27年12月5日(土) 開催)

 

日時:2015年12月5日(土)13:00~16:00(開場12:30)
会場:東京農業大学厚木キャンパス トリニティホール
主催:神奈川県
共催:神奈川県農業協同組合中央会
後援:厚木市、東京農業大学農学部野生動物学研究室

詳細はこちら

生命科学研究部会 講演会 「ゲノム編集とはどのような技術か、本技術を使って毒のないジャガイモをつくる」 (平成27年12月4日(金) 開催)

 

日時:2015年12月4日(金)16:30~18:00
会場:東京農業大学世田谷キャンパス農大アカデミアセンター 図書館7階プレゼンテーションルーム
主催:東京農業大学総合研究所研究会 生命科学研究部会
ご存じの方も多いと思いますが、ゲノム編集は、生命科学の分野で将来性を期待されている新しい育種技術(NBT)です。
今回は本技術を用いて先端的に研究をされている大阪大学の村中俊哉教授に講演をお願いしました。
「ゲノム編集とはどのような技術か、本技術を使って毒のないジャガイモをつくる」
講師 大阪大学大学院工学研究科先端工学専攻 教授 村中俊哉

詳細はこちら

総合研究所主催シンポジウム「ハラル食品を知る~新たなビジネスチャンスへの挑戦~」 (平成27年11月30日(月) 開催)

 

日時:2015年11月30日(月)13:20~19:00
会場:東京農業大学世田谷キャンパス農大アカデミアセンターB1F・横井講堂

詳細はこちら

東京農大経営者フォーラム2015 (平成27年11月27日(金) 開催)

 

日時:2015年11月27日(金)13:00~
会場:東京農業大学世田谷キャンパス百周年記念講堂
主催:東京農業大学、東京農業大学短期大学部
●一般公開 ●無料

詳細はこちら

農研機構東北農業研究センターシンポジウム 「鉄鋼スラグは有望な農業資材となり得るか ? -農業分野での技術開発の可能性を探る-」 (平成27年11月27日(金) 開催)

 

日時:2015年11月27日(金)10:00~16:30(受付時間9:15)
会場:東京農業大学世田谷キャンパス農大アカデミアセンターB1F・横井講堂

詳細はこちら

きのこ研究部会シンポジウム(平成27年11月14日(土) 開催)

 

日時:2015年11月14日(土)14:00~16:50
会場:東京農業大学世田谷キャンパス「食と農」の博物館1階
主催:日本きのこ学会
共催:東京農業大学総合研究所研究会きのこ研究部会
テーマ
「福島原発事故後の安心・安全なきのこ生産の現状」
「きのこ栽培と放射性物質に関する実態と除染栽培方法」
栃木県林業センター 大橋洋二

「群馬県の原木シイタケ生産の現状」
群馬県林業試験場 坂田春生

「福島県におけるきのこの放射性物質検査状況」
福島県林業振興課 古川成治

「栽培きのこの放射性セシウム移行抑制の試み」
福島県林業研究センター 武井利之

「シイタケ原木の放射性物質汚染とその対策」
国立研究開発法人 森林総合研究所 根田 仁

「風評被害を回避するきのこの高付加価値化への挑戦」
東京農業大学地域環境科学部 江口文陽

パネルディスカッション
コーディネーター:近畿大学 白坂憲章
パネラー:大橋洋二、坂田春生、古川成治、武井利之、根田 仁、江口文陽
※詳細は以下のURLを参照してください。
https://www.facebook.com/kinokokenkyubukai

ISSAAS 2015 International Congress and General Meeting (平成27年11月7日(土)~9日(月) 開催)

 

日時:2015年11月7日(土)8:00受付開始 9:00~17:00、8日(日)9:00~17:00
:東京農業大学世田谷キャンパス
東南アジア(フィリピン、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム)および日本から400名ほどの農学研究者が東京農業大学世田谷キャンパスに集い、Agricultural Sciences for Sustainable Developmentをテーマに話し合います。

詳細はこちら

高校生向け公開講演会「先端的脳科学に挑戦する-基礎研究の成果を医学的応用に繋げる-」 (平成27年10月31日(土) 開催)

 

日時:2015年10月31日(金)13:00~14:00
会場:東京農業大学世田谷キャンパス18号館1階 1811教室
生命科学-農学の新しい可能性-
医学に貢献できるのは、医学部だけだと思っていませんか?
まだまだ謎が多い脳の解明には、基礎研究が必要不可欠です。
その成果がなければ、医学的な研究も発展しません。
この講演では、記憶研究を題材に、研究成果をどのように医学的研究に発展させるかをお話しします。

詳細はこちら

グローバル情報研究部会懇談会「TPPスタート 新グローバル農業時代にGIAの目指すもの出来ること」 (平成27年10月30日(金) 開催)

 

日時:2015年10月30日(金)13:30~15:30
会場:東京農業大学世田谷キャンパス15号館4F 学術フロンティア会議室
ラテンアメリカ農業がご専門の沼田先生をお招きしてペルーの農業事情をお話しいただくと共に、アクティブ会員として参加している農大生との対談を行います。
「ぺルーでの低投入型農業によるトマト産業化と地域興し」
-ICATOM社事例からの検証-
講師 沼田 晃一氏(関西外国語大学教授・GIA会員)

詳細はこちら

農業協同組合研究部会・GIS研究部会シンポジウム「農協の多様な組合員参画を基盤とした営農経済事業・農村生活インフラ事業を先導する新生農協の展望―農協法の改正、第27回JA全国大会決議を踏まえて―」 (平成27年11月6日(金) 開催)

 

日時:2015年11月6日(金)13:00~17:35
:東京農業大学世田谷キャンパス1号館6階632教室
:東京農業大学総合研究所研究会 農業協同組合研究部会・GIS研究部会

詳細はこちら

樹木医学会第20回大会 特別講演「樹木の生活を支えるミクロコスモス」 (平成27年10月24日(土)~26日(月) 開催)

 

日時:2015年10月24日(土)~26日(月)
会場:東京農業大学世田谷キャンパス農大アカデミアセンターB1F・横井講堂
特別講演(入場無料)
テーマ:樹木の生活を支えるミクロコスモス
講演1 大園享司 氏(京都大学生態学研究センター)
「病原菌は森林の多様性にどう影響するのだろうか?」

講演2 田中 恵 氏(東京農業大学地域環境科学部森林総合科学科)
「外生菌根圏バクテリアの構造と多様性」

講演3 久保田耕平 氏(東京大学大学院農学生命科学研究科)
「森林生態系の分解者としての虫とそれを支える菌」

講演4 青木淳一 氏(横浜国立大学名誉教授)
「森の仕組みと樹木の生活にかかわるダニの世界」

プログラムや会場については下記のURLからご覧下さい。
大会URLhttp://www.thrs.jp/meeting/20th_meeting/20th_meeti...

詳細はこちら

第11回新規就農推進フォーラム「実現!!農系女子(ノケジョ)の夢」 (平成27年10月10日(土) 開催)

 

日時:2015年10月10日(木)13:00~19:00
会場:東京農業大学厚木キャンパス講義棟「トリニティホール」
主催:東京農業大学総研研究会就農者推進教育研究部会
   東京農業大学農学部就農者育成支援プログラム検討委員会
共催:東京農業大学農学研究所
:東京農業大学教育後援会


プログラム
13:00~15:10 基調講演
講演1「赤城山麓で牛を飼いチーズ工房を開く」
   松島 薫(有限会社松島農園「チーズ工房Three Brown 」平成12年農学科卒)
講演2「農系女子(ノケジョ)を支援する理由
   -農系女子(ノケジョ)が地域と未来を切り開く-」
   野村 高志(高知県香南市の先駆的カンキツ農家、就農支援者)
15:30~17:00
討論会
「明るい未来は農系女子(ノケジョ)にしか創れない」
コーディネーター:宮田 正信
(東京農業大学総研研究会就農者推進教育研究部会長)
17:00~19:00 情報交換会
場所:レストラン「けやき」(無料)

詳細はこちら

平成27年度ADCAセミナー「国際協力と開発途上国の農村開発 ~国際協力におけるコンサルタントの役割~」 (平成27年10月7日(水) 開催)

 

日時:2015年10月7日(木)13:00~17:00
会場:東京農業大学世田谷キャンパス農大アカデミアセンターB1F・横井講堂
主催:一般社団法人海外農業開発コンサルタンツ協会
共催:東京農業大学
後援:農林水産省、国際協力機構、農業農村工学会、日本沙漠学会、沙漠工学分科会、東京農業大学総研研究会、食と農の環境工学部会および沙漠緑化研究部会

詳細はこちら

第43回根研究集会・特別シンポジウム「乾燥地における作物生産・生態系管理のための根のデザイン」 (平成27年9月30日(水)・10月1日(木) 開催)

 

日時:2015年9月30日(水)~10月1日(木)
会場:東京農業大学厚木キャンパス
主催:根研究学会
共催:鳥取大学乾燥地研究センター・東京農業大学農学部


プログラム
9月30日(水) 14:00~18:15 農学部トリニティ・ホール 特別シンポジウム
18:30~20:00 農学部生協食堂「けやき」 懇親会
10月1日(木)
10:00~15:00 農学部第2講義棟2202教室 第43回根研究集会
内容 2日間に渡り、植物や作物の根系およびそれを取り巻く環境に関する最新の研究成果の紹介がありますので、ご参加下さい。なお、第43回根研究集会・特別シンポジウムのいずれも、東京農業大学の教職員学生は参加費無料(9月30日(水)の懇親会は割引価格)です。
お問い合わせ 第43回根研究集会・特別シンポジウム実行委員会
委員長 森田茂紀 E-mail:sm205307@nodai.ac.jp

農薬部会「第99回セミナー」(平成27年9月18日(金) 開催)

 

日時2015年9月18日(金)14:00~17:00
:東京農業大学「食と農」の博物館 2F セミナー室


プログラム
14:00~15:30 『炭疽病菌エフェクターの網羅的検索とエフェクター阻害型農薬の開発』
講師:高野義孝氏(京都大学大学院農学研究科准教授)
15:30~17:00
『遺伝子組換え農作物の現状と展望』
講師:田部井豊氏(農業資源研究所)

生物学基礎論研究会第9回研究会(平成27年9月11日(金)~12日(土)開催)

 

日時:2015年9月11日(金)~12日(土)
:東京農業大学オホーツクキャンパス11号館201教室
基調講演
「オジロワシとオオワシの生息現状と保全」
白木彩子(東京農業大学生物産業学部・生物生産学科)

「国際水産資源管理における管理方策とその決定過程」
金岩稔(東京農業大学生物産業学部・アクアバイオ学科)

企画シンポジウム:「Population Thinking vs Typological Thinking」
「移ろいゆく標的と戦場:集団思考と類型思考の対決から半世紀が過ぎて」
三中信宏(農業環境研究所・東京大学)

「相同思考のススメ:『拡張された総合説』の実現に向けて」
鈴木大地(筑波大学)・吉田善哉(京都大学)

「集団思考や類型思考はいかに定式化されるべきか」
千葉将希(東京大学)

詳細はこちら

きのこ研究部会 公開講演会「えのき氷」による免疫力調整効果に関する研究発表&シンポジウム (平成27年8月26日(水) 開催)

 

日時:2015年8月26日(水)13:00~
:東京農業大学世田谷キャンパス農大アカデミアセンターB1【横井講堂】
:東京農業大学総合研究所研究会きのこ研究部会
:JA中野市


プログラム
13:45~14:30 第一部
「えのき氷」の免疫力調整効果の研究発表
講演:東京農業大学総合研究所研究会
きのこ研究部会長・東京農業大学地域環境科学部教授 江口文陽
14:45~15:45
第二部
スーパーきのこ「えのき」の健康機能の日常生活での活用術
登壇:東京農業大学地域環境科学部教授 江口文陽
ミス日本みどりの女神(農大4年生)佐野加奈
高崎健康福祉大学助教 管理栄養士 宮澤紀子
JA中野市組合長 阿藤博文

沙漠緑化研究部会 特別講演会(平成27年7月28日(火) 開催)

 

日時:2015年7月28日(火)16:00~17:00
:東京農業大学世田谷キャンパス1号館 3F・313教室
:Effects of some Plant-Derived Anti-Leukemic Drugs on Individualized Leukemic-Cell Population Profiles in Egyptian Patients
カイロ大学 農学部長 Hany A. El-Shemy教授

詳細はこちら

総研研究会 特別講演「2020年東京オリンピックを見据えた社会資本整備の展望」 (平成27年7月23日(木) 開催)

 

日時:2015年7月23日(木)14:00~15:00
:東京農業大学世田谷キャンパス農大アカデミアセンターB1F・横井講堂

詳細はこちら

都市有害生物管理学会 第36回大会 (平成27年7月4日(土)~5日(日) 開催)

 

日時:2015年7月4日(土)~5日(日)
会場:東京農業大学世田谷キャンパス農大アカデミアセンターB1F・横井講堂

詳細はこちら

日本食品保蔵科学会 創立40周年記念大会(第64回東京大会) (平成27年6月27日(土)~28日(日) 開催)

 

日時:2015年6月27日(土)~28日(日)
:東京農業大学世田谷キャンパス
:日本食品保蔵科学会

詳細はこちら

青年海外協力隊員派遣50周年記念シンポジウム -東京農業大学と協力隊- (平成27年6月20日開催)

 

日時:2015年6月20日(金)10:00~12:00
:東京農業大学世田谷キャンパス 農大アカデミアセンター横井講堂

詳細はこちら

生物的防除部会 講演会(平成27年6月18日開催)

 

日時:2015年6月18日(木)16:00~17:30
会場:東京農業大学 国際農業開発学科 会議室(世田谷キャンパス2号館3階)

演題「タバコカスミカメの生態と利用状況」
近畿大学 農学部教授  農学博士 矢野 栄二 氏 
[講演内容] タバコカスミカメはコナジラミ類、アザミウマ類を捕食することからトマト、ナスなどを加害するこれらの害虫防除に利用されている。地中海地域では施設栽培トマトを加害するタバココナジラミやトマトキバガの防除に利用されており、我が国では高知県を始め西日本各地でハウス栽培ナスのミナミキイロアザミウマ防除などに土着個体の利用の普及が拡大している。殺虫剤との組み合わせで難防除害虫防除対策に期待されている。

NRIフォーラム(「グローバル情報研究部会」設立記念)「Foresight 2018」(平成27年6月12日開催)

 

日時:2015年6月12日(金)13:00~16:30
:東京農業大学校友会館 グリーンアカデミーホール3階 大会議室

詳細はこちら

日本食生活学会第50回記念大会(平成27年5月30日開催)

 

日時:2015年5月30日(土)9:30~
:東京農業大学世田谷キャンパス1号館3階
大会主題「穀物の古今東西~小麦を中心に」
講演
特別講演 「穀物の歴史-縄文クッキーからおにぎりとパンへ」
戸板女子短期大学教授(お茶の水女子大学名誉教授)大塚 譲 先生
座長:角野 猛(淑徳大学)

主題講演(1)「高温加熱加工・調理で小麦製品等に生じるリスク-発がん物質アクリルアミド」
日本獣医生命科学大学 教授 吉田 充 先生
座長:山内 淳(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所)

主題講演(2)「パンの加工特性について」
東京農業大学食品加工技術センター 准教授 野口智弘 先生
座長:筒井知己(東京聖栄大学)

詳細はこちら

日本農業労災学会・総研研究会3部会共催 第2回シンポジウム(平成27年5月15日開催)

 

日時:2015年5月15日(金)10:30~17:25
:横井講堂(世田谷キャンパス・農大アカデミアセンター地下1階)
参加費
(1)シンポジウム参加費:〈会員・教職員・学生〉無料・〈一般〉3,000円   
(2)交流会参加費:3,000円
:日本農業労災学会・東京農業大学総研研究会3部会
   (労災対策研究部会・就農者推進教育研究部会・農業協同組合研究部会)
:全国農協中央会・全国共済農業協同組合連合会・日本農業新聞

詳細はこちら

総研研究会(食育研究部会)講演会 戦後70年の食と農シリーズ(2) 「日本・なにがどうしてこうなった?」 (平成27年4月23日開催)

 

日時:2015年4月23日(木)午後1:30~午後3:00(予定)
会場:東京農業大学「食と農」の博物館 2階セミナールーム
参加費:会員500円、一般1,000円、学生 無料
主催:NPO法人 良い食材を伝える会
共催:東京農業大学総研研究会 食育研究部会

総研研究会(大学所有遺伝資源保全・利用研究部会)講演会 「遺伝資源を学び考える」 (平成27年4月22日開催)

 

日時:2015年4月22日(水)午後4:20~午後6:50(予定)
:東京農業大学世田谷キャンパス1号館433教室
参加費:無料
:東京農業大学総研研究会大学所有遺伝資源保全・利用研究部会
講演内容:『遺伝資源を学び考える』
Ⅰ.「タロイモは語る」 講師 小西 達夫((財)進化生物学研究所)
Ⅱ. 「遺伝資源と法規」 講師 森岡 一(国立遺伝学研究所ABS学術対策チーム) 
※演題は変更になる場合があります。

平成27年度 日本菌学会関東支部 年次大会(平成27年4月18日開催)

 

日時:2015年4月18日(土)13:00-17:00
:東京農業大学 世田谷キャンパス 農大アカデミアセンター内 横井講堂
参加費:2000円(非会員 3000円)、学生1000円

詳細はこちら

総研研究会(食育研究部会)講演会 戦後70年の食と農シリーズ(1) 「過去を振り返り今を問い直す」 (平成27年4月8日開催)

 

日時:2015年4月8日(水)午後1:30~午後3:00(予定)
:東京農業大学「食と農」の博物館 2階セミナールーム
参加費:会員500円、一般1,000円、学生 無料
主催:NPO法人 良い食材を伝える会
:東京農業大学総研研究会 食育研究部会

シンポジウム(学内開催)へ戻る

ページの先頭へ

受験生の方