東京農業大学

メニュー

東京農業大学の研究活動

SDGs(持続可能な開発目標)

SDGsとは

持続可能な開発目標

 SDGsとは、国連加盟193か国が2016年~2030年の15年間で達成するために掲げた目標で、2015年9月の国連サミットで採択されました。以下の17の目標と、それらを達成するための169のターゲットで構成されています。

「地球上の誰一人として取り残さない」ことを誓うSDGs

 設定された背景には、21世紀になって明らかになった、都市の貧困の格差問題、グローバリズムに取り残された人々の人権問題、食料問題、環境問題などがあります。持続可能な開発は、開発途上国だけの問題ではありません。先進国も含めたすべての国に適用されるユニバーサル(普遍的)な目標としてSDGsは掲げられています。

SDGsに貢献する東京農大の研究

東京農業大学には、SDGsが掲げる目標に貢献する研究活動が多くあります。

THEインパクトランキング2021 SDG別ランキング

SDGsをもとに大学の社会貢献度を表した「THE大学インパクトランキング2021」では、東京農業大学は総合401-600位(日本では17位、日本の私立大学では4位)になりました。

「飢餓をゼロに」

「飢餓をゼロに」

世界 79
日本 5
国内私立 1

「つくる責任 つかう責任」

「つくる責任 つかう責任」

世界 201-300
日本 18
国内私立 5

「産業と技術革新の基盤をつくろう」

「産業と技術革新の基盤をつくろう」

世界 401-600
日本 33
国内私立 5

「海の豊かさを守ろう」

「海の豊かさを守ろう」

世界 101-200
日本 5
国内私立 1

「陸の豊かさも守ろう」

「陸の豊かさも守ろう」

世界 101-200
日本 4
国内私立 1

「パートナーシップで目標を達成しよう」

「パートナーシップで目標を達成しよう」

世界 201-300
日本 9
国内私立 2

研究シーズ集

「人と生物と自然の課題に答えをつくる」

 東京農業大学の全6学部23学科では、日々あらゆる難問の解決に挑んでいますが、目指すゴールは一つといえます。それは、「人類と生物と自然の調和により、豊かな社会をつくること」です。
 1891年の創立時から変わらない教育研究スタンスであり、地球環境や人類の未来に世界が危機を抱き始める以前から、強い問題意識を持ち続けてきました。

 東京農業大学は、生命、食料、環境、健康、エネルギー、地域創成などの課題に対して、実社会と関わりながら教育研究の理念「実学主義」に基づいて解決に取り組み、答えそのものを生み出しています。そして、国際社会に貢献できる数多くの人材を、幅広いフィールドに送り出しています。

活動を発信する

ページの先頭へ

受験生の方