東京農業大学

メニュー

『人物を畑に還す』から
『人物を世界へ還す』へ

『人物を畑に還す』から
『人物を世界へ還す』へ

東京農業大学における環境への取組み方針

 東京農業大学は、今世紀を地球環境保全、改善のもとでの生物との共生が最重要と捉えています。農学系の総合大学として、地球と人類の最大の課題である「食料」「環境」「健康」「バイオマスエネルギー」問題に積極的に挑戦していかなければなりません。本学は、人間活動の適切な自然と調和の発展をはかり、農の思想を基本に持続可能な循環型社会の構築に向け、実践的な環境教育と研究を通して社会に貢献する緑と生命を科学する大学として、その使命を果たすことを目指します。
 環境マネジメントシステムの基本事項を守り、継続的改善、環境汚染の防止等を約束するものです。

基本方針

教育

1. 各キャンパスにおける自然的環境の維持と動植物の保全を推進する。
2. 学生への環境教育を通して、現在の環境問題の本質を理解させ、知識の涵養を図る。

研究

1. 環境問題解決のための、学部共同研究、産学共同研究ならびに社会連携による研究などを推進する。
2. キャンパス内の廃棄物の再生利用による資源化をはかると共に化学物質など廃棄物の抑制に努め環境汚染の予防に努める。
3. 海外協定校との連携による国際的な食・農環境に関する教育的ネットワークを構築する。

法規

1. 環境に関する法規、規制、協定等を遵守する。

エコロジーキャンパスの取組み

 東京農業大学は平成14年2月に世田谷キャンパス、平成15年3月に厚木・オホーツクキャンパスがISO14001認証を取得し、9年間にわたり認証継続を行い、法令厳守、化学物質・廃棄物の適正管理、温室効果ガス削減、エコキャンパスの推進等々、多くの成果を得ることができました。平成23年度からは環境に対する取り組みについて、東京農大独自の方法にて継承しています。

廃棄物の再生利用、適正処理の推進

○ 廃棄物の再生利用、適正処理を進めます
○ 再生品の購入(グリーン購入)を進めます

廃棄物の発生抑制

○ 情報(書類を中心とした)の電子化を推進し、印刷物の量を減らします

化学物質の適正な取り扱い

○ 実験で取り扱う化学物質の安全及び適正な処理を徹底します
○ 勉学や研究の名のもとに使用した化学物質で環境汚染をしません
○ 試薬の無駄な使用と廃棄の削減に努めます

省エネルギー・省資源の推進

○ 電力及び水の使用量をモニタリングし、節電・節水等の省エネを推進します

ページの先頭へ

受験生の方