東京農業大学

メニュー

ニュースリリース

共同研究「5年間に及ぶ帰還困難区域内及びその周辺域に分布するイノシシの放射性セシウムのモニタリング」|地域環境科学部 根本 唯 助教

2022年4月20日

教育・学術

 福島県環境創造センター、野生生物共生センター、国立環境研究所および東京農業大学による研究グループは、帰還困難区域内及びその周辺域のイノシシの放射性セシウム濃度について、5年間におよぶ長期的かつ広域的なモニタリング調査を実施しました。帰還困難区域内のイノシシの放射性セシウム濃度の現状とその変動を明らかにすることは、区域外も含めた福島県全域における放射性セシウムの動態の把握とイノシシの個体数管理において重要かつ基盤的な知見となります。本研究による2016年1月からの長期的な放射性セシウム濃度のモニタリング調査の結果、帰還困難区域内のイノシシの筋肉中の放射性セシウム濃度は、区域外のイノシシに比べより高い値で推移していること、経年変化に伴い減少傾向にあることなどがわかりました。本研究は、原発事故後の帰還困難区域のイノシシについて、長期的な放射性セシウム濃度の傾向について、初めて明らかにしています。

研究のポイント

  1. 原発事故後の帰還困難区域内のイノシシについて、長期的な放射性セシウム濃度の傾向を初めて明らかにしました。
  2. 帰還困難区域内のイノシシの筋肉中の放射性セシウム濃度は、区域外のイノシシに比べより高い値で推移していること、また経年変化に伴いやや減少傾向にあることなどがわかりました。
  3. 帰還困難区域内のイノシシの放射性セシウム濃度は、8、9月の夏の時期に低く、2月の冬の時期には高い傾向が認められました。

ページの先頭へ

受験生の方