3月28日(金)?9月15日(月)「食と農」の博物館開館10周年記念展示「農と祈り?田の馬、神の馬?」開催
2014年4月2日
教育・学術
「食と農」の博物館にて、開館10周年記念展示「農と祈り?田の馬、神の馬?」が始まりました。

【会期】平成26年3月28日(金)?9月15日(月)
【主催】東京農業大学「食と農」の博物館
【共催】東京農業大学学術情報課程(協力:学術情報課程履修学生)
●関連講演会
4月19日(土)「馬の宗教的機能」 小島瓔禮(琉球大学名誉教授)
5月10日(土)「馬と人の恋?『遠野物語』とオシラ神をめぐって」 前川さおり(遠野文化研究センター学芸員)
6月14日(土)「日本の馬とその周辺」 木村李花子教授(学術情報課程)
7月12日(土)「厩猿」 川田啓介(奥州市牛の博物館上席主任学芸員)
時間:14:00? (各回とも)
会場:当館2階セミナー室
●ギャラリートーク
4月20日(日)、6月22日(日)、8月10日(日) 黒澤弥悦教授(学術情報課程)
5月18日(日)、7月20日(日)、9月7日(日) 木村李花子教授(学術情報課程)
時間:14:30? (各回とも)
会場:当館1階企画展示室
●同時開催
午年に因む図書コーナー「農大生の書評?活躍した役畜」
詳細ページ→http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=414