東京農業大学

メニュー

ニュースリリース

2021 東京農業大学「産官学・地域連携HUB構想」第1回シンポジウムが11月18日に開催されました。

2021年11月29日

教育・学術

 地域の魅力を知る・楽しむ・学ぶ一つの手法として、ガストロノミーが注目されています。本シンポジウムでは、皿をキャンバスに見立て、シェフが地域の豊かさを描きました。また第2部では、シェフが作り出す¨おいしい¨についてトークセッションが交わされ、分野の異なるシェフが考える¨おいしい¨について理解が深められました。

当日の様子はこちらから視聴出来ます

第1部

地域の魅力を皿で表現するとは?~オホーツクを題材にして~

   第一部では、オホーツクでの食材選定から、全6品の料理が完成するまでの映像を配信するとともに、大井シェフがなぜ、オホーツクの食材を選んだか等の理由も踏まえて説明されました。また、川瀬ファシリテーターを交えた意見交換によってガストロノミーの理解がより深められました。  

n02.png

大井健司 前ahill azabu 料理長(イノベーティブ・フュージョン)

n03.png

司会 上田智久 産学・地域連携センター長 

n04.png

ファシリテーター 川瀬良子

第二部

シェフがとらえる“おいしい”とは?

 第二部では、和洋シェフ4名が考える「おいしい」とは何かを知り、食による表現の可能性を語りました。
 また、シェフと視聴者で「おいしい」や「ガストロノミー」について意見交換を行い、理解を深めました。
 参加シェフ4名

n05.png

大井健司(イノベーティブ・フュージョン)

n06.png

細川敦史(神楽坂ほそ川・和食)

n07.png

白川健太(レ・ココット・ジビエ料理)

n08.png

前田祐二(FARO・イタリアン)

視聴者:180名(関係者含む)

ページの先頭へ

受験生の方