「世界で最も影響力のある研究者トップ2%」に本学教員がランクイン
2025年11月6日
お知らせ 教育・学術
スタンフォード大学とエルゼビア社が発表した「標準化された引用指標に基づく科学者データベース(Version 8)」に、教員7名が選出されました(2025年9月19日)。
このデータベースは、世界で最も影響力のある研究者上位2%を特定する包括的なリストです。対象は、Scopus(文献データベース)の情報に基づき、22の主要分野と174のサブ分野で少なくとも5編の論文を発表している全世界の科学者です。評価は、総被引用回数(自己引用を除く)、h-index、単著論文数、個別引用論文数など複数の指標を組み合わせて行われています。
分析は、被引用数の対象期間に応じて「単年(single recent year)」と「生涯(career-long)」の2区分で実施されます。「単年」は2024年中の被引用数を、「生涯」は2024年末までの累積データを基にしています。
本学選出者の内訳は、単年度6名、生涯4名、うち単年度・生涯ともに選出された方は3名です。
<単年・生涯区分ともに選出>

犬伏 和之 教授
応用生物科学部農芸化学科
研究分野(大分類/細分類)
Agronomy & Agriculture/Microbiology

冨澤 元博 教授
生命科学部分子生命化学科
研究分野(大分類/細分類)
Entomology/Food Science

村田 容常 教授
応用生物科学部農芸化学科
研究分野(大分類/細分類)
Food Science/Biotechnology
<単年区分に選出>

岩田 尚孝 教授
農学部動物科学科
研究分野(大分類/細分類)
Obstetrics & Reproductive Medicine/Dairy & Animal Science

遠藤 明仁 教授
応用生物科学部食品安全健康学科
研究分野(大分類/細分類)
Microbiology/Food Science

白砂 孔明 教授
農学部動物科学科
研究分野(大分類/細分類)
Obstetrics & Reproductive Medicine/Dairy & Animal Science
<生涯区分に選出>

石見 佳子 教授
総合研究所
研究分野(大分類/細分類)
Nutrition & Dietetics/Endocrinology & Metabolism
