世田谷地域「地域交流ラボ」成果報告会に11名の学生が参加
2025年2月12日
学生活動
世田谷総合支所地域振興課では「地域活性化事業」の一環として、世田谷地域「地域交流ラボ」を実施しています。
「まちづくり」をテーマに世田谷地域内の5つの大学(東京農業大学・日本大学・昭和女子大学・国士舘大学・駒澤大学)の学生が調査・研究しています。
2月11日に5大学が一堂に会し、令和6年度世田谷地域「地域交流ラボ」オープン・カンファレンス(成果報告会)が開催されました。
世田谷区の保坂 展人 区長をはじめ地域の皆様、各大学から参加し、11チームの学生が研究発表を行いました。
東京農業大学の学生は2チームに分かれて、世田谷区上町地区の魅力ある広報と、経堂地区の在宅避難についての研究発表を行いました。
研究発表
【突撃!上町調査隊 ~学生が届ける上町の魅力再発見】
・滝田 桜花さん(バイオサイエンス学科3年)
・廣井 まなみさん(国際食農科学科3年)
・樋口 莉子さん(国際食農科学科3年)
・髙崎 楓禾さん(分子微生物学科2年)
・田子 真志さん(森林総合科学科1年)
【経堂地区における地域防災力の検討 ~実践編~】
・大竹 悠斗さん(地域創成科学科3年)
・本田 雅崇さん(生産環境工学科3年)
・千田 彩乃さん(食品安全健康科学科3年)
・田茂山 翼さん(分子微生物学科2年)
・曽根 玲里さん(分子微生物学科1年)
・星野 光香さん(分子微生物学科1年)