2022年度 活動日程
世田谷キャンパス入学式
新入生教育懇談会
日程:4月2日(土)
午前・午後の2部制にて3年ぶりに入学式が行われ、保証人へはライブ配信されました。
同日に予定されていました、新入生の保護者・保証人を対象とした教育懇談会は中止となりました。
厚木キャンパス入学式
新入生教育懇談会
日程:4月3日(日)
3年ぶりに入学式が行われ、保証人へはライブ配信されました。
同日に予定されていました、新入生の保護者・保証人を対象とした教育懇談会は中止となりました。
北海道オホーツクキャンパス入学式
新入生教育懇談会
日程:4月4日(月)
3年ぶりに入学式が行われ、保護者・保証人は別会場にて映像配信による参列となり、ライブ配信もされました。
同日に予定されていました、新入生の保護者・保証人を対象とした教育懇談会は中止となりました。
教育後援会総会
参加対象:会長・副会長・理事・監事・評議員
【開催中止】日程:5月13日(金)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため世田谷キャンパスでの会議形式での開催は中止とし、昨年に引き続き書面による実施と致しました。
この書面による総会の結果を受け、5月27日(金)に対面による理事会を開催し、互選により会長・副会長が選出されました。
オール農大TODAY刊行
日程:5月下旬
学校法人東京農業大学の各設置校の保護者会・後援会で組織する学校法人東京農業大学連合後援会が発行している写真情報誌『オール農大TODAY2022春号No.4』を刊行し、各校の会員の方々に送付いたしました。
教育懇談会
【開催中止】日程:6月4日(土)
参加対象:保護者・保証人
各キャンパスで予定されていました教育懇談会は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止とし、7月2日に第1回 オンライン教育懇談会を開催しました。
富士農場宿泊見学会
【開催中止】6月から7月に1泊2日にて3回実施予定
参加対象:世田谷・厚木キャンパスの学部2年生または4年生の保護者・保証人1名(各回先着順)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止といたしました。
グラフTUA刊行
日程:6月中旬
写真情報誌『グラフTUA №19号』を刊行し、教育後援会全会員に送付いたしました。
第1回 オンライン教育懇談会
日程:7月2日(土)
新型コロナウィルスの影響により、6月に予定しておりました「教育懇談会」の中止に伴い、「オンライン懇談会」を開催しました。
大学関係者と教育後援会役員の懇談会
【開催中止】日程:7月中旬
場所:世田谷キャンパス
例年大学役職者及び教育後援会役員との懇親を深める懇親会を開催。今年度は新型コロナウィルスの影響により中止といたしました。
地域懇談会
【開催中止】日程:7月下旬
新型コロナウィルスの影響により、各道府県で開催を予定しておりました「地域懇談会」の中止に伴い、対面による「教育懇談会」を10月に開催予いたします。
農大学報発行
日程:8月上旬
機関紙誌『農大学報154』を刊行し、教育後援会全会員に送付します。
連合後援会総会
【開催中止】日程:9月9日(金)
学校法人東京農業大学の各設置校の保護者会・後援会で組織する学校法人連合後援会の予算・決算、事業計画の審議及び決定をします。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため会議形式での開催は中止とし、書面による実施としました。
連合後援会富士農場見学会
【開催中止】日程:9月中旬
参加対象:連合役員及び連合賛助会員
今年度は新型コロナウィルスの影響により中止とさせていただきます。
教育懇談会(北海道オホーツクキャンパス)
日程:10月8日(土)
収穫祭前日に対面としては3年ぶりの開催です。
網走近郊観光日帰りバスツアー
日程:10月9日(日)
参加対象:北海道オホーツクキャンパスの保護者・保証人(定員先着60名)
教育懇談会翌日に開催となります。3年ぶりの今回は農大寒冷地農場、オホーツク臨海センターと大学施設の見学と阿寒湖方面の観光となります。
教育懇談会(世田谷・厚木キャンパス)
日程:10月15日(土)
世田谷、厚木それぞれのキャンパスにて、対面としては3年ぶりの開催です。
グラフTUA刊行
日程:11月中旬
写真情報誌『グラフTUA №20号』を刊行し、教育後援会全会員に送付します。
農大学報発行
日程:1月上旬
機関紙誌『農大学報155』を刊行し、教育後援会全会員に送付します。
お問い合わせ
東京農業大学
教育後援会
- TEL
- 03-5477-256403-5477-2564
- FAX
- 03-5477-2638
- koenkai@nodai.ac.jp