東京農業大学

メニュー

国際交流・留学

第11回世界学生サミット

新世紀の食と農と環境を考える

開催趣旨

今日の世界は持続性危機に直面しており、さまざまな対応がとられている。このような状況下で人類の将来を担う若者たちに対する期待は大きく、彼らの知恵と活力を結集することが極めて重要である。農学は食料の安定生産と安全性の確保、環境保全、健康増進、資源エネルギー確保と有効利用などを対象とした学問分野であり、農学を学ぶ学生には人類の繁栄と平和の実現に重大な責務が課せられている。いうまでもなく、食料の生産と消費は自然環境、経済発展段階、食文化などと深く関連しており、各地域の姿態や問題は地域の特性を反映している。したがって、各地域の固有な条件を踏まえた農業・食料システムを構築することが不可欠である。

新世紀を迎えた2001年11月に、東京農業大学は創立110周年記念事業の一環として「新世紀の食と農と環境を考える世界学生サミット」を開催し、留学生を含む本学学生と姉妹校学生など21世紀を担う若者を参集して、人類が直面する深刻な諸問題に関する意見・情報交換および彼ら自身の役割について議論する機会を提供した。2日間にわたる議論の結果は「東京宣言」に取りまとめられ、毎日新聞の特集記事を通じて国内外へ発信した。その後も学生サミットは毎年継続して開催され、2002年の「行動計画」の採択、2003年の世界学生フォーラムの設立などの成果をあげてきた。この取組みは文部科学省によっても高く評価され、本学は2003~2006年度「特色ある大学教育支援プログラム」の一つに採択された。また、2005年には食・農・環境に関する情報や知識を共有する場としてISS/ISFの参加経験者によってGlobal NEFAが設立された。

世界学生サミットは今年で11回目を迎え、2011年9月29日~30日に東京農業大学世田谷キャンパスで開催される。今年のサブテーマは「行動する学生:食・農・環境・エネルギー分野における世界的問題を解決する身近な手法」であり、第10回サミットで参加学生が自ら設定した課題である。実は「行動する学生」は昨年と同じテーマであるが、今回は各大学で実際に行なわれている学生活動に焦点を絞る。人類の持続的発展への学生貢献を推進するために、学生活動の背景、方法、社会経済含意、制約などを協議し、今後の学生活動の指針を得ることを狙っている。本学姉妹校を中心に組織された世界学生フォーラムのメンバーは2011年世界学生サミットへ向けて、この年次テーマに勉学の努力を傾注することを期待する。

2011年世界学生サミットは次のセッションから成る。

開会式
セッション1: 食品安全性の確保のための行動
セッション2: 環境保全のための行動
セッション3: 持続的農業を推進するための行動
セッション4: コミュニティ開発のための行動
総合討論
閉会式

2011年8月8日
世界学生フォーラム組織委員会
第11回世界学生サミット組織委員会

プログラム

各要約はこちら

9月29日(木)
総合司会 水澤紗希(東京農業大学)
9:00 開会式
9:45 基調講演:王立農業大学 学長 Dr. Bunthan NGO
10:30 休憩
10:45 基調講演:ミシガン州立大学 Dr. Frank FEAR
11:30 写真撮影
12:10 昼食
セッション1 食の問題における学生活動
座長 永田悠馬・Andrew Garcia
13:05 ボーベ・ラサール・ポリテクニーク学院:Mathilde MASSINON
行動する学生:食料分野における世界的な問題を解決するための地域への働きかけ:トーゴでのモリンガの木の開発
13:20 ボゴール農科大学:Leo Wibisono ARIFIN
ボゴールにおける就学時期の子供たちに広がる食料感染症:より良い理解を露店商人と子供たちに促すための学生の役割
13:35 マレーシアプトラ大学:Syabira YUSOFF and Akmal RAMLI
食料安全の意識作り:何を食べていますか?
13:50 チャピンゴ自治大学:Aldo Fabián GONZÁLEZ-CAMACHO
農業学生による参加プログラム:メキシコの農村地域における食糧安全のためのエクステンション
14:05 質疑・応答
14:30 休憩
セッション2 環境問題における学生活動
座長 早川誠・Paloma Yoshie Shirozu Soares
14:45 ミシガン州立大学:Jocylen FOX and Amanda KAISER
持続的可能性のための廃棄物の減少と再利用:ミシガン州立大学の場合
15:00 ソコイネ農業大学:Salum Ramadhani KULUNGE
野生生物を資源とする観光事業の促進における大学生の役割:タンザニア ソコイネ農業大学の場合
15:15 モンゴル国立農業大学:BATHARGAL Nomin
環境に対する学生活動:南ゴビ地方、ウハ・ハダッグにおける土壌の生物学的修復の調査
15:30 中国農業大学:XU Xiangyu
ひとつの世界的問題を解決するための様々なローカルアプローチ:中国の学生による植物保護活動
15:45 質疑・応答
16:10 休憩
ポスターセッション
16:25 ポスター発表
17:25 ポスター見学
9月30日(金)
セッション3 農業問題における学生活動
座長 細越雄太・Jose Arturo Alvarez Vizcardo
9:05 サンパウロ大学:I.R. Moreira Dantas, C.A. Durigan Junior
ブラジルの農業普及促進と社会全体におけるその反響
9:20 フィリピン大学ロスバニオス校:Julia Celine P. YUMOL
行動する学生:フィリピンや世界における農業問題に取り組む若者たち
9:35 国立慶北大学:Sungju YUN
協同組合に焦点を当てた持続可能な農業の開発の方向性
9:50 王立農業大学:Thira PINN
カンボジア王立農業大学における持続可能な農業を推進する学生活動
10:05 質疑・応答
10:30 休憩
セッション4 コミュニティ問題における学生活動
座長 山本華菜子・Kowara Taufan Pratama
10:45 ワーヘニンゲン大学:Jennifer van DIJK
都市部の水道システムを改善する統合水管理という協同アプローチ:ペルーのクスコにおける挑戦
11:00 ラ・モリーナ国立農業大学:Ivonne VIVAR LINARES
ペルーの海藻:コミュニティの問題解決の計画と実行に関わる学生たち
11:15 ハノイ農業大学:NGUYEN Thi Xuan Huong
生態系の持続可能性に関する学生の意識
11:30 質疑・応答
11:55 昼食
座長 山本華菜子・Kowara Taufan Pratama
13:05 ヴァイエンステファン応用科学大学:Rebecca FRIES
地域社会を改善するための学生の取り組み:ドイツの農業学生の例
13:20 東京農業大学:橋口友里・金城路依
伊久美での学生活動における農村活性化
13:35 カセサート大学:Nitat CHAISONGKRAM
Community Forest:持続可能な森林保全の取り組み
13:50 質疑・応答
14:15 休憩
セッション5 各セッションの総括と全体の総括
座長 平巳佑佳・Oscar Salatiel Gomez Luevano
14:45 セッション1 総括
15:00 セッション2 総括
15:15 セッション3 総括
15:30 セッション4 総括
15:45 全体の総括
16:00 休憩
16:20 総合討論
17:20 閉会式
17:40 終了

東京農業大学

世界学生サミット

住所
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘 1-1-1
TEL
03-5477-256003-5477-2560
FAX
03-5477-2635
E-mail
isf@nodai.ac.jp

アクセスマップ

ページの先頭へ

受験生の方