陸上競技部
活動内容
私たちの部活は、男子長距離・女子長距離・短距離の3ブロックに分かれて活動しています。トラックレースは全日本インカレ、駅伝では男子は箱根駅伝、女子は杜の都駅伝を目標に日々練習に取り組んでいます。
部の歴史
明治38年から毎年開催された本学運動会(陸上運動会)を前身とし、大正8年に運動部の会則を一部改正して運動会から競技部が独立した。大正13年、農友会に加入し、現在の体系となった。東京箱根間往復大学駅伝競走には、大正10年の第2回大会から参加している。現在は1部昇格を当面の目標として、短・中距離や競歩・跳躍・投擲種目においても強化を図っている。
主な戦績
第96回東京箱根間往復大学駅伝競走予選 16位
第37回全日本大学女子駅伝対校選手権大会 10位
活動場所
常磐松会館本館3F
活動日
短 距 離 月、火、木、金、土
男女長距離 月、火、水、木、金、土
部費
短距離選手 年25,000円
マネジャー 年12,500円
男女長距離 年60,000円
部員数
92名(マネージャー7名)
所属団体
関東学生陸上競技連盟
指導体制
部長 矢口 行雄
主将 小島 健晟