東京農業大学

メニュー

クラブ・サークル

活動内容

 私たち農友会管弦楽部では様々な楽器を用いてクラシック音楽を中心に演奏活動を行っています。
 主な活動内容は、年に2回の定期演奏会をはじめとし、グループを組んで小編成で演奏する部内発表のアンサンブル大会、収穫祭でのアンサンブル披露など。他にも合宿やハイクなどの楽しいイベントがあり、1年生から4年生まで和気藹々と活動しています。

 部員は小さい頃からの楽器経験者から初心者までと様々ですが、各楽器・セクションにはプロの音楽家がトレーナーとしてついており音楽の基礎から奥深いところまで学びながら、部員一同様々な演奏行事に向けて日々練習に励んでいます。

農友会管弦楽部 Twitter

部の歴史

 昭和3年に石川憲治氏、奥野菊郎氏により結成され、音楽部として最初の一歩が踏み出されたのである。(この音楽部とはオーケストラだけでなく、ピアノ、合唱など様々な音楽活動をする部活であった)昭和7年に記念すべき第1回の演奏会が小石川伝導会館講堂にて行われた。昭和13年には当時新交響楽団(現NHK交響楽団)の加藤為三郎氏を指揮者に迎え、日本青年館にて第10回定期演奏会を行った。戦時~戦後、大学が青山から世田谷に移り、クラブ活動の中止、部員の減少などの様々な問題に直面したが、部内を器楽班、合唱班と新たに組織し直すとともに、指導者加藤為三郎氏の尽力および部員の努力により昭和33年に日本青年館において第18回定期演奏会を行い、戦後の沈滞の殻を打破し、再び精力的に活動を再開した。昭和42年には部員数も100名を数え、40周年記念第26回定期演奏会で『フィンランディア』合唱付きの本邦初演を行った。以後農大音楽部は発展の一途をたどり、昭和45年にはオーケストラと合唱の一体化の困難から両団の充実発展のためにも独立して活動を行うようになり、昭和47年以後は正式に農友会管弦楽部、農友会混声合唱部として新たに出発し、ここに現在の管弦楽部が誕生したのである。

 昭和65年第40回記念定期演奏会にはベートーベン『交響曲第9番―合唱付き-』を行うなど活発な活動を続け、平成20年にはミューザ川崎シンフォニーホールにて、第90回記念定期演奏会を開催する運びとなり、サン=サーンス『交響曲第3番(オルガン付き)』を演奏し大好評となる。平成25年には第100回記念定期演奏会を東京芸術劇場にて開催、1711名もの方にご来聴いただき、マーラー/交響曲第1番「巨人」を演奏し好評を博した。また、平成29年には、創部90周年記念第108回定期演奏会を東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアルにて開催、1144名の方に御来聴いただき、ベルリオーズ / 幻想交響曲 を演奏し、大盛況のうちに幕を閉じた。

 以後現在も年2回の演奏会を目標としている。

活動場所

常磐松会館本館3F

活動日

合奏練習週1-3回程度

部費

月1200円

部員数

男11 女33

指導体制

部長 川上 昭太郎
幹事 今徳 夏海

ページの先頭へ

受験生の方