囲碁部
活動内容
囲碁部は、昭和36年に設立された伝統あるクラブです。設立と同時に関東学生囲碁連盟に加盟しており、現在は、一般3部で春秋二回の大会に出場しています。私達の囲碁部では、収穫祭での活動として、プロ棋士をお招きし、来場された囲碁ファンの方々への指導や対局による貴重な体験をして頂くと共に囲碁を通じて更なる親睦を深めています。また、夏・冬の2回、地方合宿を行うなど、意欲的に活動に取り組んでいます。部員は初心者から入部した学生がほとんどなので、興味がある方は気軽に遊びに来て下さい。
部の歴史
昭和32年 学内の同行者により囲碁同好会を設立
昭和36年 農友会に加入承認、初代部長に藤村保が就任
昭和37年 関東大学囲碁連盟加盟
秋期リ-グ戦で三部全勝優勝し、二部昇格
昭和63年 大山銀四郎が第2代部長に就任
平成 2年 秋期関東学生囲碁リ-グ戦で女子三部優勝
平成 3年 関東学生囲碁リ-グ戦
春期リ-グ戦で女子二部優勝
秋期リ-グ戦で男子五部優勝
平成 4年 菊地弘が第3代部長に就任
平成 6年 春期関東学生囲碁リ-グ戦で男子四部優勝
平成14年 鈴木郁子が第4代部長に就任
平成22年 船山亮が第5代部長に就任
平成24年 袖山松夫が第6代目部長に就任
平成26年 赤羽聡が第7代目部長に就任
秋期関東囲碁リーグ戦で男子二部優勝
活動場所
常磐松会館本館4F
活動日
週2回
部費
年5,000円
部員数
男7名
所属団体
関東学生囲碁連盟
指導体制
部長 山田 隆一
主将 長谷川 葵