動物研究部
部の紹介
動物研究部は、『部の活動を通して、将来野生動物学に貢献する人材を育成する』という理念のもと大学2年生・1年生を中心に活動をしています。部員は実際にフィールドで野生動物を見て、調査を行います。また集めたデータは収穫祭や動物関係のイベントなどで発表を行います。現在、動物研究部では「野鳥班」「哺乳班」「昆虫班」「水生・両爬班」の4つの班で調査を行っています。動物に関する知識がなくても大丈夫です。動物が好きで動物に興味があるという人、好きな動物を極めたい人、調査に参加したい人はぜひ動物研究部へお越しください。部員一同、心よりお待ちしております。
主な行事・大会
4月 部活説明会、体験調査
5月 新入部員歓迎会、東京港野鳥公園フェスティバル
8月 前期納会
9月 夏期合宿
11月 収穫祭、OB・OG会
12月 役員交代式
2月 後期納会
3月 追い出しコンパ
※不定期:探鳥会、親睦会
指導体制
部 長(顧 問) 松林 尚志
幹 事 宮村 竜平
部費
1,000円(年間)
部員数
2022年3月9日時点 67名
活動日・場所
定例会 週1回昼休み
調査 放課後または土日
ホームページ | http://animal-club.wixsite.com/douken |
---|---|
ブログ | http://blogs.yahoo.co.jp/nodouken |
https://www.facebook.com/nodouken.10 | |
部活動Twitter | @nodoken_atsugi |
野鳥班Twitter | @nodouken_bird |