東京農業大学

メニュー

食を通じてより良い社会を実現する「食のディレクター」を育成

学外協力者

・豊国園(とよくにえん) 
・北つくば農協 下館梨共同選果場
・&marshmallow

活動の動機、背景、目的

動 機
 昨年度の活動ではみつ症の梨を扱い、食べられるのに廃棄されてしまっている大量の梨を様々な形にしてきたが、このような食品が他にもあると考え、今年度も食品廃棄を削減するような活動を行いたい。昨年度行ったアンケート調査では、食品廃棄に興味がある人は多いが、実際に行動に移している人は少ないという結果が出たので、食品廃棄を削減する方法を広めていきたい。

背 景 
 メンバー小笠原と関わりのある豊国園では、桃を生産から販売、加工を行っているが、桃はとても繊細な果物であるため、傷がつくとすぐに傷んでしまい、販売が困難になる。傷がついてしまい三流品となってしまった桃は通常のものに比べ、価格が大幅に下がり、三流品以下の桃は価格をつけにくかったり、廃棄したりしてしまっている。農家の生産性が低くなってしまっており、廃棄による環境への負担がかかっている。

目 的
 価格をつけにくかったり、廃棄されたりしてしまう桃を商品として販売し、農家の生産性を上げるとともに廃棄量を減少させること。個人で食品廃棄を削減する方法をInstagram等のSNSを通じて発信し、廃棄削減活動を実践してもらい、家庭内廃棄量を削減すること。

 

活動の具体的内容
 活動を大きく2つに区分すると、1.産地廃棄の商品化、2.家庭内系廃棄の減少活動であり、豊国園とは1.の活動をメインに行う。

 

1. 産地廃棄の商品化
内容:豊国園から販売しにくい桃をいただき、その桃を使った商品を&marshmallow(農大通りにあるスイーツ店)と作成する。また、昨年度の梨も今年度の桃と同様に扱っていく。

Step1:桃の特徴、種類、成分について各々調べ、その内容を共有し、学びあう(各自インターネットや本で調べ、オンラインで話し合い、学ぶ)
Step2:桃を使用した商品案を練る(Step1を活かし、現在存在する商品を調べたり、レシピを考案したりした中で、&marshmallowで商品化できるものをいくつか選択する)
Step3:桃の商品化(選択したものを豊国園に相談し、決定する)
Step4:桃の商品の宣伝・販売(宣伝はSNSやポスター、リーフレットを使用して学内、農大通りで行う。販売は収穫祭、&marshmallowで行う予定)

 

2. 家庭系食品ロスの減少活動
内容:家庭内のロスを減らすためのレシピ、調理方法、保存方法や産地廃棄についてをSNSを用いて発信する(以下のStep1~3の手順を年間で4回程繰り返して行う)

Step1:Instagramで投稿する企画を出し合い3つ程度に絞り決定したら、それぞれ班ごとに分かれる。
Step2:班ごとに投稿内容について調べたり、実際に行ったりして投稿用の写真を撮っておく。
Step3:投稿するための画像や文章を作成し完成したら、投稿する。
Step4:産地廃棄の実態や商品化で私たちが感じたことを消費者へ伝える。InstagramやZoomを使用しオンラインでワークショップを行い、食品廃棄の問題や改善の周知を図る。

ページの先頭へ

受験生の方