東京農業大学

メニュー

農のこころで社会をデザインする

講義テーマ一覧 (2020年度)

作物生産・植物 分野

横にスクロールします →

テーマ 教員氏名
園芸植物の苗生産 雨木 若慶
光と植物生育
花の開花調節
空きスペースを利用した果樹栽培 石川 一憲
作物を侵入病害から守る 岩波 徹
作物の生育と環境 垣内 仁
イネ、ダイズ、麦類の栽培技術
スーパーライス 上地 由朗
水稲栽培の最前線
果樹の紹介 河合 義隆
植物も風邪をひく? キム オッキョン
いつでも花を咲かせる方法 小池 安比古
花と緑の文化史
花の品質管理
遺伝子情報を活用した新しい品種改良 小松 憲治
ゲノム情報を活用した植物デザイン
植物はなぜ陸上で繁栄できたのか?優れた環境適応能力
植物病理学(植物の病気の紹介とそれらの対策への取り組み) 篠原 弘亮
トウガラシにはなぜ辛味の違いがあるのか?シシトウの当たりとは? 杉山 立志
トマトの花芽形成 髙畑 健
イチゴの栽培
ペピーノに関して
花の科学(花の形、色、開花など) 田﨑 啓介
園芸による生活の質の向上 土橋 豊
人はなぜ花を愛するのか
園芸において注意すべき有毒植物
園芸によるまちづくり
土壌学からみる畑の診断方法と土づくり 中塚 博子
自然栽培を科学する~土壌構造の発達が生産性を高めている?!~
生薬の栽培と供給に関する研究 倪 斯然
植物の品種改良から実用化まで 西尾 善太
植物の品種改良の方法 丹羽 克昌
コムギの進化
栽培植物の起原
野菜のおいしさを調べる方法 野口 有里紗
なぜ葉に香りがあるのか
植物のアレロパシー
花卉の鮮度保持について 乗越 亮
切り花の品質保持
青果物輸出にも対応できるポストハーベストテクノロジー 馬場 正
農作物を「育てる」から「育てて届ける」へ
フィリピンの恵み「カラマンシー」
生物が進化の過程で獲得してきた能力とその活用について紹介します 半澤 惠
薬用植物の生産性と品質向上に向けた技術開発 菱田 敦之
医薬品原料に適した薬用植物の品種開発
生ごみの有効利用について 平野 繁
果樹の生育と結実 藤澤 弘幸
雑草は嫌われものか~防除の実際から利用まで~ 松嶋 賢一
土を使わずに野菜をつくる 峯 洋子
野菜の栽培環境に対する反応
人間に未来はあるのか? 宮本 太
生物多様性はなぜ必要なのか?
植物が判ると何がおもしろいか?
野菜・果物・花を長持ちさせるコツ 吉田 実花

動物 分野

横にスクロールします →

テーマ 教員氏名
少子化対策と卵子の老化 岩田 尚孝
受精卵移植を用いた和牛生産
アニマルセラピーとは~基礎から未来に向けて~ 内山 秀彦
ホロホロチョウの卵用家禽化 小川 博
希少鳥類の生息域外保全技術
動物 加田 日出美
生殖
動物愛護
アニマルセラピーと社会生活(中・高校生向け) 川嶋 舟
実験用ネズミの祖先は日本? 庫本 高志
動物の飼育によって豊かな人の暮らしを創造します 黒澤 亮
広がりを見せるアニマルサイエンス 桑山 岳人
地鶏のはなし
動物の病気について  小林 朋子
ウイルスについて
生物に学ぶ匂いバイオセンサ 櫻井 健志
生き物が匂いを感じる仕組み
深海魚の視覚における深海光環境への適応進化 佐々木 剛
脊椎動物の感覚器の普遍性と多様性
四肢動物進化の鍵を握った上陸作戦〜シーラカンスは魚でいいのか?〜
妊娠における”炎症”は善か?悪か? -妊娠の機構を理解する- 白砂 孔明
生殖学は動物園動物の研究にも役立つの? -カピバラの動物科学-
在来家畜について写真をまじえ講義致します 髙橋 幸水
暮らしと家庭動物 土田 あさみ
動物を知ることは人を知ること
牛の科学 野口 龍生
犬の家畜化 野村 こう
ヤギは紙を食べるのか 林田 まき
動物の体のしくみと感染防御 原 ひろみ
生物が進化の過程で獲得してきた能力とその活用について紹介します 半澤 惠
霜降りや遺伝性疾患に関わる遺伝子の探し方 平野 貴
愛犬という、奇跡のパートナー 増田 宏司
フィールド野生動物学1:ボルネオ熱帯雨林の野生動物 松林 尚志
フィールド野生動物学2:日本の野生動物
「はじめましてじゃないよ」:絵本からはじめる食農教育(幼児・保護者向け) 森元 真理
家畜はどこから来たのか?最新のDNA研究から家畜の起源に迫る 米澤 隆弘
遺伝子の情報から謎に満ちた動物たちの進化史を紐解く
驚異の島・マダガスカルの自然とそこに暮らす人々について

生命科学・微生物 分野

横にスクロールします →

テーマ 教員氏名
発酵の魅力とその可能性 入澤 友啓
少子化対策と卵子の老化 岩田 尚孝
受精卵移植を用いた和牛生産
身近に見る植物ウイルス 岩波 徹
魅力ある食品とは? ~食品の機能性と生体への影響に着目して~ 風見 真千子
植物も風邪をひく? キム オッキョン
実験用ネズミの祖先は日本? 庫本 高志
遺伝子を見てみよう
広がりを見せるアニマルサイエンス 桑山 岳人
動物の病気について  小林 朋子
ウイルスについて
遺伝子情報を活用した新しい品種改良 小松 憲治
ゲノム情報を活用した植物デザイン
植物はなぜ陸上で繁栄できたのか?優れた環境適応能力
植物病理学(植物の病気の紹介とそれらの対策への取り組み) 篠原 弘亮
妊娠における”炎症”は善か?悪か? -妊娠の機構を理解する- 白砂 孔明
生殖学は動物園動物の研究にも役立つの? -カピバラの動物科学-
在来家畜について写真をまじえ講義致します 髙橋 幸水
花の科学(花の形、色、開花など) 田﨑 啓介
細菌毒素の構造とその応用 鳥居 恭司
食中毒について
植物の品種改良の方法 丹羽 克昌
コムギの進化
栽培植物の起原
動物の体のしくみと感染防御 原 ひろみ
生物が進化の過程で獲得してきた能力とその活用について紹介します 半澤 惠
薬用植物の生産性と品質向上に向けた技術開発 菱田 敦之
医薬品原料に適した薬用植物の品種開発
霜降りや遺伝性疾患に関わる遺伝子の探し方 平野 貴
家畜はどこから来たのか?最新のDNA研究から家畜の起源に迫る 米澤 隆弘
遺伝子の情報から謎に満ちた動物たちの進化史を紐解く
驚異の島・マダガスカルの自然とそこに暮らす人々について

昆虫・生物多様性・環境共生 分野

横にスクロールします →

テーマ 教員氏名
昆虫とのかしこい付き合い方 石川 忠
都市と昆虫 <身近な新発見!>
カメムシ類の多様性 <分類・生息環境・形態進化と適応意義>
希少鳥類の生息域外保全技術 小川 博
昆虫学入門 ~昆虫学って何?~ 小島 弘昭
農業栄えて人類滅ぶ ~虫からの警句!?~
島へ、そして島から
遺伝子情報を活用した新しい品種改良 小松 憲治
ゲノム情報を活用した植物デザイン
植物はなぜ陸上で繁栄できたのか?優れた環境適応能力
生物に学ぶ匂いバイオセンサ 櫻井 健志
生き物が匂いを感じる仕組み
深海魚の視覚における深海光環境への適応進化 佐々木 剛
脊椎動物の感覚器の普遍性と多様性
四肢動物進化の鍵を握った上陸作戦〜シーラカンスは魚でいいのか?〜
生物多様性に学ぶものづくり・インセクトテクノロジー ~地球環境と経済の両立を目指して~ 長島 孝行
ニューシルクロードプロジェクト第二次養蚕業の提案
土壌学からみる畑の診断方法と土づくり 中塚 博子
自然栽培を科学する~土壌構造の発達が生産性を高めている?!~
植物のアレロパシー 野口 有里紗
生物が進化の過程で獲得してきた能力とその活用について紹介します 半澤 惠
医薬品原料に適した薬用植物の品種開発 菱田 敦之
生ごみの有効利用について 平野 繁
雑草は嫌われものか~防除の実際から利用まで~ 松嶋 賢一
フィールド野生動物学1:ボルネオ熱帯雨林の野生動物 松林 尚志
フィールド野生動物学2:日本の野生動物
植物の多様性と資源開発 三井 裕樹
生物の系統と進化
生物の保全
人間に未来はあるのか? 宮本 太
生物多様性はなぜ必要なのか?
植物が判ると何がおもしろいか?
身近な園・学校飼育動物のはなし 森元 真理
ヒツジをめぐる冒険 ~生き物とつくるくらしのデザイン~
生き物から学ぶネイチャー・テクノロジー(児童向け)
身近な在来野草による日本らしい自然再生 山田 晋
雑草の利用と保全
家畜はどこから来たのか?最新のDNA研究から家畜の起源に迫る 米澤 隆弘
遺伝子の情報から謎に満ちた動物たちの進化史を紐解く
驚異の島・マダガスカルの自然とそこに暮らす人々について
植物遺伝資源の多様性と育種利用について 和久井 健司

食農・食育・教育 分野

横にスクロールします →

テーマ 教員氏名
北米を中心に、世界での日本食の受容とグローバル化 について 今井 祥子
世界におけるうま味と食文化について
アメリカ合衆国の食文化や社会、文化について
畜産物を利用した加工食品の科学 入澤 友啓
魅力ある食品とは? ~食品の機能性と生体への影響に着目して~ 風見 真千子
自分の心と向き合うために(社会人向け) 川嶋 舟
社会的弱者の就労支援について(社会人向け)
アニマルセラピーと社会生活(中・高校生向け)
自分を大切に生きるために(小・中・高校生向け)
動物の飼育によって豊かな人の暮らしを創造します 黒澤 亮
地鶏のはなし 桑山 岳人
食品加工の秘密~加工法に秘められた人類の知恵~ 小泉 亮輔
新技術!?~高圧力による食品加工~
トウガラシの品種の特徴を活用した栽培から商品開発までの物語 杉山 立志
なるほど・畜産食品加工 多田 耕太郎
肉食と健康
未利用資源を用いた新規食品の開発 谷口 亜樹子
暮らしと家庭動物 土田 あさみ
動物を知ることは人を知ること
園芸によるまちづくり 土橋 豊
地域の生物素材を知的活用した「機能性農藝品」のデザインと地域創成 長島 孝行
ニューシルクロードプロジェクト第二次養蚕業の提案
野菜のおいしさを調べる方法 野口 有里紗
食品と色 野口 治子
生ごみの有効利用について 平野 繁
生産と消費をつなぐ:農業・栄養・健康の連関に向けて 松田 浩敬
アフリカにおける気候変動と健康:栄養・疾病の観点から
食育から食農デザインへ 御手洗 洋蔵
暮らしを彩るハーブの香り
身近な園・学校飼育動物のはなし 森元 真理
ヒツジをめぐる冒険 ~生き物とつくるくらしのデザイン~
生き物から学ぶネイチャー・テクノロジー(児童向け)
「はじめましてじゃないよ」:絵本からはじめる食農教育(幼児・保護者向け)

講義テーマ一覧 PDF

ページの先頭へ

受験生の方