教員・職員公募案内
現在、下記の教員・職員を募集しています。
農学部
農学部 動物科学科 動物生殖学研究室 嘱託助教 1名
所属 | 農学部 動物科学科 動物生殖学研究室 |
---|---|
職名・募集人員 | 嘱託助教 1名 ※任期は2024年度(2025年3月31日)まで |
専門分野 | 生命・制御分野 |
担当授業科目 | トリの生殖学、基礎演習、共通演習、フレッシュマンセミナー、牧場実習、卒業論文など |
応募資格 | 下記1~5のすべてにあてはまる方
|
提出書類 |
|
応募締切日 |
2023年9月29日(金)必着 |
採用予定日 | 2024年4月1日 |
選考方法 |
|
応募書類送付 および問合せ先 |
〒243-0034 神奈川県厚木市船子1737 東京農業大学 農学部 副学長 桑山 岳人 TEL:046-270‐6589 E-mail:takehito@nodai.ac.jp (問い合わせはE-mailでお願いいたします) |
応用生物科学部
食品安全健康学科 食品利用安全学研究室 助教(任期制)1名
所属 | 応用生物科学部 食品安全健康学科 食品利用安全学研究室 |
---|---|
職名・募集人員 |
助教(任期制)1名 |
専門分野 | 食品安全科学分野 |
担当授業科目 | 食品加工保蔵学、食材利用学実習、食品安全利用学実験、卒業論文など |
応募資格 | 下記1~6のすべてにあてはまる方
|
提出書類 |
|
応募締切日 | 2023年9月26日(火曜日)必着 ※応募書類はページ下部にあるリンクからダウンロードして記入・押印後、「食品利用安全学研究室教員応募書類在中」と朱書きした封筒に入れ、簡易書留でお送りください。なお、送付いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。 |
採用予定日 | 2024年4月1日 |
選考方法 |
|
応募書類送付 および問合せ先 |
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 応用生物科学部 学部長 山本 祐司 TEL:03-5477‐2320 E-mail:yujiya@nodai.ac.jp (問い合わせはE-mailでお願いいたします。) |
生命科学部
現在募集はありません。
地域環境科学部
生産環境工学科 スマートアグリ分野 バイオロボティクス研究室(2024年4月~) 准教授(任期制)または助教(任期制)1名
所属 | 地域環境科学部 生産環境工学科 スマートアグリ分野 バイオロボティクス研究室(2024年4月~) |
---|---|
職名・募集人員 | 准教授(任期制)または助教(任期制)1名 任期は5年とし、採用後4年間の教育・研究活動を評価して、適格と判断された場合、6年目から専任教員として採用される。 |
専門分野 | スマート農業(農業ロボット工学) |
担当授業科目 | 生産環境工学共通科目およびスマートアグリ分野関連科目(スマート農業入門、スマート農業(一)・(二)、機械力学、計測・制御工学、ものづくり設計製図、エネルギー工学、専攻演習、基礎実験・専攻実験、卒業論文、大学院科目など)を調整して担当予定(2024年度より新カリキュラム) |
応募資格 | 下記1~7のすべてにあてはまる方
|
提出書類 |
|
応募締切日 | 2023年10月30日(月)必着 ※応募書類はページ下部にあるリンクからダウンロードして記入・押印後、「バイオロボティクス研究室教員応募書類在中」と朱書きした封筒に入れ、簡易書留でお送りください。なお、送付いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。 |
採用予定日 | 2024年4月1日 |
選考方法 |
|
応募書類送付 および問合せ先 |
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 地域環境科学部 学部長 大林 宏也 TEL:03-5477‐2911 E-mail:chiiki@nodai.ac.jp (問い合わせはE-mailでお願いいたします。) |
造園科学科 庭園技法材料学研究室 助教または准教授(任期制)1名
所属 | 地域環境科学部 造園科学科 庭園技法材料学研究室 |
---|---|
職名・募集人員 | 助教または准教授(任期制)1名 ※• 任期は5年とし、採用後4年間の教育・研究活動を評価して、適格と判断された場合、6年目から専任教員として採用される。 |
専門分野 | 造園工学、土木工学、環境工学 |
担当授業科目 | 造園工学、造園施工論、造園工学基礎演習、造園施工材料演習、専門特化演習(一)(伝統技法)、測量実習、CAD・GIS基礎演習、専攻研究、卒業論文(卒業制作)、大学院科目などを予定。 |
応募資格 | 下記1~5のすべてにあてはまる方
|
提出書類 |
|
応募締切日 | 2023年10月30日(月)必着 ※応募書類はページ下部にあるリンクからダウンロードして記入・押印後、「庭園技法材料学研究室教員応募書類在中」と朱書きした封筒に入れ、簡易書留でお送りください。 |
採用予定日 | 2024年4月1日 |
選考方法 |
|
応募書類送付 および問合せ先 |
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学 地域環境科学部 学部長 大林 宏也 TEL:03-5477‐2911 E-mail:chiiki@nodai.ac.jp (問い合わせはE-mailでお願いいたします。) |
国際食料情報学部
現在募集はありません。
生物産業学部
食香粧化学科 食の化学研究室 准教授(任期制)または助教(任期制) 1名
所属 | 生物産業学部 食香粧化学科 食の化学研究室 |
---|---|
職名・募集人員 | 准教授(任期制)または助教(任期制) 1名 ※任期は5年とし、採用後4年間の教育・研究活動を評価して、適格と判断された場合、6年目から専任教員として採用される。 |
専門分野 | 食品物性学、食品製造学、食品機能学、栄養学、醗酵学 |
担当授業科目 | 食香粧素材化学、食香粧品機能学、食品製造学、栄養学、応用微生物学、食品製造学実習(一)(二)、食品化学実験、化学、卒業論文、科学英語など (複数での担当を含む) |
応募資格 | 次の1~8のすべてにあてはまる方
|
提出書類 |
|
応募締切日 | 2023年9月4日(月)必着 ※応募書類はページ下部にあるリンクからダウンロードして記入・押印後、「食の化学研究室教員応募書類在中」と朱書きした封筒に入れ、簡易書留でお送りください。なお、送付いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。 |
採用予定日 | 2024年4月1日 |
選考方法 |
|
応募書類送付 および問合せ先 |
〒093-0000 北海道網走市八坂196 東京農業大学 生物産業学部 学部長 西野 康人 |
自然資源経営学科 地域観光研究室(北海道オホーツクキャンパス:北海道網走市)教授(任期制)または准教授(任期制)もしくは嘱託教授 1名
所属 | 生物産業学部 自然資源経営学科 地域観光研究室(北海道オホーツクキャンパス:北海道網走市) |
---|---|
職名・募集人員 | 教授(任期制)または准教授(任期制)もしくは嘱託教授 1名 任期は5年とし、採用後4年間の教育・研究活動を評価して、適格と判断された場合、6年目から専任教員として採用されます。 *2024年度からの新カリキュラムのため、現在の研究室名は変更する予定です。 |
専門分野 | 観光学、観光社会学、観光地理学、観光文化論、地域振興論、地域情報システム |
担当授業科目 | 地域観光論、ネイチャーツーリズム論、基礎ゼミナール、自然資源経営学実習および関連科目 |
応募資格 | 下記1~7のすべてにあてはまる方
|
提出書類 |
|
応募締切日 | 2023年11月6日(月)必着 ※応募書類はページ下部にあるリンクからダウンロードして記入・押印後、「地域観光研究室教員応募書類在中」と朱書きした封筒に入れ、簡易書留でお送りください。※提出して頂いた書類に含まれる個人情報は、選考以外の目的には使用いたしません。なお、送付いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。 |
採用予定日 | 2024年4月1日 |
選考方法 |
|
応募書類送付 および問合せ先 |
〒099-2493 北海道網走市八坂196 東京農業大学 生物産業学部 自然資源経営学科 学科長 佐藤 史郎 E-mail:sankei@nodai.ac.jp (問い合わせは書面によること。) |
自然資源経営学科 農業創生研究室(北海道オホーツクキャンパス:北海道網走市)教授(任期制)または准教授(任期制)もしくは嘱託教授 1名
所属 | 生物産業学部 自然資源経営学科 農業創生研究室(北海道オホーツクキャンパス:北海道網走市) |
---|---|
職名・募集人員 | 教授(任期制)または准教授(任期制)もしくは嘱託教授 1名 任期は5年とし、採用後4年間の教育・研究活動を評価して、適格と判断された場合、6年目から専任教員として採用されます。 *2024年度からの新カリキュラムのため、現在の研究室名は変更する予定です。 |
専門分野 | 経営学、商学、農業経営学、ベンチャー論、商品開発論、商品市場論 |
担当授業科目 | ベンチャービジネス論、商品開発論、基礎ゼミナール、自然資源経営学実習および関連科目 |
応募資格 | 下記1~7のすべてにあてはまる方
|
提出書類 |
|
応募締切日 | 2023年11月6日(月)必着 ※応募書類はページ下部にあるリンクからダウンロードして記入・押印後、「農業創生研究室教員応募書類在中」と朱書きした封筒に入れ、簡易書留でお送りください。※提出して頂いた書類に含まれる個人情報は、選考以外の目的には使用いたしません。なお、送付いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。 |
採用予定日 | 2024年4月1日 |
選考方法 |
|
応募書類送付 および問合せ先 |
〒099-2493 北海道網走市八坂196 東京農業大学 生物産業学部 自然資源経営学科 学科長 佐藤 史郎 E-mail:sankei@nodai.ac.jp (問い合わせは書面によること。) |
教職・学術情報課程
現在募集はありません。
総合研究所
現在募集はありません。
職員公募
現在募集はありません。
食品安全研究センター
学校法人東京農業大学食品安全研究センター 研究員(学部卒レベル以上)1名
所属 | 学校法人東京農業大学食品安全研究センター |
---|---|
職名・募集人員 | 研究員(学部卒レベル以上)1名 |
仕事内容 | 東京農業大学食品安全研究センターにおける、食品安全に関わる研究・開発。特に、微生物制御に関する研究、新規開発食品の安全性評価に供する網羅的解析手法の構築やデータ解析等に関わる研究 |
応募資格 | 下記1~2にあてはまる方
|
勤務地 | 東京都世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学世田谷キャンパス8号館3階 |
給与 | 本法人既定の年俸額(研究業績、経験等を考慮し決定) 支給基準を満たす場合は、通勤手当支給 |
勤務時間 | 週5日(月~金)休日は、原則法人のカレンダーに準ずる 専門業務型裁量労働制、みなし労働1日7時間45分 |
提出書類 |
|
応募方法 | 以下のいずれかの方法でお送りください
|
採用予定日 | 2023年11月1日以降(応相談) |
選考方法 | 書類審査後、書類選考通過者のみ面接選考(オンラインもしくは東京農業大学にて対面)を実施。東京農業大学大学にて面接した場合、旅費は支給しません |
応募書類送付 および問合せ先 |
〒156-8502 世田谷区桜丘1-1-1 東京農業大学8号館3階 学校法人東京農業大学食品安全研究センター 五十君 靜信 電話:03-5477-2619 E-mail:s3igimi@nodai.ac.jp |