農学部
本学部は、以下の要件を満たす教員で組織する。編制にあたっては、大学の教員組織の編制方針を踏まえるとともに、大学及び本学部の教育研究上の目的、教育目標を十分理解し、それらに対応する能力と意欲を備えている教員を学部・学科に配置する。
なお、各学科の編制方針は別に定める。
- 環境、生物の多様な機能、生産農学に対する基礎的な理解を有する教員
- 時代に即した農学の発展に資する意欲を備えている教員
- 教養分野に所属する教員は、本学部の学問領域への理解と自身の専門性をもって、教育研究に対する能力と意欲を備えた教員
農学科
本学科は、以下の要件を満たす教員で組織する。編制にあたっては、大学及び本学部の教員組織の編制方針を踏まえるとともに、本学科の教育研究上の目的、教育目標及び3つの方針を十分理解し、それらに対応する能力と意欲を備えている教員を配置する。
- 持続可能な次世代型農業の創造に貢献できる教員
- 農学に関する知識を基盤に、作物生産の発展に資する教育・研究能力を持つ教員
- 農学に関する知識を基盤に、農産物の生産から流通までを支える技術の発展に資する教育・研究能力を持つ教員
動物科学科
本学科は、以下の要件を満たす教員で組織する。編制にあたっては、大学及び本学部の教員組織の編制方針を踏まえるとともに、本学科の教育研究上の目的、教育目標及び3つの方針を十分理解し、それらに対応する能力と意欲を備えている教員を配置する。
- 動物の生命現象や機能についての広い見識を有し、その応用技術開発に貢献できる教員
- 動物科学分野の教育を通じて社会貢献できる人材を育てる教育能力を有する教員
- 高い志を持ち学科の構成員として運営と発展に取り組むことのできる教員動物の生命現象や機能を理解し、その応用技術開発に貢献できる教員
生物資源開発学科
本学科は、以下の要件を満たす教員で組織する。編制にあたっては、大学及び本学部の教員組織の編制方針を踏まえるとともに、本学科の教育研究上の目的、教育目標及び3つの方針を十分理解し、それらに対応する能力と意欲を備えている教員を配置する。
- 農業・農学の基盤となる生物多様性とその保全から生物資源の持続的利活用に関する理解を有する教員
- 農業生態系から自然生態系に至る生物多様性や生物資源の保全・管理を通じて、地球環境の保全や持続可能な社会づくりに貢献しようとする意欲を備えている教員
デザイン農学科
本学科は、以下の要件を満たす教員で組織する。編制にあたっては、大学及び本学部の教員組織の編制方針を踏まえるとともに、本学科の教育研究上の目的、教育目標及び3つの方針を十分理解し、それらに対応する能力と意欲を備えている教員を配置する。
- 生物および生産物が持つ多様な機能に関心を持ち、イノベーション農学の観点から潜在的な新機能を開発し、持続可能な社会の構築に資する教育・研究能力を有する教員
- サスティナビリティ農学の視点に基づいて、持続可能な食農システムや農業の多面的機能を活用したシステムをデザインし、社会実装することで豊かで持続可能な社会・地域・生活の構築に資する教育・研究能力を有する教員