東京農業大学

メニュー

生命をつなぐ、「遺伝子」って何だろう。

2022年度の出来事はこちら

3月20日 卒業式

今年度の卒業式が行われました。
卒業おめでとうございます。
これから社会に出て頑張りましょう。
大学院に進む皆さんはこれからも実験頑張りましょう。

2月28日 卒論代表者発表会

各研究室からその年の卒業論文発表で優秀な発表をした4年生が集まって卒業論文の代表者発表会を行いました。発表した2名はお疲れ様でした。

2月2日 卒業論文発表会

今年度の卒業論文発表会を行いました。
できたばかりの国際センター2階の榎本ホールで行いましたが、とてもきれいでした。
4年生たちは一年間の成果を発表するだけでなく、質問もしあってとても良い会になりました。
お疲れ様でした。卒業論文提出までもう少し頑張ってください。

発表会終了後は1階で打ち上げを行いました。

その他の写真はこちら(2023年度卒業論文発表会)

11月17日 大学院生中間発表会

バイオサイエンス専攻に所属する大学院生の中間発表会を行いました。
研究室からは8名のM1が発表し、他の研究室の先生方や同級生からいろいろなアドバイスをもらいました。

その他の写真はこちら(2023年大学院生中間発表会)

11月3日ー6日 収穫祭でした

4年ぶりに制限のほとんどない収穫祭が開催されました。
OB会も以前のように行ってたくさんのOB、OGが顔を出してくれました。

その他の写真はこちら(2023年収穫祭)

10月 論文を2つ発表しました

3月に博士前期課程を修了した吉住さんが中心となって進めた論文がBMC Microbiology誌に、現在博士前期課程2年の佐伯さんが中心となって進めた論文がBiochem. Biophys. Res. Commun誌に発表されました。

9月20日−21日 研究室研修旅行に行きました

数年ぶりに研究室旅行で新潟県の湯沢に行ってきました。
レクリエーションや見学などを行い、3年生から大学院生まで懇親を深めました。

9月6日−7日 日本線虫学会大会に参加しました

法政大学小金井キャンパスで行われた日本線虫学会第30回大会に参加しました。大学院生2名が発表し、M2の佐伯靖将さんが以下の発表で学生優秀発表賞を受賞しました。

発表タイトル
ダイズシストセンチュウの宿主認識行動を制御する遺伝子の機能解析

その他の写真はこちら(2023年 日本線虫学会大会)

8月25日農芸化学会関東支部会に参加しました。

明治大学生田キャンパスで行われた日本農芸化学会関東支部会に参加しました。3名の大学院生がポスター発表を行いました。

6月 FEMS Microbiology Letters誌に論文を発表しました

今年3月に博士課程を修了した本間颯太さんの論文が公開されました。
放線菌のNOシグナルに関係するリン酸化タンパク質の役割について報告しました。

6月1日 学生実験が始まりました

研究室で担当している学生実験が今日から始まりました。7月中旬まで続きます。
実験では有機化合物の分離や機器分析などを行います。

4月5日 ACS Omega誌に論文を発表しました

博士を修了した川田さんと学部を卒業した小野田さんの研究内容の一部をACS Omega誌に発表しました。根寄生雑草の発芽に関わるストリゴラクトンの生合成阻害剤をストリゴラクトンの中間体であるカーラクトンからデザインした論文です。分子生命化学科の斉藤先生や東京大学、明治大学、宇都宮大学との共同研究です。

4月2日 入学式

桜がだいぶ散ってしまいましたが入学式でした。
入学したみなさん、おめでとうございます。
研究室では8人のM1が入学しました。これから二年間研究や研究室行事頑張りましょう。

研究テーマ

教員のプロフィール

担当講義

最近の発表論文

主な研究設備

ページの先頭へ

受験生の方