東京農業大学

メニュー

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

保全生態学研究室 武生 雅明 教授

保全生態学研究室 武生 雅明 教授


研究テーマ:生物の生活史と種間相互作用を考慮した生態系保全手法 
主な授業担当科目:基礎植物学、群集生態学、里山生態学概論、地域創成科学科実習検討委員会委員長

どのような研究を行っていますか

植物群落の成立要因を生物間相互作用(群集生態学)や環境条件への応答(植物生理生態学)といった観点から研究しています。またそれらの知見を基に、地域における生物多様性の保全策について研究を進めています。

研究の魅力をひと言で教えて下さい

植物はそれぞれがユニークな生存戦略を持っています。それを野外での地道な観察や実験によって解き明かしていく作業はいつもワクワクします。

ご自身は,どんな高校生でしたか

九州の田舎に住んでいたので、毎日のように山歩きをしていました。

そのような高校生が,大学や学部,学科を選んだ一番の決め手は何でしたか

経済成長最優先で公害や奥山での自然破壊が激しい時期でしたので、当時はまだ少なかった環境問題に取り組む学科を探しました。進路に悩んでいた頃に講演で聞いた今西錦司氏と川喜多二郎氏の大興安嶺探検やネパール探検に憧れ、漠然と地理学や生態学に興味を持ったのも決め手の一つです。

大学生活で最も印象に残っている出来事や思い出を教えて下さい

北アルプスでの表層雪崩による滑落・遭難。卒論失敗による留年。突っ走って失敗ばかりしていました。

これから大学を選ぶ受験生のみなさんに,エールをお願いします

好きなことにのめり込めるのが大学です。他人の価値観に左右されず、素直に自分が学んでみたいと思うことを探すといいと思います。

ページの先頭へ

受験生の方