東京農業大学

メニュー

食品と化粧品の製造を基礎から学ぶ

北海道の素材を活かした「ものづくり」

食品と化粧品の機能解析から開発加工まで

KEYWORDS

分子生物学、タンパク質、機能性解析、生体分子、次世代コスメ、次世代機能性食品

最新の分子生物学で生物資源の構造と機能を解明

食品や香粧品の素材である生物資源は、複雑な機能を持つタンパク質、脂質や糖質から成り立っている。生物資源を用いて良質な食品・香粧品を開発するためには、これら生体分子の特性や生体との相互作用を理解することが必要である。当研究室では、最先端の生化学、分子生物学、バイオテクノロジーを駆使して北海道の生物資源の構造と機能を解明し、食品や香粧品に応用して豊かな人間生活と地域産業活性化に貢献することを目的としている。当研究室ではこれらの研究を通じて、人の健康に寄与する食品や香粧品の開発研究に取り組むことのできる、最新の生物化学の知識を習得した人材を育成する。

研究室の研究を紹介しています。

生物資源化学研究室の研究

所属教員

相根 義昌 教授

<研究テーマ>
・ボツリヌス毒素複合体の構造と機能に関する研究
 Study on structure and function of botulinum toxin complex
・機能性タンパク質の解析およびその応用に関する研究
 Basic and applied research on functional protein

研究実績(English) | 担当授業科目

南 和広 教授

<研究テーマ>
・機能性食品が血管に与える影響の検討
 Study of effects functional food on human vessel
・生活習慣が動脈硬化に与える影響に関する研究
 Study on effects of life style on the human arteriosclerosis

研究実績(English) | 担当授業科目

中澤 洋三 教授

<研究テーマ>
・オホーツクの生物資源を利用した食品および香粧品の開発
 Development of new foods and cosmetics using biological resources in Okhotsk
・食品加工および香粧品製造のための新規酵素に関する研究
 Research of novel enzymes for food processing and cosmetics manufacturing

研究実績(English) | 担当授業科目

宮下 慎一郎 助教

<研究テーマ>
・タンパク質工学
 Protein engineering
・ボツリヌス神経毒素の美容および医療への応用
 Translational medicine and cosmetics based on botulinum neurotoxins

研究実績(English) | 担当授業科目

ページの先頭へ

受験生の方