ホーム学部・大学院生物産業学部(北海道オホーツクキャンパス)北方圏農学科出張講義のイントロダクション 出張講義のイントロダクション 2021年6月1日 高校生の皆さんに、大学で実施されている授業や研究について関心を持ってもらうための出張講義を行っています。 まずは、講義のイントロダクションをご覧ください。出張講義の申込みはリンク先のフォームからお願いします。なお、教員の都合等により、必ずしもご希望に添えない場合があることをご了承ください。 出張講義申込みはこちらから 出張講義リスト(PDFファイル) 意外と知らないpotatoの話【吉田穂積】 網走産農作物のよもやま話しーみなさんもきっと食べてますー【伊藤博武】 地球温暖化と北海道農業【中丸康夫】 そば・うどんの科学~身近な食品から考える食料生産~【笠島真也】 ザゼンソウ・ミズバショウの生態と匂い【小栗 秀】 バイオテクノロジーで劣悪な環境に耐える作物を作る【坂本 光】 私もエミューを飼えるかな?【相馬幸作】 スーパー種雄牛ができるまで〜おいしい牛肉や牛乳の生産を支える技術〜【平山博樹】 哺乳動物の絶滅種、希少種を発生工学で殖やせ!【亀山祐一】 新たな家畜?エミューの魅力と今後の展望【和田健太】 神の御業か、悪魔の所業か!? 身近になった生殖医療【下井 岳】 野鳥と生態系護るための科学【白木彩子】 湿原生態系のいまとこれから【中村隆俊】 樹木はキノコと手をつなぐ:4億年続く”菌根共生”が支える生態系【岡田慶一】 前のページ 次のページ