2009年
2009年11月2日(月) 体育祭:世田谷キャンパス
曇りでしたが、初の人工芝でした
櫓装飾
応援合戦
綱引き前の打ち合わせ。
この真剣なまなざし。素敵です。
綱引き
神輿
2009年10月31日(土)~11月1日(日) 厚木キャンパス収穫祭
バイオセラピー学科体験企画
今年も体験企画「セラピーガーデン」を開催しました。
【学生のコメント】
今年のセラピーガーデンは、去年に引き続きハーブティーの試飲や苗の植え替え体験、また、今年は新たに押し花を使った紙すきをやりました。ハーブティーの試飲では、積み立てのハーブをその場でハーブティーにしたり、新たにハチミツを置いたりして、より広い世代に楽しんでいただけるよう工夫しました。
バイオセラピー学科研究室の文化学術展
植物共生学研究室
【学生のコメント】
植物共生学研究室では、「私たちの知らない植物の力」をテーマに都市環境、里地里山、乾燥地等において、人と植物が共に生きていくための手法を展示しました。
人間植物関係学研究室
【学生のコメント】
「園芸クラフト」をテーマに、四季を通して行事に用いられる植物やクラフトを紹介するとともに、子供達を中心に松ぼっくりのクリスマスツリーづくりなどを体験してもらいました。
野生動物学研究室
【学生のコメント】
終夜作業が長い間続きとても疲れました。しかし、みんなで目標を持って協力したことはとてもいい経験になり、研究室内での結束力も高まったと思います。
伴侶動物学研究室
【学生のコメント】
伴侶動物学研究室では、犬の活躍している輝かしい状況と、一方で人間の都合で苦しめられている犬や人間とのトラブルに関する影の部分を紹介する展示にしました。
園芸療法学研究室
【学生のコメント】
私たち園芸療法学研究室では、五感を使って楽しむ庭、センサリーガーデンに取り組みました。ガーデンのほかにも障害者体験やクラフトなど、たくさんの方に体感していただきました。
動物介在療法学研究室
【学生のコメント】
動物介在療法学と馬について、一般の方や受験生にも興味を持っていただけるよう「研究室の活動内容」「馬体や馬具について」「馬と触れ合う」の3つに分けて展示をしました。
バイオセラピーセンター見学会
バイオセラピーセンターは2007年に農学部に開設された、生物活用の実践の場です。 現在、伴侶動物学研究室と動物介在療法学研究室の2つの研究室がかかわって活動しています。 恒例となりました、馬と犬のふれあい体験(見学ツアー)を今年も行いました。
【学生のコメント】
収穫祭でセラピーセンターツアーを行うにあたって、一般の方に施設や馬の説明をする為に、改めて勉強する機会を得る事が出来、大変有意義なものになったと感じました。
バイオセラピーセンターで育成・管理している4頭の犬についてより多くの人に知ってもらうため、日々のトレーニングの実践や触れ合い体験を行いました。
2009年4月10日(金)~11日(土) 新入生学外オリエンテーション
第1日目 | 笛吹川フルーツ公園(山梨県笛吹市) 見学 山梨県立博物館(山梨県笛吹市) 見学 石和温泉 泊 |
第2日目 | 東京農業大学農学部富士農場(静岡県富士宮市) 見学 富士花鳥園(静岡県富士宮市) 見学 |
笛吹川フルーツ公園
【学生のコメント】
トロピカル園では熱帯の果樹があり、普段あまり見ることができないので、 良い体験ができてよかったと思いました。
【学生のコメント】
一番楽しかったのは体験コーナーのピアノで、ついわれを忘れてひいてしまい、少しはずかしかったです。
山梨県立博物館
【学生のコメント】
博物館にはゲーム感覚で楽しめるものが多く、その分野について理解しやすかった。従来の”難しい”という博物館のイメージはなかった。
【学生のコメント】
のぞき窓や音声案内等の仕掛けや工夫のなされた興味深い展示が並ぶ 中でも風俗史を表す細部まで凝ったジオラマは目を惹いた。
夜は温泉宿でグループミーティング
【学生のコメント】
ミーティングを行ったことにより同じ学科の人と仲良くなれた。また、大根踊りなど、農大生特有のことを教わったために、改めて農大生になったのを実感した。
【学生のコメント】
教授の話やグループの人のことを知る貴重な時間でした。最後に大根踊りでみんな一つになったような気がします。
食後は恒例、農大応援歌「学歌」と「大根踊り」の練習
富士農場 見学
ここ富士農場は東京農業大学付置の実習場です。バイオセラピー学科の学生は、1年の夏の農業実習で訪れることになっています。
富士花鳥園
【学生のコメント】
とても見ごたえ十分な施設でした。この施設で私は、普段目にすることができない鳥や花を展示対象にした点が気に入りました。
【学生のコメント】
美しい花や愛らしい鳥たちとのふれあいで楽しませるための工夫と努力が感じられ、学習意欲の向上につながった。