東京農業大学

メニュー

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

持続可能な循環型社会の再構築を担う人材を育成

〔2018〕オープンキャンパスのご案内①

2018年7月26日

自然・暮らし・持続可能な社会を創造する「地域創成科学科」

 東京農業大学のオープンキャンパスが「8月4日(土)・8月5日(日)10:00~17:00」の間で開催されます(予約不要、入退場自由)。地域創成科学科では以下のプログラムが予定されております。是非、ご来校ください!

【地域創成科学科ブース情報】 

会場:1号館4階 443教室

展示内容等:人口増加や生活様式の変化により、身近な生きものが絶滅の危機に瀕しています。また気候変動に伴い、大規模の自然災害が頻発し、今まで以上に防災力が求められています。地域創成科学科では、ひとと自然が共生し、安全・安心な暮らしを創造するための教育研究に取り組んでいます。オープンキャンパスでは、本学科の研究・教育内容をパネルや実際に現場で用いられる機器を展示し、教員と学生がご説明します。

【体験企画】

「生きもの」、「自然再生」、「防災・減災」、「地域づくり」、「暮らし」をテーマに体験企画を行っています。

① 生きもの・自然再生を学ぶ:里山の生き物観察(写真1)

② 地域の環境を調べる:水質・土壌の測定(写真2)

③ 防災・減災を学ぶ:防災シミュレーション・移動計測車両による測量システムモービルマッピング・ドローン・3Dプリンター体験(写真3)

④ 暮らしの技を学ぶ:ロープワーク体験、鳥獣被害対策の知恵

⑤ 地域創成科学科の地域づくりを学ぶ~農山村から都市まで~(写真4)

写真1 生物・自然再生を学ぶ(里山の生き物観察)

写真2 地域の環境を学ぶ(水質・土壌の測定)

写真3 防災・減災を学ぶ(3Dプリンター)

写真4 地域創成科学科の地域づくりを学ぶ


【学科説明会】

両日ともに、「10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00(各15分)」の時間帯にて、学科説明会を行います(写真5)。

写真5 学科説明会


【教員による進学相談会】

両日ともに、「10:00~16:00」の時間帯で随時受付をしています。お気軽にご相談ください(写真6)。

写真6 教員による進学相談会


模擬講義】

講師:竹内将俊 教授 

講義テーマ:「地域と生き物」

会場:1号館4階444教室

時間:14:15~14:45 

キーワード:地域づくり 野生動物 自然資源

 地域活性化が急務となっている中、地域創成の取り組みを検討する上で、食料、生物、水・空気、景観等の自然資本の維持と有効な利用はとても大切なポイントです。経済活動と自然の調和を目指す地域マスタープランの作成において、そこに棲んでいる生き物や景観を理解し、それら地域特有の自然の中で生まれた文化を活かすことも欠かせません。この講義では生き物を地域に活かすことについて考えます。

ページの先頭へ

受験生の方