東京農業大学

メニュー

動物の特性と生命現象の探求

動物科学科1年生 特別講演を実施

2025年10月28日

1年生前期の必修科目「東京農業大学入門」では、全学科共通で学内施設の使い方や情報倫理、防犯、進路指導など、4年間の学生生活を送るにあたって必要になることを学びます。また、学長と全ての学部長による大学の歴史や学部ごとの学びに関する解説を聞き、他キャンパスにある他学科の取り組みまで幅広く知ることができます。
学科独自の内容もあり、動物科学科では複数の専門家をお招きして特別講演を開催しています。

4月の講演では、ANAビジネスソリューション株式会社の講師をお招きし、「相手との信頼関係を築くために」というタイトルのもと、マナーの基本を学び、実践練習も行いました。

動物科学科2025東京農大入門特別講座1.jpg

5月の講演では、寄生虫学者の浅川 満彦先生にお越しいただき、野生動物を救うために視野を広く持つこと、勉強すること、政治に参加することを熱く語っていただきました。

動物科学科2025東京農大入門特別講座2.jpg

6月にはお二人の講師をお招きしました。
1人は会員制ショコラサロンAika Kobayashi代表の小林 愛花先生で、他人軸でなく自分軸で生きることの葛藤や素晴らしさをお話しくださいました。

動物科学科2025東京農大入門特別講座3.jpg

そして最後にジャーナリストの吉田 光宏先生に、水田や傾斜地でのウシの放牧による耕作放棄地問題の解決と環境保全についてご紹介いただきました。

動物科学科2025東京農大入門特別講座4.jpg

大学生になったばかりの1年生にとって、どの先生のお話も大きな刺激となりました。
お忙しいところ講演をお引き受けいただいた皆様には大変感謝しています。本当にありがとうございました。

ページの先頭へ

受験生の方