過去の「お知らせ」(2018年度)
「お知らせ」最新
2019.2 part3
東京都港区立エコプラザの講座に協力
2019年3月2日(土) に東京都港区立エコプラザで講座「マダガスカルにみる動物の進化と環境変動」を行います。 アフリカ大陸の南東400km沖、インド洋にあるマダガスカル島は、1億年以上前にインド半島から分離しました。分離してから現在に至るまで、他の大陸の影響を受けなかったため、地球上の他の土地では見ることができない植物や動物が多く生息し、独特の進化をとげました。固有種の動物の中では、キツネザルが特に有名です。動物だけではなく、昆虫の話も含めて、多様な環境、またその変動に適応し、どのような進化を遂げたかを学びます。
【日時】2019年 3月2日(土) 14:00〜15:30 (受付は各回15分前〜) 【参加費】無料 【講師】(一財)進化生物学研究所/橋詰二三夫 【対象】港区在住・在勤・在学の方中心にどなたでも 【定員】40名(先着) 【申し込み】1月26日(土)10:00〜申込み開始 港区立エコプラザのHPの申込みフォーム、 又はお電話でお申込みください。 TEL:03-5404-7764(受付時間9:30〜20:00) 詳しくは港区立エコプラザのHPをご覧ください。 https://minato-ecoplaza.net/eco-event/palette/190302-animal-of-madagascar/
Facebookにも掲載中です。 https://www.facebook.com/ecoplaza.minato/
上へ戻る
2019.2 part2
東京都港区立エコプラザの講座・ワークショップに協力
2019年3月23日(土) に東京都港区立エコプラザで行われる、講座・ワークショップ「メダカ博士になろう〜観察と実験〜」に協力いたします。 生きたメダカと標本を使って、メダカの観察をし、体の仕組みを学びます。また、水の流れや景色の違いによる泳ぎ方の違いを調べたり、水の中での呼吸に関する実験も行います。生き物の生活を知り、生態系の大切さについて考えましょう。参加者には、粗品(メダカの透明骨格標本ポストカード)を差し上げます。
【日時】2019年3月23日(土) (1)10:00〜12:00 (2)14:00〜16:00 (受付は各回15分前〜) 【参加費】無料 【講師】(一財)進化生物学研究所/蝦名元 【対象】港区在住・在学の小学3〜6年生 【定員】各回30名(先着) 【申し込み】2月16日(土)10:00〜申込み開始 港区立エコプラザのHPの申込みフォーム、 又はお電話でお申込みください。 TEL:03-5404-7764(受付時間9:30〜20:00) 詳しくは港区立エコプラザのHPをご覧ください。 https://minato-ecoplaza.net/eco-event/campus/0323-medaka-dr/
2019.2 part1
教育情報誌「たのしい学校」への連載
大日本図書が発行する教育情報誌「たのしい学校」へコラムを連載しています。 たのしい学校平成30年度秋号(50号)
【テーマ】透明骨格標本の世界 【著 者】蝦名元(進化生物学研究所) 【今回の内容】 第5回「キイロハギの透明骨格標本」 植食性動物の特徴と進化(キイロハギの標本を例に) http://www.dainippon-tosho.co.jp/newsletter/detail.php?id=212 無料公開されており、PDFでダウンロード可能です。
大日本図書 http://www.dainippon-tosho.co.jp
2019.1 part3
東京農業大学第一高等学校中等部1年「見学学習」への協力
2018年12月5日(水)と12月12日(水)、東京農業大学第一高等学校中等部1年「見学学習」へ協力いたしました。 内容は、展示温室バイオリウムツアー、バックヤードの魚類飼育室、昆虫標本室等の特別見学。その様子が公開されました。「説明は面白くてわかりやすく、多くの知識を学ぶことができました。」と楽しんで頂けました。
東京農業大学第一高等学校中等部HP http://www2.nodai-1-h.ed.jp/newsTopics/detail/code/1401/pg/0/cate/57/
2019.1 part2
三鷹ネットワーク大学「サイエンスカフェみたか」に協力
2019年2月28日(木) に東京都三鷹市、三鷹ネットワーク大学で行われる、「サイエンスカフェみたか」に協力いたします。NPO法人くらしとバイオプラザ21が企画するサイエンスカフェです。飲み物を手にしながらのカフェスタイルで、サイエンス=科学についての知識を深めてみませんか。
ポスター・申込用紙 PDF
内容:「生き物に聞く」―「何これっ!?すごいっ!」を引き出す標本の活用
標本の役割は大きく分けて2つあり、コレクション的な役割と、学術的な役割があります。学術的役割について生物学においては3つの見方があり、1. 研究、2. 証拠、3. 教育普及としての役割があります。標本をどのように活用して教育普及活動をしているか、「標本とは」「生命を扱うこと」「実物を利用するリスク」等をキーワードに、進化生物研究所での活動を例にお話しをいたします。
【日時】2019年2月28日(木) 19:00〜20:30
【参加費】800円(茶菓代含む)。
【講師】(一財)進化生物研究所研究員・学芸員・東京農業大学非常勤講師/蝦名元
【定員】20 人 (先着制)
【申し込み】1月22日(火)午前9時30分より受付開始
詳しくは三鷹ネットワーク大学のHPをご覧ください。 https://www.mitaka-univ.org/kouza/D1857700
NPO法人くらしとバイオプラザ21
http://www.life-bio.or.jp/
2019.1 part1
湯浅浩史 バオバブ講演会のお誘い
【日時】 2019年2月11日 月曜日(祝日)10時より 【場所】 目黒区民センター内 中小企業センター5階会議室 【演題】 「巨大バオバブ、その謎と実情」 【参加費】 500円 【主催】 東京カクタスクラブ 湯浅理事長が巨樹バオバブを生態、人とのかかわり、また最近話題になっているアフリカでのバオバブの枯死についてなど、幅広い視点で現地での映像を交えてお話します。 ぜひふるってご参加ください。
参加ご希望の方は、東京カクタスクラブ 松原 <Tel/Fax> 03-3428-4543 <e-mail> kotamama2@jcom.home.ne.jp までお申し込みください。
ポスター PDF
2018.11 part2
平尾山公園・佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」昆虫体験学習館 「『蝶の秋』幻の大蝶ブータンシンボリアゲハと新しい蝶のコレクション」の展示・講演会に協力
2018年11月2日(金)〜26日(月)まで、長野県佐久市、平尾山公園・佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」昆虫体験学習館で開催される「『蝶の秋』幻の大蝶ブータンシンボリアゲハと新しい蝶のコレクション」の展示・講演会に協力をいたします。
2018.11 part1
大日本図書が発行する教育情報誌「たのしい学校」へコラムを連載しています。 たのしい学校平成30年度春号(49号) 【テーマ】透明骨格標本の世界 【著 者】蝦名元(進化生物学研究所) 【今回の内容】 第4回「透明骨格標本の観察」 透明骨格標本の観察方法と期待される教育効果を解説(マアジの標本を例に)
http://www.dainippon-tosho.co.jp/newsletter/detail.php?id=209
2018.10 part2
野田市東部公民館の市民講座への協力
【日時】 11月2日(金) 、9日(金) 、21日(水)、30日(金) 14:00〜16:00 【場所】 野田市東部公民館 【参加費】 不要 【講師】 (一財)進化生物学研究所ほか 【対象】 野田市内に在住、在勤、在学の成人 【定員】 30名 【申込】 直接公民館へ申し込み。 電話や市ホームページ(ちば電子サービス)での申し込みも可。 申し込みは終了しました。 詳しくは野田市のHPをご覧下さい。
http://www.city.noda.chiba.jp/eventinfo/kouminkan/1015490/1017514.html
2018.10 part1
明星中学校「中学3年生MGSクラス研修」への協力
「明星中学校・高等学校」HP https://www.meisei.ac.jp/hs/topics/2018/052102.html https://www.meisei.ac.jp/hs/topics/2018/0718.html 「中学受験スタディ」HP(動画) 理数・キャリア教育(進化生物学研究所研修) http://www.study1.jp/kanto/school_movie/B14P042002/
過去の「お知らせ」
2018.9 part3
広島市植物公園 特別企画展「バオバブ展」への協力
2018年9月22日(土)〜12月25日(火)まで、、広島県広島市、広島市植物公園で開催される特別企画展「バオバブ展」へ協力いたしております。 広島市植物公園に大温室にオーストラリアから導入した日本最大のバオバブが植栽されていることから、世界各地のバオバブを紹介します。圧倒的な存在感のバオバブですが、現在地球上から急速にその姿を減らしつつあります。いったい何があったのでしょうか?バオバブをとりまく現状について、資料や写真を交えて解説します。 ■講演会「巨木バオバブ、その謎と実情」 【日時】2018年11月23日(金・祝) 13:30〜15:00 【申込】参加自由 申込不要 【講師】(一財)進化生物学研究所 理事長兼所長 湯浅 浩史 氏 詳しくはパンフレットをご覧ください。 http://www.hiroshima-bot.jp/info/pdf/2018_baobab.pdf
2018.9 part2
ひじまち国民文化祭「世界のヒョウタン展〜人類の原器〜」への協力
2018年10月6日(土)〜21日(日)まで、大分県日出町、交流ひろばHiCaLiで開催されるひじまち国民文化祭「世界のヒョウタン展〜人類の原器〜」へ協力いたします。 ヒョウタンの多様性や歴史、芸術、生活用品から楽器まで多岐に渡る利用法を紹介し、世界のヒョウタンを展示します。また、大分県愛瓢会の会員の作品及び障がいのある方のヒョウタン作品を展示します。 植物学者湯浅浩史先生の記念講演会やワークショップ「親子で体験できるヒョウタン作り」を開催。 ■講演会「世界のヒョウタン文化」 【日時】2018年10月7日(日)13:00〜14:30 【場所】日出町中央公民館 【参加費】無料 【講師】(一財)進化生物学研究所 理事長兼所長 湯浅 浩史 氏
2018.9 part1
フードサルベージ「キッチンキャンパス」への協力
2018年10月26(金)〜28日(日)まで、東京都新宿区、新宿パークタワーで開催される「フードサルベージのキッチンキャンパス」へ協力いたします。 「フードサルベージ」では、2018年10月の「世界食料デー」月間にさまざまなスペシャルコンテンツを用意し、キッチンキャンパスとして、食材をムダなく調理し、楽しく食べる場を開催します。エコの視点から食材を選び、メニュー作りから使い切ることの大切さを学びます。マルシェにトークショー、クッキング教室のほか、手作りワークショップなど。 お腹いっぱい、学んでください。※会場への入場は無料です。
2018.8 part3
小田急百貨店新宿店 「昆虫ふれあい展」 の展示、体験講座に協力
2018年8月14日(火)〜8月20日(月)まで東京都新宿区、小田急百貨店新宿店で開催される「昆虫ふれあい展」に展示、体験講座に協力をいたします。 虫アツ夏がやって来た!ふれあう学べる楽しめる!「そうだったんだ!」驚きと発見でいっぱい!昆虫の世界。 幻の大蝶ブータンシボリアゲハがやってくる!ブータン東部で約80年ぶりに再発見された幻の大蝶の貴重な標本を特別出品として展示いたします。
【開催時間】10:00〜20:00 ※最終日は午後5時閉場 ※各日ご入場は閉場の30分前まで 【入場料】 一般・大学生 600円 小・中・高校生 400円 ※未就学児は無料
■虫博士によるギャラリーツアー 【日時】8月18日(土)・19日(日) 各日午後1時〜(約30分) 【参加費】無料 【定員】各回先着30名様 ※当日分の入場券をお持ちください。
■カブトムシ標本作製教室 【日時】8月18日(土)・19日(日) 各日午前11時〜・午後3時〜(各回約40分) 【参加費】1,000円(税込) 【定員】各回先着15名様 ※各日午前10時から会場にて当日分の整理券を配布いたします。 ※小学校3年生以下は親子でご参加ください
詳しくは小田急百貨店新宿店のHPをご覧ください。 http://www.odakyu-dept.co.jp/shinjuku/special/insect/index.html
2018.8 part2
東京農業大学教職課程 若手教員研修会に協力
2018年8月11日(土)東京農業大学教職課程で開催される「若手教員研修会」に協力をいたします。 【日時】2017年8月11日(土)(山の日のため祝日) 13:00〜16:00 【場所】東京農業大学世田谷キャンパス 【講師】東京農大教職課程 武田晃治 進化生物研究所 加納一三 【内容】一般財団法人進化生物学研究所の見学等 ご連絡先、詳細は東京農業大学教職課程のHPをご覧ください。 http://www.nodai.ac.jp/edu/kyoshoku/index.html#
2018.8 part1
2018年8月9日(木) に東京都港区立エコプラザで行われる、講座・ワークショップ「初めての昆虫標本作り」に協力いたします。 親子で昆虫標本作りに挑戦します。実際に自分の手で作成することで、昆虫の色・形・仕組み・命の不思議さを体感し、学びます。昆虫は、あらかじめ処理をしたカブトムシを使用します。 【日時】2018年 8月18日(土) 14:00〜15:30 【参加費】無料 【講師】(一財)進化生物学研究所/蝦名元 【対象】港区在住・在学の小学生とその保護者 【定員】親子15組30名(先着) 【申し込み】8月2日(木)10:00より受付開始 お電話にてお申し込みください。 後日、講座参加の案内メールをお送りいたします。 пF03-5404-7764(受付時間:午前9:30〜午後8:00) 詳しくは港区立エコプラザのHPをご覧ください。 https://minato-ecoplaza.net/eco-event/campus/180818_insect-specimens/
2018.7 part5
山形屋(鹿児島) 「よみがえる恐竜王国 in 山形屋」 の展示に協力
2018年7月26日(木)〜8月27日(月)まで鹿児島県鹿児島市、 山形屋で開催される「よみがえる恐竜王国 in 山形屋」の展示に協力をいたします。 入り口をくぐれば、そこは何億年も昔の恐竜王国。 本物そっくりの恐竜ロボットがお出迎えします! リアルな動きの恐竜ロボットや、 全長6.3メートルのトリケラトプスの骨格標本展示、 そして化石発掘体験など、見て・触れて・学べる恐竜王国が山形屋に! 恐竜グッズも大集合です!
【開催時間】10:00〜19:30 ※8月21日(火)は18:00終了 ※最終日は17:00終了 【入場料】 高校生以上 税込700円(税込600円) 3歳〜中学生 税込500円(税込400円) ※3歳未満は無料 ( )は前売料金(7月25日まで販売)
詳しくは山形屋のHPをご覧ください。 https://www.yamakataya.co.jp/kagoshima/event/archives/168
2018.7 part4
上尾法人会鴻巣支部 「世界の昆虫展〜ぼくとわたしの昆虫達〜」 の展示に協力
2018年7月28日(水)〜8月3日(日)まで埼玉県上尾市、 公益社団法人上尾法人会鴻巣支部で開催される 「世界の昆虫展〜ぼくとわたしの昆虫達〜」の展示に協力をいたします。 アトラスオオカブトやヘラクレスオオカブトや モルフォチョウなどを展示いたします。
【入場料】無料
詳しくは公益社団法人上尾法人会のHPをご覧ください。 http://www.ageohoujinkai.or.jp/news/insect-20180728.html
2018.7 part3
広島マリーナホップ 「カエルとヘビ・トカゲのふしぎな世界 両生類・は虫類展」 に協力
2018年7月21日(土)〜9月2日(日)まで広島県広島市、広島マリーナホップで開催される「カエルとヘビ・トカゲのふしぎな世界 両生類・は虫類展」に協力をいたします。 魚から両生類へ、更には虫類へ… 限りない進化への挑戦が生み出されました! 壮大な進化のドラマからグロキモく、キモ可愛い両生類は虫類の不思議な生態をひもときます。
【開催時間】11:00〜18:00 ※入場は閉館の30分前まで
【入場料】 一般(18歳以上):800円(1,000円) 小人(6歳〜17歳):600円(800円) 幼児(3歳〜5歳):400円(600円) ※3歳未満無料 ※( )は当日券料金
詳しくは広島マリーナホップのHPをご覧ください。 http://www.marinahop.com/
2018.7 part2
東京都中央区立環境情報センターの講座・ワークショップに協力
2018年8月5日(日) に東京都中央区立環境情報センターで行われる、講座・ワークショップ「昆虫標本をつくろう!」に協力いたします。昆虫標本づくりを通して、昆虫の生態や昆虫を取り巻く生態系について学びます。昆虫という生き物の不思議さを体感してみよう!※昆虫は標本用に処理したものをご用意します。
【日時】2018年 8月5日(日) 10:00〜12:00 【参加費】無料 【講師】(一財)進化生物学研究所/蝦名元 【対象】小学生とその保護者 ※中央エコキッズ優先 【定員】16組<抽選> 【申し込み】7月11日〜7月18日 受付期間中に環境情報センターへ直接お電話で申し込むか、 ホームページから申し込みください。 TEL:03-6225-2433 HP:https://eic-chuo.jp/
詳しくは中央区立環境情報センターのHPをご覧ください。 https://eic-chuo.jp/event/4251
2018.7 part1
2018年8月9日(木) に東京都港区立エコプラザで行われる、講座・ワークショップ「ボトルアクアリウム作り」に協力いたします。生き物の生活の仕組みや生態系の大切さについて学び、ボトルアクアリウム作りで、動物、植物、微生物による生態系のような世界を再現します。※ボトルアクアリウムとは・・・ガラス瓶などの容器で、ヒーターやろ過装置などを用いずに、魚や水草を飼育すること。
【日時】2018年 8月9日(木) 14:00〜15:30 【参加費】無料 【講師】(一財)進化生物学研究所/蝦名元 【対象】港区在住・在学の小学生 【定員】30名(先着) 【申し込み】7月5日(木)10:00より受付開始 お電話にてお申し込みください。 後日、講座参加の案内メールをお送りいたします。 TEL:03-5404-7764(受付時間:午前9:30〜午後8:00)
詳しくは港区立エコプラザのHPをご覧ください。 https://minato-ecoplaza.net/eco-event/campus/180809_aquarium/
2018.6 part3
大日本図書が発行する教育情報誌「たのしい学校」へコラムを連載しています。
【テーマ】透明骨格標本の世界 【著 者】蝦名元(進化生物学研究所) 【今回の内容】 第3回「透明骨格標本の観察」 透明骨格標本の観察方法と期待される教育効果を解説(マアジの標本を例に) https://www.dainippon-tosho.co.jp/newsletter/detail.php?id=203 無料公開されており、PDFでダウンロード可能です。 大日本図書 http://www.dainippon-tosho.co.jp
2018.6 part2
中央区立環境情報センター 「生物多様性展〜ムシ・タネから見る色や形〜」 の展示に協力
2018年7月3日(水)〜8月30日(日)まで東京都中央区、中央区立環境情報センターで開催される「生物多様性展〜ムシ・タネから見る色や形〜」の展示に協力をいたします。 昆虫や植物の種子の色や形にスポットを当てて、生物多様性を標本や実物などで楽しくご紹介します! 詳しくは中央区立環境情報センターのHPをご覧ください。入場無料 https://eic-chuo.jp/event/4163
2018.6 part1
東京都夢の島熱帯植物館「食虫植物と熱帯の生きもの展〜夏休みの植物館は自由研究の素材がいっぱい!〜」 の展示、体験講座に協力
2018年7月18日(水)〜8月31日(金)まで東京都江東区、東京都夢の島熱帯植物館で開催される「食虫植物と熱帯のいきものたち展〜夏休みの植物館は自由研究素材がいっぱい〜」の展示、体験講座に協力をいたします。植物館が夏休み限定で「熱帯の生きものラボラトリー」になります。 虫を捕食する食虫植物の生体展示や太古の世界から生き抜いてきた古代魚の水槽、世界中のカブトムシや美しいチョウの標本など。熱帯のめずらしい生きものたちを観察して夏休みの自由研究に役立ててみませんか? 詳しくは夢の島熱帯植物館のHPをご覧ください。 http://www.yumenoshima.jp/botanicalhall/event/1510.html
【講座@】昆虫の標本をつくろう! 標本づくりはもちろん、昆虫観察のポイントや標本づくりのコツもお話しします。 標本はカブトムシやチョウを予定しております。 ※変更となる場合もあります。 【講師】進化生物学研究所 【日時】2017年 8月26日(日) ●1回目10:30〜11:30 ●2回目13:30〜14:30 ※内容は各回同じ 【参加費】1200円(入館料別途) 【定員】小学1年生以上 各回20名 ※同伴者除く 詳しくは夢の島熱帯植物館のHPをご覧ください。 http://www.yumenoshima.jp/botanicalhall/event/1511.html
【講座A】ボトルアクアリウムを作ろう! 動物、植物、バクテリアによる自然界の循環機能を再現した水中生活をボトルでつくります。 【講師】蝦名元(進化生物学研究所) 【日時】2018年8月19日(日) ●1回目11:00〜12:00 ●2回目13:30〜14:30 ※内容は各回同じ 【参加費】800円(入館料別途) 【定員】小学3年生以上 各回20名 ※同伴者除く 詳しくは夢の島熱帯植物館のHPをご覧ください。 http://www.yumenoshima.jp/botanicalhall/event/1512.html
2018.5 part2
4月4日にクロレムールの赤ちゃん(♀)が生まれました
お母さんのお腹に腹巻のようにつかまっていますが、顔を出すようになってきました。
2018.5 part1
平成30年学芸員実習募集のお知らせ
本年度の学芸員実習の受け入れを6-7月、11-12月で行っております。 詳しくは学芸員実習受け入れページ内、実習案内をご覧ください。 ⇒学芸員の受入について
バックナンバー
2017年度バックナンバー
2016年度バックナンバー
2015年度バックナンバー
2014年度バックナンバー
2013年度バックナンバー
2012年度バックナンバー
2011年度バックナンバー
2010年度バックナンバー
2009年度バックナンバー
2008年度バックナンバー
2007年度バックナンバー
2006年度バックナンバー