本文へスキップ

ようこそ基礎昆虫学の世界へ

東京農業大学昆虫学研究室

研究概要

虫類は地球上で最も繁栄している動物群です。その数、現在知られているだけで100万種。そして地球上に存在する昆虫は、知られていないものも含めて1000万種とも5000万種とも推定されています。毎年、多数の新種が発見されますが、それも氷山の一角。研究は途上で、まだ知られていない昆虫が多数存在します。このような昆虫の多様性を研究することは、未開発の生物資源の発掘、延いては食料生産を担う農学の発展など、人類に多大な利益をもたらします。 と、壮大な目標もあるわけですが、私達の多くは「もっと知りたい!」「面白すぎる!」「知れば知るほど、分からないことが!」というような、純粋な「知的好奇心」の赴くままに研究を積み重ねています。地球上で最も繁栄し、あらゆる環境に適応した素敵な生物に、あなたも心ときめかせてみませんか?


NEWS新着情報

2023年1月8日  
訃報 昆虫学研究室OB会代表幹事の柴田泰利氏が,2023年12月にお亡くなりになりました.謹んでご冥福をお祈りいたします.
2023年12月27日  
横浜市在住でカミキリムシ研究者の小林敏男さま(昆研OB)から,本日,ゾウムシの標本コレクションを寄贈いただきました.
新種や新記録種を多数含む極めて学術的価値の高いコレクションで,今後の教育・研究に役立てていきます.
また,小林さまにはこの場を借りて厚く御礼申し上げます.
2023年12月02日  
【更新】Nodai Entomology 4号が発行されました。
刊行物のページからご覧ください。
2023年10月29日  
座間市在住の来住和年様と奥様から貴重な文献と標本、調査機材をご寄贈いただきました.あつくお礼申し上げます.大切に保管・活用させていただきます.
2023年10月29日  
【更新】刊行物のページにて、「澤田玄正教授古稀記念  東京農大と昆研(附 澤田玄正教授の略歴、業績目録、命名記載およぴ新発見の昆虫目録)」
(澤田玄正教授の古稀を祝う会, 1986)を公開しました.
2023年10月26日  
【更新】学生実績のページを更新しました.
2023年10月18日  
【お知らせ】昆研OB・OGの皆様へ
11月4~5日に収穫祭が行われますが,従来のような一堂に会するOB会は実施いたしません
なお、研究室での歓談は歓迎いたします(両日とも10:00~18:00).
是非お立ち寄りください.
研究棟B402 号室;飲食物の用意はありませんので必要に応じお持ちください.
収穫祭の詳細はこちら
※小島先生・石川先生は不在です.
※上記に関するOB会ニュースの配信は行ないません.
2023年08月07日  
【更新】採集記のページを更新しました.
2023年07月28日  
【更新】学生実績採集記のページを更新しました.
2023年04月10日  
【更新】室員紹介のページを更新しました.
2023年03月24日  
3月21日,2022年度卒業式が挙行されました.
4年生,M2の皆さん,ご卒業おめでとうございます.
2023年03月16日  
名誉教授である岡島秀治先生と客員研究員の桝本雅身さんが執筆した
日本原色アザミウマ図鑑が出版されました.
2023年03月09日  
2月28日に田中幸一先生による退職記念講演会が行なわれました.

田中先生,5年間ありがとうございました.
引き続き客員教授として,よろしくお願いいたします.
2023年02月09日  
【更新】学生実績のページを更新しました.
2022年12月9日  
【更新】刊行物のページを更新しました.
Nodai Entomology 3号が発行されました.
2022年10月29日  
【更新】採集記のページを更新しました.
また、過去の採集記の文字化けを修正いたしました.

ナビゲーション

バナースペース

To Foreginers: This website is mostly written in Japanese. Japanese fonts are required to view this website.

【Types Database】

東京農業大学昆虫学研究室

〒243-0034
神奈川県厚木市船子1737


SNS運用中!
X(旧Twitter) @Nodai_Entom

Facebook  NodaiEntomology     

SNSの運用指針:研究活動のページを参照してください


本サイトの掲載コンテンツの無断転載は禁止です。