東京農業大学大学院 Graduate School of Tokyo Univ of Agriculture

メニュー

「農」の進化に、挑み続ける

"生きる"を支える

『人物を畑に還す』から
『人物を世界へ還す』へ

動物科学専攻:博士前期課程

1.人材養成、その他教育研究上の目的

動物科学専攻博士前期課程は、動物科学について、生体から分子まで様々なレベルで教育と研究を実践する。畜産関連の幅広い分野で様々な課題に対応できる、高度な知識と技術を合わせ持つ人材を養成することを目的とする。

2.教育目標

動物科学専攻博士前期課程では、動物生命科学および動物生産科学にまたがる畜産における諸問題に対して、その解決手法を修得するとともに、修得した知識や技術を活用しうる人材の育成を教育目標とする。

3.学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

動物科学専攻博士前期課程では、畜産・動物科学分野において、高度な知識と技術を合わせ持ち関連分野で様々な課題に対応できる人材を輩出するため、研究科が定める所定の単位を修得し修士論文を提出するとともに、以下の能力を備えた学生に修士の学位を授与します。

(1)畜産・動物科学分野を俯瞰した知識を持ち、諸問題を理解する能力を有している。
(2)課題に対し自ら考えこれを検証する意欲と、能力を有している。
(3)自ら導いた解決策を公表し、議論する能力を有している。
(4)科学者としての倫理を理解し、社会の発展のため取り組む意欲を備えている。

4.教育課程編成方針(カリキュラム・ポリシー)

動物科学専攻博士前期課程は、動物生命・生産科学を基盤に最先端知識・技術を駆使して、動物科学関連領域にかかわる研究者や専門家としての総合力を確立し、ディプロマポリシーに掲げた能力を身につけるため、以下の方針のもと教育課程を編成します。

(1)生命・生産科学分野において、動物関連産業での諸問題を理解するための科目を配当する。
(2)生命・生産科学の諸問題に自ら取り組むため、関連情報の精査、検証方法や解析方法および得られた結果を公表する手法を修得するための科目を配当する。
(3)指導教授または指導准教授による密接な指導の下に、諸問題の発見、研究計画の立案と実施、理論的・建設的な議論、効果的な公表などの実践を通じた修士論文の執筆と発表を行う特別実験・演習科目を必修科目として配当する。

5.入学者受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)

動物科学専攻博士前期課程は、動物生命・生産科学の本質を理解し、関連する最先端技術と知識を獲得し、基礎的問題を自立的に解決できる人材を育成します。そのため、本専攻では次のような学生を求めています。

(1)畜産・動物科学分野における学修が可能な四年制大学修了程度の学力を有している。
(2)動物や動物関連産業に興味を持ち、生命・生産科学に関する高次元な知識・技能の獲得に関する強い意欲がある。
(3)科学に対する探求心と自ら行動する意欲を有している。
(4)科学で得た知識をもとに、社会に正しく大きく貢献することに強い意欲がある。

動物科学専攻:博士後期課程 

1.人材養成、その他教育研究上の目的

動物科学専攻博士後期課程は、動物科学について、生体から分子まで様々なレベルで教育と研究を実践する。動物・畜産関連の幅広い分野の諸問題に対し、自ら考え、検証し、対応することができ、国際的にも活躍の場を広げることができる人材を養成することを目的とする。

2.教育目標

動物科学専攻博士後期課程では、動物生命科学および動物生産科学にまたがる畜産における諸問題に対して、その解決手法を修得するとともに、修得した知識や技術を活用しうる人材の育成を教育目標とする。

3.学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

動物科学専攻博士後期課程では、畜産・動物科学分野において、より高度で専門的な知識と技術を合わせ持ち、関連分野で様々な課題に対応できる人材を輩出するため、研究科が定める所定の単位を修得し博士論文を提出するとともに、以下の能力を備えた学生に博士の学位を授与します。

(1)畜産・動物科学分野を俯瞰した知識とより高度な専門知識を有している。
(2)課題に対し自ら考え、これを高度なレベルで検証する意欲と能力を有している。
(3)課題に対して国際レベルの解決策を導き出し、これを公表し、議論する意欲と能力を備えている。
(4)科学者としての倫理を理解し、社会の発展のため取り組む意欲を備えている。

4.教育課程編成方針(カリキュラム・ポリシー)

動物科学専攻博士後期課程は、動物生命・生産科学を基盤に最先端知識・技術を駆使して、動物科学関連領域にかかわる研究者や専門家としての高度な総合力を確立し、ディプロマポリシーに掲げた能力を身につけるため、以下の方針のもと教育課程を編成します。

(1)生命・生産科学分野において、動物関連産業での諸問題を理解するための科目を配当する。
(2)生命・生産科学の諸問題に自ら取り組むため、関連情報の精査、検証方法や解析方法および得られた結果を国際的に公表する手法を修得するための科目を配当する。
(3)指導教授または指導准教授による密接な指導の下に、諸問題の発見、研究計画の立案と実施、理論的・建設的な議論、国際的な公表などの実践を通じた博士論文の執筆と発表を行う特別実験・演習科目を必修科目として配当する。

5.入学者受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)

動物科学専攻博士後期課程は、動物生命・生産科学の本質を理解し、関連する最先端技術と知識を獲得し、様々な問題に対して高度な解決ができる人材を育成します。そのため、本専攻では次のような学生を求めています。

(1)畜産・動物科学分野にかかわる大学院博士前期課程修了程度の学力を有している。
(2)動物や動物関連産業に興味を持ち、生命・生産科学に関するより高次元な専門的知識・技能を獲得し、国際的に活躍することに関する強い意欲がある。
(3)科学に対する探求心と自ら行動する意欲を有している。
(4)科学で得た知識をもとに、社会に正しく大きく貢献することに強い意欲がある。

ページの先頭へ