農学研究科
大学院指導(准)教授のメールアドレスは、出願にあたってに掲載されています。また、各研究科、各専攻の教育研究上の目的、教育目標および3方針については、こちらをご覧ください。
農学研究科
農学研究科は、農学の諸分野にわたるフロンティアとして、健全で調和のとれた見識と実力を有する研究者及び高度専門技術者の人材育成を目指し、実学主義教育のもと論理的思考力と問題解決能力の獲得向上を図り、生物資源、先端生命、環境科学、アグリビジネス並びに生物介在療法分野の教育・研究を行うことを目的とする。そのため、農学分野での教育研究の長い伝統の上に立ち、生物や環境および食料・農業・農村問題、そして人間の健康に関する基礎研究から先端的研究・問題解決型の総合研究に取り組んでいる。
本研究科には博士前期課程・修士課程・博士後期課程を有する「農学」「畜産学」「バイオセラピー学」「バイオサイエンス」「林学」「農業工学」「造園学」「国際農業開発学」「農業経済学」「国際バイオビジネス学」、さらには社会人を対象とした博士後期課程のみの「環境共生学」の11専攻がある。本研究科の多くの修了者は産業界、官公庁、内外の大学や研究機関で、教育・研究や技術の開発に広く寄与している。
世田谷(東京都)および厚木(神奈川県)の両キャンパスにある本研究科は、切磋琢磨しながらも、心豊かに過ごせる緑あふれる環境にあり、誰もが充実した大学院生活を行うことができよう。
専攻・課程・定員 | キャンパス | ||
---|---|---|---|
農学専攻 |
博士前期課程 | 14 | 厚木キャンパス |
博士後期課程 | 5 | ||
畜産学専攻 | 博士前期課程 | 12 | |
博士後期課程 | 4 | ||
バイオセラピー学専攻 |
博士前期課程 | 10 | |
博士後期課程 | 3 | ||
バイオサイエンス専攻 | 博士前期課程 | 30 | 世田谷キャンパス |
博士後期課程 | 6 | ||
林学専攻 | 博士前期課程 | 12 | |
博士後期課程 | 4 | ||
農業工学専攻 | 博士前期課程 | 8 | |
博士後期課程 | 2 | ||
造園学専攻 | 博士前期課程 | 12 | |
博士後期課程 | 3 | ||
国際農業開発学専攻 | 博士前期課程 | 12 | |
博士後期課程 | 2 | ||
農業経済学専攻 | 博士前期課程 | 10 | |
博士後期課程 | 5 | ||
国際バイオビジネス学専攻 | 博士前期課程 | 12 | |
博士後期課程 | 5 | ||
環境共生学専攻 | 博士後期課程 | 5 |