2期入試 専攻別入試説明会
2023年度4月入学 2期入試専攻別説明会を下記の通り開催いたします。
◎ 実施が決まった専攻から、随時更新しています。(最終更新日:11月21日)
◎ 専攻により申込方法が異なりますので、必ずご確認ください。
農学研究科
農学専攻
【開催日程】11月28日(月) 16時30分 開始
【会場】 厚木キャンパス 第一講義棟 1307教室 ※事前申込不要。
社会人・一般の方で大学に来られない方については、ZOOMでの参加も可能です。 その場合は、11月22日(火) までに学生教務課(agri@nodai.ac.jp)へお申し込みください。
【内容】
大学院全般について
各専攻の概要と入試実施方法等について
※農学専攻(博士前期・後期)、動物科学専攻(博士前期・後期)、 生物資源開発学専攻(修士)、デザイン農学専攻(修士)合同開催です。
動物科学専攻
【開催日程】11月28日(月) 16時30分 開始
【会場】 厚木キャンパス 第一講義棟 1307教室 ※事前申込不要。
社会人・一般の方で大学に来られない方については、ZOOMでの参加も可能です。 その場合は、11月22日(火) までに学生教務課(agri@nodai.ac.jp)へお申し込みください。
【内容】
大学院全般について
各専攻の概要と入試実施方法等について
※農学専攻(博士前期・後期)、動物科学専攻(博士前期・後期)、 生物資源開発学専攻(修士)、デザイン農学専攻(修士)合同開催です。
バイオセラピー学専攻
※博士後期課程のみ
準備中
生物資源開発学専攻
【開催日程】11月28日(月) 16時30分 開始
【会場】 厚木キャンパス 第一講義棟 1307教室 ※事前申込不要。
社会人・一般の方で大学に来られない方については、ZOOMでの参加も可能です。 その場合は、11月22日(火) までに学生教務課(agri@nodai.ac.jp)へお申し込みください。
【内容】
大学院全般について
各専攻の概要と入試実施方法等について
※農学専攻(博士前期・後期)、動物科学専攻(博士前期・後期)、 生物資源開発学専攻(修士)、デザイン農学専攻(修士)合同開催です。
デザイン農学専攻
【開催日程】11月28日(月) 16時30分 開始
【会場】 厚木キャンパス 第一講義棟 1307教室 ※事前申込不要。
社会人・一般の方で大学に来られない方については、ZOOMでの参加も可能です。 その場合は、11月22日(火) までに学生教務課(agri@nodai.ac.jp)へお申し込みください。
【内容】
大学院全般について
各専攻の概要と入試実施方法等について
※農学専攻(博士前期・後期)、動物科学専攻(博士前期・後期)、 生物資源開発学専攻(修士)、デザイン農学専攻(修士)合同開催です。
応用生物科学研究科
農芸化学専攻
日時:2022年12月2日(金)15:00~ 対面で実施
場所:学科会議室
説明会の内容:
・大学院の制度全般(特徴・入試・学費など)
・試験範囲の説明
説明会参加の方法: 11月30日(水)17時までに、下記リンクから事前申請 事前申請リンク:https://forms.office.com/r/x3BNGyFcfT
問い合わせ先:農芸化学専攻主事 井上 順 ji206785(atmark)nodai.ac.jp
醸造学専攻
日時:2022年11月30日(水)16:00~
実施方法:Zoomを利用したオンライン形式で実施
内容:
・大学院の制度全般について(入試・学費・奨学金制度など)
・本専攻について(特徴・アドミッションポリシーなど)
・入試について(出願、試験範囲など)
説明会参加の方法: 参加希望者は11月23日(水)13:00までに、 下記アドレスにメールをお送りください。 Zoomのリンクをお知らせします。
問い合わせ先:醸造学専攻主事 数岡孝幸 t3kazuok(atmark)nodai.ac.jp
食品安全健康学専攻
日時:2022年11月29日(火)16:30~
- 開催方法:Zoomによる遠隔配信
- 説明会の内容:
- ・大学院に関する概要(特徴・学費など)
- ・試験範囲に関する説明
- 説明会への参加の方法: 下記のFormsへの回答(事前申請)後にZoom IDをお知らせします(11月28日(月)17時までに)。
- 事前申請リンク:https://forms.office.com/r/9MwEuAj0P3
- 問い合わせ先:食品安全健康学専攻主事 美谷島 克宏 km206186(atmark)nodai.ac.jp
食品栄養学専攻
日時: 11月24日(木)16:30~
実施方法: Zoomを利用したオンライン形式で実施
内容:
・本専攻について(特徴・アドミッションポリシーなど)
・大学院の制度全般について(入試・学費・奨学金制度など)
・入試について
説明会参加の方法: 参加希望者は11月22日(火)17:00までに、下記アドレスにメールをお送りください。 Zoomのリンクをお知らせします。
問い合わせ先: 食品栄養学専攻主事 高橋公咲 kt207119(atmark)nodai.ac.jp
生命科学研究科
バイオサイエンス専攻
日時:11月24日(木)16:20から
場所:サイエンスポートN304(小会議室)
内容:本専攻について、入学試験について、質疑応答 学外の方は、11月22日までに受け入れ指導教授または下記の問い合わせ先までご連絡ください。
問い合わせ先:バイオサイエンス専攻主事 樋浦 仁 hh200701(atmark)nodai.ac.jp
分子生命化学専攻
日時:2022年12月1日(木)17:00~
会場:サイエンスポートS215分子生命化学科演習室(対面で実施します。)
説明会の内容:
・本専攻について
・入学試験について
事前登録の必要はありませんので、当日演習室にお越し下さい。
受入研究室の教員に受験希望を伝えてから参加して下さい。
また、学外の方は受入研究室への確認に加えて、11月24日(木)までに下記の問い合わせ先までご連絡下さい。
問い合わせ先:分子生命化学専攻 矢島 新 ayaji(at)nodai.ac.jp
分子微生物学専攻
日程 11月17日(木)15:00~
開催方法 対面
開催場所 1号館231教室
説明内容 専攻の概要、入試の方法など
参加申込み方法 https://forms.office.com/r/0P3nDCTdq9
申込み締切 11月15日
問い合わせ先:分子微生物学専攻主事 鈴木智典 ts200588(atmark)nodai.ac.jp
地域環境科学研究科
林学専攻
日時:11月17日(木)17:00~ 対面で実施
※日程変更になりました。11月14日(月)→17日(木) 2022.10.27更新
場所:地域環境科学部学部会議室(サイエンスポート2階)
内容:本専攻について,出願方法,入試方法,質疑応答
*参加希望者は11月11日(金)17時までに、下記アドレスにご連絡下さい。
問い合わせ先:専攻主事 桃井尊央 t3momoi(atmark)nodai.ac.jp
農業工学専攻
【日時】:2022年11月30日(水)16:30~
【場所】:農業工学専攻大学院生演習室(サイエンスポート1階,S117)
【内容】:本専攻について,出願や入試の際の諸注意,質疑応答
*参加希望者は11月28日(月)17時までに,下記アドレスにご連絡下さい。
問い合わせ先:専攻主事 鈴木伸治 s4suzuki(at)nodai.ac.jp
なお本学の学生は,携帯や個人アドレスではなく,大学所定のメールアドレス(学籍番号) での連絡をお願い致します。
造園学専攻
日時:2022年11月21日(月)17:00~
実施方法:Zoomを利用したオンライン形式で実施
内容:
・本専攻について(特徴・アドミッションポリシーなど)
・大学院の制度全般について(入試・学費・奨学金制度など)
説明会参加の方法: 参加希望者は11月14日(月)17:00までに、下記アドレスにメールをお送りください。 Zoomのリンクをお知らせします。 なお、本学の学生は、携帯や個人アドレスではなく、大学所定のメールアドレス(学籍番号)での連絡をお願い致します。
問い合わせ先:造園学専攻主事 水庭千鶴子 mizuniwa(atmark)nodai.ac.jp
地域創成科学専攻
日時:2022年11月11日(金)17:00~
開催方法:Zoomを利用したオンライン形式 説明会の内容
・本専攻について
・出願方法
・入試方法
*参加希望者は11月4日(金)までに、所属・氏名を明記の上、下記宛てにご連絡下さい。参加方法等の詳細をメールでお伝えします。
大学院主事 亀山慶晃 y3kameya(あっとまーく)nodai.ac.jp
なお、本学の学生は、携帯や個人アドレスではなく、大学所定のメールアドレス(学籍番号)での連絡をお願い致します。
国際食料農業科学研究科
国際農業開発学専攻
◆日時:2022年11月12日(土)12:30~ Date & Time:Nov.12 (Sat) 12:30~
Note: If the applicant is an international student, prior consultation with your prospective supervisor is needed by Nov.18th.
◆開催方法:Zoomでオンライン開催します。 Meeting Method:ZOOM meeting.
◆説明会の申込:要事前申請です。以下のURLから事前登録をお願いします。要事前登録:以下のサイトから登録してください。
https://forms.office.com/r/n31fr98mrE
Application:Prior registration is required. Please register from the following URL.
https://forms.office.com/r/n31fr98mrE
◆問い合わせ先:国際農業開発学専攻 入江満美 mami-o@nodai.ac.jp
◆説明内容:専攻の概要、入試実施方法など
Contents: Explanation of the outline of our course, procedure of entrance examination
農業経済学専攻
- 日時:2022年12月9日(金)18:30~19:30
- 開催方法:対面
- 会場:世田谷キャンパス サイエンスポート7F食料環境経済学科会議室
説明会の内容:専攻の概要と入試実施方法の説明
説明会参加の方法:参加希望者は下記アドレスに12月5日(月)までにメールをお送りいただいた上で、当日の開始時刻までに食料環境経済学科会議室へお越しください。
専攻主事:大浦裕二 yo205309(atmark)nodai.ac.jp
国際アグリビジネス学専攻
Department of International Agribusiness Management
- ◆日程と開催方法:
- 12月3日(土)15:00~16:00【対面実施】
※時間変更になりました。16:00→15:00 2022.11.21更新
会場:サイエンスポート7階ビジネス学科演習室A、B
- Schedule and meeting method:
- December 3rd (Sat) 15:00-16:00【Face-to-face meeting】
※Time change: 16:00 →15:00 Updated 21 November.
Venue: Science Port 7th Floor, Department of Agribusiness Management Exercise Room A, B
- ◆説明内容:専攻の概要、入試実施方法など。入学希望の方は必ず出席してください。
- Contents:Explanation of the outline of the graduate school and how to carry out the entrance examination. Please be sure to attend one of the applicants.
- ◆説明会の申込:要事前申請です。以下のURLから事前登録をお願いします。
- Application:Advance application is required. Please register from the following URL.
- https://forms.gle/35MEHr5pQwhjUgss5
- ◆問い合わせ先:国際アグリビジネス学専攻主事
- Contact:Graduate school clerk
- 鈴村源太郎(Prof. Gentaro SUZUMURA)g3suzumu(atmark)nodai.ac.jp
国際食農科学専攻
日時:2022年12月2日(金) 16:20~
場所:国際食農科学科会議室(当日来れない場合はZoomも利用)
説明会の内容:専攻の概要と入試実施方法の説明
参加希望者は12月1日(木) 15時までに下記アドレスにメールをお送りください。
問い合わせ先:国際食農科学専攻主事 原温久 h3hara(atmark)nodai.ac.jp
生物産業学研究科
生物産業学研究科各専攻
生物産業学研究科の概要は下記ボタンより閲覧ください。
各専攻へのお問い合わせは下記宛てにご連絡ください。
博士前期課程
北方圏農学専攻 |
主事 和田 健太 |
海洋水産学専攻 |
主事 朝隈 康司 |
食香粧化学専攻 |
主事 野島 聡 |
自然資源経営学専攻 |
主事 小川 繁幸 |
博士後期課程
生物産業学専攻 |
主事 坂本 光 |
なお、本学の学生は携帯電話などの個人メールアドレスではなく、大学所定のメールアドレス(学籍番号)での連絡をお願いいたします。