東京農業大学大学院 Graduate School of Tokyo Univ of Agriculture

メニュー

「農」の進化に、挑み続ける

"生きる"を支える

『人物を畑に還す』から
『人物を世界へ還す』へ

地域環境科学研究科:博士前期課程・修士課程

1.人材養成、その他教育研究上の目的

本大学院地域環境科学研究科博士前期課程は、身近な地域から地球規模に至るまでの地域環境に関する諸問題に関する高度な理解力と課題解決のための専門知識、ならびに調和ある地域環境を構築するための生物資源の保全・利用・管理に関する専門知識と専門技術を習得させ、さらに取り扱う諸問題の社会的意義を自覚し、責任感を持って課題解決にあたることが出来る高度な倫理観と使命感を習得させることを目的とする。

2.教育目標

地域環境科学研究科博士前期課程・修士課程は、教育研究上の目的を踏まえ、次のような高度専門人材の養成を教育目標とする。
(1)身近な地域から地球規模に至るまでの地域環境に関する諸問題に関する高度な理解力と課題解決のための専門知識を有するもの。
(2)調和ある地域環境を構築するための生物資源の保全・利用・管理に関する高度な知識と専門技術を習得したもの。
(3)取り扱う諸問題の社会的意義を自覚し、責任感を持って課題解決にあたることが出来る高度な倫理観と使命感を有するもの。

3.学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

地域環境研究科博士前期課程は、周辺環境、地域環境、地球環境に関する課題を解決できる専門人材を輩出するために、所定の修了要件を満たし、以下の能力を備えた学生に学位を授与する。
(1)地域環境に関する諸問題に対する高度な理解力と問題解決のための専門知識を有し、課題を自ら発見し考究できる能力を習得している。
(2)調和ある地域環境を構築するための生物資源の保全・利用・管理に関する専門知識と専門技術を習得している。
(3)地域環境に関する諸問題の社会的意義を自覚し責任感を持って問題解決にあたることが出来る高度な倫理観と使命感及び、他者と協働して課題解決を行える能力を有している。
 

4.教育課程編成方針(カリキュラム・ポリシー)

地域環境科学研究科博士前期課程は、地域問題、環境問題の具体的な解決に資する知識・技術・解決力を習得し、学位授与の方針 (ディプロマ・ポリシー)に掲げた能力を身につけるため、以下の方針のもと教育課程を編成します。
(1)「研究科共通科目」に、専門技術者として必要な知的管理に関する科目と実践力を育む科目を配当する。
(2)「専攻科目・基礎科目」に、専門技術者として必要な、プレゼンテーション能力や英語力を身につける科目、研究倫理に対する理解力を高める科目及び研究の追考に求められる科目を配当する。
(3)「専攻科目・特論科目」に、専門技術者として必要な専門的知識を修得させるため、講義または演習形式による科目を配当する
(4)「研究科目」に、指導教員による密接な指導の下に、問題発見・研究課題の選定から研究計画の立案、実験や調査など研究の実施、綿密な議論や考察、文献検索などの実践を通じた修士論文の執筆と発表を行う演習科目、実験科目を必修科目として配当する。

5.入学者受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)

地域環境研究科博士前期課程は、生活環境、地域環境、地球環境に関する幅広い知識と理解力を有し、様々な環境問題の具体的な解決方法を考究できる、また持続可能な地域づくりを推進できる高度専門人材の養成を目指している。そのため、次のような学生を求めています。
(1)環境問題、環境共生型・循環型地域づくり、地球環境と生物資源の保全・利用・管理に関する4年制大学卒業程度の知識を有している。
(2)環境に関する諸問題の解決に必要な探究心と柔軟な思考力を有している。
(3)問題解決に向けて自らチャレンジする意欲を有している。
(4)他社との協働に必要なコミュニケーション能力や表現力を有している。

地域環境科学研究科:博士後期課程

1.人材養成、その他教育研究上の目的

本大学院地域環境科学研究科博士後期課程は、対象とする研究領域における高度専門研究者に必要とされる、身近な地域から地球規模に至るまでの地域環境に関する諸問題に関する高度な理解力と課題解決のための高度専門知識、ならびに調和ある地域環境を構築するための生物資源の保全・利用・管理に関する高度な知識と高度専門技術を基盤にした課題解決のための研究手法を習得させる。さらに、取り扱う諸問題の社会的意義を自覚し、責任感を持って研究にあたることが出来る高度な倫理観と使命感を習得させることを目的とする。

2.教育目標

地域環境科学研究科博士後期課程は、教育研究上の目的を踏まえ、次のような高度専門研究者の養成を教育目標とする。
(1)身近な地域から地球規模に至るまでの地域環境に関する諸問題に関する高度な理解力と課題解決のための高度専門知識を有するもの。
(2)調和ある地域環境を構築するための生物資源の保全・利用・管理に関する高度な知識と高度専門技術を有し、課題解決のための研究手法を習得したもの。
(3)取り扱う諸問題の社会的意義を自覚し、責任感を持って研究にあたることが出来る高度な倫理観と使命感を有するもの。

3.学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

地域環境研究科博士後期課程は、周辺環境、地域環境、地球環境に関する課題を解決できる研究者を輩出するために、所定の修了要件を満たし、以下の能力を備えた学生に学位を授与する。
(1)高度専門研究者として、地域環境に関する諸問題に関する高度な理解力と、問題解決のための高度専門知識を習得している。
(2)調和ある地域環境を構築するための生物資源の保全・利用・管理に関する高度な知識と、高度専門技術を基盤とした問題解決のための研究手法を有している。
(3)取り扱う諸問題の社会的意義を自覚し、責任感を持って研究にあたることが出来る高度な倫理観と使命感を有している。

4.教育課程編成方針(カリキュラム・ポリシー)

地域環境科学研究科は、地域問題、環境問題の具体的な解決に資する研究を行う能力と、ディプロマ・ポリシーに掲げた能力を身につけるため、以下の方針のもと教育課程を編成します。
(1)「研究科共通科目」に、研究者・高度専門技術者として必要な研究倫理に関する科目と実践力を育む科目を配当する。
(2)「専攻科目・基礎科目、特論科目」に、自立した研究者・高度専門技術者として必要な人材を育成するため、語学力、情報発信力等を増強する科目を配当する。
(3)「研究指導科目」に、指導教員による密接な指導の下、自ら主体的に研究を発展させる博士論文の作成を通じて、より難度の高い問題を解決し、さらなる課題を設定して課題解決に向けた成果を社会に還元し、当該分野の独立した研究者としての能力を修得させるための科目を配当する。
 

5.入学者受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)

地域環境研究科博士後期課程は、生活環境、地域環境、地球環境に関する高度専門知識と理解力を有し、様々な環境問題の具体的な解決方法に関して、また持続可能な地域づくりの推進に関わる高度専門研究者の養成を目指している。そのため、次のような学生を求めています。
(1)環境問題、環境共生型・循環型地域づくり、地球環境と生物資源の保全・利用・管理に関する修士課程又は専門職学位課程修了程度の知識を有している。
(2)環境に関する諸問題の研究に必要な探究心と柔軟な思考力を有している。
(3)研究に自らチャレンジする意欲を有している。
(4)他者との協働に必要なコミュニケーション能力や表現力を有している。

ページの先頭へ