企画
模擬店MAP
MAPをクリックすると大きくなります
模擬店・即売店一覧
お祭りの定番!
| 39 トルネードポテト |
熱帯作物学研究室 |
| 31 くるくるウインナー |
YOSAKOIソーラン同好会"百笑" |
| 33 春巻き |
食品安全健康学科統一本部 |
| 34 焼き鳥 |
バスケットボール同好会 |
| 35 やきそば |
ソフトテニス同好会 |
| 36 もち焼き |
走好会 |
| 37 中華まん |
ラケットサークルバドワイザー |
| 38 ケバブ |
世田谷生協学生委員会 |
| 41 揚げたこ焼き |
ファンスキー同好会 |
| 42 ラジオ焼き |
Cook Do? |
| 45 ピザ |
発酵食品サークル和醸会 |
| 46 ハッシュドポテト |
インラインホッケー同好会 |
| 47 パリツォーネ |
農友会マンドリン部 |
| 48 大根もち |
TFT×nodai |
| 49 つくね |
Team 経済 |
| 51 焼きそば |
農友会ギター部 |
| 55 おやき |
アカシヤの会 |
| 50 かぼちゃコロッケ |
フードビジネス研究室 |
| 79 ぽてともち |
農友会準硬式野球部 |
| 77 もつ煮・ホットドック・収穫祭記念枡 |
全学応援団 |
| 70 ホットドッグ |
総合球技サークル Valiente |
| 71 りんご飴 |
農友会洋弓部 |
| 69 とり串かつ |
水泳同好会 ORCS |
| 65 ソーセージ |
農友会スキー部 |
| 63 短角牛串・クリーミーはちみつ |
食農文化・政策研究室 |
| 61 大阪焼き |
農友会美術部 |
| 58 かっしゃ焼き |
農友会少林寺拳法部 |
| 43 ミートボールサンド |
分子生命化学科統一本部 |
甘いおやつを食べ歩き!
| 32 大学芋 |
歩けの会 |
| 29 大判焼き |
農友会社交ダンス研究部 |
| 40 サツマイモスティック |
山田ゼミ |
| 44 わたがし |
天文同好会 |
| 81 マフィン |
栄養科学科統一本部 |
| 52 どら焼き |
剣道同好会 |
| 53 チョコバナナ |
ダイビングクラブ |
| 54 ワッフル |
農友会バトミントン部 |
| 64 豆腐ドーナツ |
農友会英語部 |
| 57 モッフル |
卓球同好会 |
| 66 タピオカ |
分子微生物学科統一本部 |
| 68 フルーツ飴 |
東京農大ボランティアサークル |
| 73 あげぱん |
コッペパン |
| 74 コーヒー |
農友会海外移住研究部 |
| 56 トゥロン |
下口ゼミ |
身も心もあったまる!
| 78 呉汁 |
臨床栄養学研究室 |
| 30 すんきそば |
応用微生物学研究室 |
| 59 ひっつみ汁・さんまみりん干し・乾燥わかめ |
農大復耕支援隊 |
| 72 玉こんにゃく |
基礎スキー同好会RUBBISH |
| 60 らーめん |
東農らぁめん |
| 62 チーズinチヂミ |
農友会体操部 |
| 67 鶏団子鍋 |
バレーボール同好会 |
| 75 いのしし汁 |
アグロエコロジー研究室 |
| 76 沖縄そば |
沖縄県人会 |
| 82 豚の丸焼き・豚汁 |
農友会探検部 |
植物・生き物
| 14 ハーブ・アロマウォーター |
緑化植栽研究室 |
| 10 金魚すくい・ヨーヨー |
アウトドアフィッシングサークル |
| 06 銀杏等 |
熱帯園芸学研究室 |
野菜・果物・農産物
| 22 新鮮野菜・加工品直売所 |
農友会村の会部 |
| 04 デーツ・オイル・茶 |
アイノーバ |
| 19 りんごの加工品・桃の瓶詰め |
もぐもぐPJ |
| 01 野菜・食品・果物 |
創成会 |
| 16 野菜・雑貨 |
源流放課後の会 |
| 17 農産物・加工品 |
学生アンテナショップいくみん家 |
| 02 植物 |
植物愛好会 |
| 03 大根・植物雑貨 |
農友会華道部 |
| 13 青果物・農産加工品 |
農経会 |
| 15 野菜 |
緑の家 |
| 11 すももソース等 |
Agroad |
| 23 生鮮野菜・果物・ジャム等 |
農友会農村調査部 |
加工品・雑貨
| 20 きのこ・りんご等 |
森林総合科学科統一本部 |
| 12 スーパーボール・ヨーヨー |
野外教育研究会 |
| 05 陶器 |
陶芸趣味の会 |
| 07 花・米・味噌・野菜 |
農友会卓球部 |
| 09 手作りジャム・乳酸菌飲料 |
食料資源理化学研究室 |
| 18 漬物 |
農友会空手部 |
| 21 アイス等 |
山村再生プロジェクト |
| 25 ジャム・花・米 |
食農広報部 |
| 27 味噌・醤油 |
醸造科学科統一本部 |
| 28 ハチミツ |
ミツバチ研究会 |
| 08 農作物・農産加工品 |
複合微生物学研究室 |
| 24 ベーコン |
生物応用(農芸)化学科統一本部 |
| 26 加工品 |
東京農大オホーツクキャンパス |
| 83 ホロホロ鳥の卵・カタラーナ・ジャム等 |
農大サポート |
| 84 味噌・カムカムドリンク・ハチミツ |
(株)メルカード東京農大 |
ミツバチ研究会によるハチミツ販売について
本年も、11月1日(金)~3日(日)に収穫祭が開催されます。
ミツバチ研究会による「ハチミツ販売」は、毎年多くのお客様にご購入いただく人気の模擬店です。
しかし人気のあまり、購入のために深夜・早朝より正門前に多くのお客様が列を作る状況が数年続いていました。
このような状況は、近隣住民の方にご迷惑をお掛けするだけでなく、お並びいただいているお客様の健康にも大きな負担になると危惧しております。
そのため昨年度から、深夜・早朝にお客様がお並びいただくことのない販売方法に変更させていただいております。
今年度も引き続き、同じ販売方法を取らせていただきますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
販売方法
- 7時開門後、スタッフの誘導に従ってお並びいただき、抽選券をお受け取りください。
- 8時までに並び、抽選券をお持ちの方を対象に、販売順を抽選にて決めさせていただきます。抽選券と引き換えにくじをお引きください。
- 抽選にて決定した整理番号順に再整列して頂き、9時以降を目途に販売を開始します。
- 8時以降にお並びいただいたお客様は、8時以前にお並びいただいた方への販売が終了次第、並び順に販売を開始します。
注意事項及びお願い
- 多くの皆様にご購入いただけるよう、1名様当りの販売上限量を設けさせて頂きます。
- 朝7時~8時の間は、小学生以下の方は単独でお並びいただけません。また、保護者同伴の上お並びいただいても、小学生以下の方は抽選対象とはなりませんのでご注意ください。
- 以下の方には、優先的な販売ができません。8時以降にお並びの方の最後尾に再度お並びください。
⇒抽選券および整理券を紛失された方
⇒ご自身の販売順時に列にいらっしゃらなかった方
- 販売順の抽選は、販売を保証するものではありません。順番までに欠品や売り切れとなる可能性もございますが、ご了承ください。
- 本販売は、課外活動として行っているものであり、現状より販売数量を増やすことや値段を下げることは対応出来かねますことをご理解ください。
- 販売方法は、本年度の状況によっては来年度以降変更となる場合がございます。
※なお、本年度の入荷数が天候等の事情により、昨年度より減少しております。また、それに伴い価格高騰の商品もございます。ご了承ください。
東京農業大学収穫祭実行委員会
地域連携コーナー
収穫祭チャリティーについて
収穫祭即売店・模擬店は売り上げの一部を世田谷区に寄付しています。
昨年度の収穫祭での寄付金総額は484,964円でした。
このお金は区内の老人ホームなどの施設への物品購入を世田谷区と連携して援助しました。
本年度も世田谷区と連携し、売り上げの一部で区内施設の物品購入の援助を行う予定です。