「Sportsを支えるTurf grass Science ―その実際と今後-」を開催します
造園科学科100周年記念事業「造園伝統技術の継承と開発のための国際的教育活動」の一環として、以下の通り、「Sportsを支えるTurf grass Science ―その実際と今後-」を開催します。
造園科学科100周年記念事業の一環である「造園伝統技術の継承と開発のための国際的教育活動」として、今年度標記のプログラムを開講します。対象は、本学学生、社会人(本学他教育機関を含む)となっています。申し込み方法等にご留意頂き、参加申し込み下さい。
なお、学生参加者が20~25名の先着順で締め切りとさせて頂きます(社会人参加数により多少の変動あり)。
■日程スケジュール
2025年11月 6日(木)~ 7日(金)
第1日
13:00 集合(東京農業大学11号館6階実験室) / 受付 / 日程確認など
13:30 講義・演習① ・馬術競技におけるターフグラス・サイエンス
15:30 馬事公苑終了 東京農業大学11号館6階実験室 戻り
16:00 講義・演習② ・競技場におけるTurf Scienceについて(講義)
17:00 解散
第2日
09:00 秩父宮ラグビー場 集合 / 受付
09:30 講義・演習③ Sport turfの管理運営実態
12:30 昼食・休憩
13:30 集合(国立競技場Eゲート) (〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町10−1)
講義・演習④ Sport turfの管理運営実態
17:00 講義・演習終了(予定) まとめ
17:30 交流会(参加希望による交流会) 国立競技場内ラウンジ(予定)
■参加申し込み
(1)参加費
学生:材料費や講師講演料などは100周年記念募金による補助されます。
社会人及び他教育機関参加費:社会人20,000円
(2)参加方法
参加希望するプログラムにチェックの上,必ずFormsにて,御名前,メールアドレス,緊急連絡先番号(携帯),(学生は,学籍番号)を,登録して下さい。
集合場所等の詳細についての連絡は,基本的にメールで行います。
社会人は(株)農大サポートホームページよりお申込み下さい。学生は,下記のFormsよりお申込み下さい。
https://forms.office.com/r/MXyssjrs17