平成20年11月3日(月)東京農大教育者会議総会・講演会のお知らせ
2008年10月22日
教育・学術
日時:平成20年11月3日(月)
会場:図書館 視聴覚ホール
(総会) 13:00?13:45
(講演会)14:00?15:30
「東京農大教育者会議 講演会」開催主旨
「東京農大教育者会議」は、本学校友の教員及び教育委員会等に勤務する者、並びに将来教員を目指して現在教職課程を履修している学生を以って組織し、会員相互の結びつきを深めるとともに大学からの新しい研究情報や文部科学省をはじめとする教育関係機関からの最新教育情報の提供と研修を通して教員の資質の向上に資することを目的としています。
本会の発足当初から実施しています講演会も今年で7回目を迎えます。今回は、京都議定書における温室効果ガス削減のための第一約束期間が本年より開始されるなど、まさに地球的規模でその対応が迫られており、7月に開催されたG8、洞爺湖サミットでも環境問題を重要議題に取り上げて開催されました。
ご承知のように最近では、世界の各地においてこれまで経験したことのないような大きな自然災害が多発しています。これも地球環境の悪化、特に地球温暖化に伴う異常気象が原因であることが強く指摘されています。
そこでこの度は、長年にわたって森林資源生産と環境保全との関わり等について研究され、この分野についての造詣が極めて深い、本学の森林総合科学科教授 佐藤 明先生に「地球温暖化防止と森林」と題して講演をいただきます。
環境問題への対応は、われわれ一人ひとりが環境に対する正しい知識や高い関心を持つと同時に、日常生活の中で環境を守る為の積極的な取り組みや地道な実践をしていくことが何よりも肝要であろうと思います。
この講演を通して、森林を取り巻く現状を認識して頂くとともに、今後私たちが環境を守っていくためにはどのような視点で、どの様にして行けば良いのか具体的な示唆が頂けるものと期待しています。
この機会に会員に限らず一般の方々も是非ご参加いただき、皆さんと大学・会員相互の結びつきを深める場にしていただきたいと思います。
⇒第7回教育会議ポスター(pdf243KB)