東京農業大学

メニュー

ニュースリリース

3月1日(土) 「第10回東京農業大学教育研究フォーラム」のご案内

2008年2月29日

教育・学術



新春の候、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて、東京農業大学 教職・学術情報課程では、毎年、研修の機会をということで、教育関係者および本学教員による講演会として「東京農大教育研究フォーラム」を開催しています。本フォーラムは、本学の教職課程における教育実習校および本学校友の教員との結びつきを深めるとともに、大学からの新しい研究情報や文部科学省をはじめとする教育関係機関からの最新教育情報を提供し、教員の資質向上に資することを目的に平成10年度から始まり、今年度で第10回を迎えます。
今回の一つ目の講演では,文部省(当時)におきまして教育課程の編纂に携わって来られてから本学教職課程で教鞭を執られた渡部氏から,教育課程の改訂に伴う今後の学校教育の在り方について解説していただきます。もう一つの講演では,東アジア・東南アジア各国の発酵食品に生息する乳酸菌の収集を30数年続け,約4,500株の乳酸菌を保存している岡田氏から,乳酸菌のもつ優れたパワーについて語っていただきます。
 このフォーラムを皆さんと大学との結びつきを深める機会にし、教育の新しい動向について議論していきたいと思います。昨年度も教員、学生を合わせて150名余りの参加があり、ご好評をいただきました。
年度末の御多忙の時期ですが、是非皆様方のご参加をお持ち申し上げております。


■日 時:平成20年3月1日(土)13時より(受付12時30分より)
■会 場:東京農業大学 世田谷キャンパス 1号館1階 特1教室
      小田急線経堂駅より徒歩15分 東急田園都市線用賀駅よりバス10分
         ⇒交通アクセス


■講 演:「新しい教育課程の動向について」
      講師 東京農業大学教職・学術情報課程 教授
      渡部 邦雄 氏


      「日本伝統発酵食品に棲む乳酸菌とその機能性活用の可能性」
      講師 東京農業大学応用生物科学部 教授
      岡田 早苗 氏
■参加費:無料
■懇談会:17時より「レストラン すずしろ」(参加費 1,000円)


■お申し込み方法:
2月29日(金)までに参加申込書を下記FAX番号に送付、または下記アドレスへメールでお申し込みください。
■お問い合わせ・お申し込み先:
      東京農業大学 教職等支援課
      Tel:03-5477-2512
      Fax:03-5477-2630
      E-mail:
      〒156-8502 東京都桜丘1-1-1


■主 催:東京農業大学 教職・学術情報課程
■後 援:東京農業大学 校友会
      東京農業大学 教育後援会
      東京農業大学 教育者会議

※参加申込書は下記をご覧ください。
⇒参加申込書


⇒第10回教育研究フォーラムポスター

ページの先頭へ