|
|
平成21年1月24日(土)13:00〜16:10に東京農業大学百周年記念講堂にて短期大学部特色GPフォーラム『学生主導型体験実習が拓くキャリアデザイン』行われ、来場者数が約900名と、多くの方にご来場いただきました。
当日の内容をご報告いたします。
プログラム
〔第一部〕
13:00 学長挨拶 大澤 貫寿 (東京農業大学/東京農業大学短期大学部 学長)
⇒詳細はコチラ
13:05 基調講演 植村 春香 氏 (NPO法人 農業情報総合研究所 理事長)
『学生インタビューから見える本学インターンシップ制度の現状と課題』
⇒詳細はコチラ
13:35 基調講演 平岡 茂富美 氏 (NPO法人 かながわ就職支援研修センター 理事)
『自分の特性に合った仕事を探し出そう』
⇒詳細はコチラ
14:05 《休憩》
14:20 体験実習報告
1.生物生産技術学科 2年 五島 麻依子
2.環境緑地学科 2年 吉田 梨沙
3.醸造学科 2年 相澤 夏希
4.栄養学科 2年 斉藤 由莉
⇒詳細はコチラ
15:00 《休憩》
〔第二部〕
15:10 ミニシンポジウム 『東京農業大学短期大学部が目指すインターンシップの将来像』
パネリスト
植村 春香 氏 (NPO法人 農業情報総合研究所 理事長)
平岡 茂富美 氏 (NPO法人 かながわ就職支援研修センター 理事)
丸山 敏光 (生物生産技術学科 平成19年度卒業)
白幡 乃里子 (環境緑地学科2年在学)
金子 奈緒 (醸造学科平成19年度卒業)
稲山 未来 (栄養学科(2年在学)
⇒詳細はコチラ
コーディネーター
藤垣 順三 (東京農業大学短期大学部 部長)
⇒詳細はコチラ
16:10 閉会 |
〔フォーラム・シンポジウムお問い合せ〕
東京農業大学 学習支援課 GP事務室
TEL:03-5477-2247
E−mail:gpjimu@nodai.ac.jp
フォーラム内容PDF (1,100KB)
学生主導型体験学習が拓くキャリアデザインHP
フォーラムプレゼンテーションムービーサイト
|
|
|
|
|
|
|